Quantcast
Channel: 辛抱しんちゃんのブログ13~俺は本物を掴む迄兎に角やるんだ
Viewing all 304 articles
Browse latest View live

漸く少しは防衛についてマシな日本になりつつあるのかなあ

$
0
0
 何でも・・・
 
 
 
 
 集団的自衛権:戦場に教え子を送りたくない…悩む教師
毎日新聞 2014年06月30日 07時40分(最終更新 06月30日 08時45分)

 集団的自衛権の行使を認める閣議決定を前に、生徒の進路指導にあたる高校教諭等が苦悩している。
 東日本大震災などの災害派遣で脚光を浴びる自衛隊。
 だがこれ迄と違い、行使容認によって憲法9条の歯止めが崩れ、戦場に行く可能性も帯びて来る。
 入隊を希望する生徒達に危険性をどう説明すればいいのか。
 教諭の言葉には焦燥感も募る。【坂口雄亮、福永方人】

 ◇自衛隊志望の生徒…「国際貢献が夢」「目の前の就職が大事」
 「撃たれる可能性だってあるんだ。命をかける事になるんだぞ」。
 鹿児島の県立高校で進路指導を担当する40代の男性教諭は昨年、自衛隊入隊を希望する男子生徒に話し掛けた。
 PKO(国連平和維持活動)が頭にあった。
 だが、生徒の意志は固かった。
 「自衛隊に入って地雷除去の様な国際貢献にた携わるが夢だったんです」。
 教諭はそれ以上、何も言えなかった。

 集団的自衛権の行使容認は、「専守防衛」を旨として来た。
 自衛隊の活動を大きく転換させる可能性が高い。
 実際の戦場に立たないとも限らない。
 「教え子を戦場に送りたくない」と教諭は話す。
 だが、進路を決めるのは生徒や家族だ。
 「危険性を伝えても、本人が強く希望し家族も応援するなら、私がそれ以上何を言う事が出来るのか」
 学校では自衛隊による業務説明会も開かれ、入隊に関心を持つ生徒も少なく無い。
 「自衛隊は『特別な進路』だと思う。以前ですら安全では無かった自衛隊の活動が、更に危険になる可能性が高い。今後はそれを生徒に伝えて行くしか無い」

 神奈川の県立高校に勤める50代の男性教諭も
 「生徒に入隊を考え直して欲しいと思っても本人の希望が一番。強く止められない」ともどかしさを話す。
 東日本大震災の救援に奔走する自衛隊員の姿がクローズアップされ、憧れを抱く生徒も増えていると言う。
 「集団的自衛権で今後、戦闘地域に派遣される可能性を生徒は現実感を持って受け止めているのだろうか」
 自衛官採用試験対策のコースを設ける九州の専門学校によると、集団的自衛権を巡る議論が活発になっても受講者数に変化は無い。
 担当者は「受講生から不安の声は出ていない。目の前の就職が大事で、そこ迄考えていないのではないか。命が危険に晒される様な事を国がさせる訳が無い、守ってくれる筈だと言う意識もあるのかも知れない」と話す。
 日本教職員組合(日教組)は1951年以来、「教え子を再び戦場に送るな」と言うスローガンを掲げて来た。
 瀧本司・中央執行委員は「行使容認は戦争への道を開く。だが進路指導で自衛隊だけを批判する訳には行かない」と言う。
 否定的な面ばかり強調すれば、生徒の職業選択の自由を保障する観点からバランスを欠く事になり兼ねない。

 どうすべきなのか。
 「生徒自身がその危険性を認識し、再び戦場に行く選択をしない様に掘り下げた平和教育を進めなければならない」と話す。
 
 ・・・元ネタが毎日新聞で、取材元が日教組なので、いや全く反自衛隊感がプンプンと漂う文ですなあ。
 
 以上の文を読み解くと、出て来る答えは
 それは如何な日教組と雖も、昨今の自衛隊人気には勝てない。
 そして、現在は生徒の進路指導で日教組教師は「自衛隊に入隊するな!」と強制出来無い。
 もう最近の風潮は毎日新聞&日教組的には何と憂鬱なのだろうか・・・
 となる。
 サンデーモーニングや報道ステーション等でもろに反日アジテーションを喧伝し続けていても、最早世の中の流れは反日→愛国にシフトチェンジしつつあると言う何よりの回答文がここにあるのだ。
 
 戦争は嫌だ。
 殺したくない、殺されたくない。
 命令に従いたくない。
 みんな仲良く世界は平和であるべきだ。
 うん、そうですね、そうだよねえ、そうありたいものですよねえ。
 
 でも現実はそう行かないのです。
 
 若し敵が責めて来たらどうする?
 自分若しくは家族や友人知人恋人が重機関銃で撃ち殺されてても文句一つ言わないのかな?
 「私は無抵抗です」とお題目を唱えれば自分だけは助かると信じているとでも?
 いや~それが本当なら凄い呪文だなあ。
 それと、日本が責められたらどうするの?
 「日本を責める国なんかないよ~!」とは幾らでも言えますね。
 あくまで想定の範疇なのだから。
 だから「ほら、想像でしょ?だから日本に軍隊は要らないのです」と言いたいんですよね。
 いや~それだったら「火事起こらないから消防署要りませんよね。泥棒に入られる訳ないから警察要らないなあ。病気しないし怪我しないから保険にも入らないや」でもいのかなあ?
 いや、現実にそうしてるのならばそれでいいですよ。
 痴漢や引っ手繰りにあっても警察の手を借りず自分で犯人を捜すのですよね?
 火事になっても消防車呼ばず自力で水かけて鎮火するのですよね?
 地震等大災害で家の下敷きになった時、自衛隊員が救助に来ても「俺は自力で脱出するからお前ら帰れ!」とするのですよね?
 いや、そこ迄徹底していれば天晴ですなあ。
 
 ・・・現実と闘わなきゃ・・・
 辛抱しんちゃんが好きな刑事ドラマ『あぶない刑事』の第一話で、潜伏し逮捕した極左ゲリラをタカ(舘ひろし)とユージ(柴田恭)が取り調べるシーンがある。
 その際ユージがゲリラに「お前の同世代は皆就職して結婚して家庭も作って幸せに生活してるのにお前は何時までも何やってんだ」と半ば呆れられているシーンがある。
 何時迄空想世界に引き篭もっているのか・・・
 
 安倍総理の集団的自衛権の解釈に関して、左翼的な人達が物凄く文句つけたりデモしたり(暇な奴等だ)してるけど・・・ 
 
 「ほら見ろ!安倍総理は戦争出来る国家にしたいんだ!」
 「自民党はいつか来た道を再び歩むつもりか!」
 「私はアメリカに亡命する!奴隷になっても戦争に参加しない!」
 分かります、分かりますよ。
 でもねえ・・・ちょっと待ちなさいな・・・
 
 ラーメン屋にラーメン食べに行きました。
 出て来たラーメンが物凄く不味かったので怒って「何だこの不味いラーメンは!」と怒鳴りつけましたと。
 するとラーメン屋の主人が「これがウチの味だ!他の客は皆美味しいって感度してくれる!アンタの舌がおかしいんじゃないか!」と反論して来た。
 さあ、どっちが正しい?
 
ふ・つ・う・な・ら
 自分自信で「どっちの言い分が正しいか判断する為にラーメン食べてみるか」とするよね。
 それで判断しないかな?
 まさかフィーリングで「客が正しい!店は直ちに謝罪せよ!」とか「店が正しいだろ!この客の味覚が馬鹿なんだよ」とするのかな?
 ちゃあんと状況見聞しないと白黒つかないじゃん?
そ・う・で・す・よ・ね・え・?
 
 戦争についてもそう。
 日本が戦争出来る事を単純に「これでは日本が戦争に参加出来る様になってしまう!近隣諸国が益々日本を嫌う!」と判断するのって正しいかなあ?
 「現実問題、戦争に参加出来る様になると言う事よりも、一旦緩急あれば、自衛隊がややこしくまどろっこしい段階を踏まずとも武力を行使して防衛活動出来る様になるので自体がスムーズになるメリットあるんじゃない?」と考えないのかな?
 「自衛隊員が銃一発撃っただけでチマチママスコミが憲法違反だとか文句つけるけど、安倍総理の新規解釈によりそんな事例が激減するんじゃない?」とかもいい傾向だと思うよ。
 でも一番のメリットは「現在、竹島を侵略してる韓国軍を撤退させる際、どうしても出て行かないのなら自衛隊が武力行使して出て行かせる様に出来る」事ではないだろうか?
 それと日米安保で今迄日本は立場上アメリカに守られっぱなしだったけど、新解釈により、アメリカが責められた際は、自衛隊が守る事も可能になり、これで持ちつ持たれつな双方メリットが出る関係になる。
 これに関しては
今迄守られっぱなしな立場では無くて
今後は日本がアメリカを
守るケースだってありますよ
 と言う事だ。
 ある意味アメリカの軍事だけでは実際問題もう厳しくなっているのだろう。
 アメリカだってやっぱ人の子、自分の息子を戦争に行かせるのはやっぱ嫌だ。
 それでも自国アメリカの防衛の為とならば問題無いけど、同盟やらで他国の戦争に駆り出させてしまうのは流石に嫌だってヤツだろう。
 それでいて、守ってやってる日本は憲法の縛りがあるのでアメリカが責められても見てる事しか出来無い・・・こりゃ不公平でねえか?
 幾ら日本から金貰って(大金だよでも)ても、最後は命に係わる。
 アメリカ軍が金貰っても、死んだ兵隊には何の意味も無い。
 だったら憲法解釈変更して「これだとアメリカばっか大変だし、やっぱ日本も万が一の際は武力行使出来る様にしてくれよ」と頼みも(命令?)あったのかも知れない。
 これだとアメリカにもメリットがある。
日本も何かあった際は自力で防衛出来るし、敵国を跳ね返す武力をイザとなれば行使出来る点を諸外国にアピール出来る。
 それにより、自衛隊の武力が世界の軍事力ち比較して遜色無い規模(軍人の数は兎も角)であれば「日本軍って強そうだね。責めたらやられそうだから責めない様にしよう」と、これこそ無言の防衛に活用出来る。
  
 別に「即戦争します」って意味じゃ無いんですよ。
 
 同時に、若し戦争になれば、先に述べたラーメンが上手いか不味いかの判断と同様、何方が正しいか間違ってるか判断してからの話で、軍事力を行使出来る様になった日本が悪いのか、言われも無く責めて来た外国が悪いのか、国際社会が判断してくれるだろう。
何?
 「国際社会が判断してくれるのであれば、今のままで簡単に自衛隊が武力行使出来無い様にしてればいいじゃないか」って?
 いや、それだと責められたらアッと言う間に占領されるじゃない?
 無抵抗で占領された後に国際社会に「助けて~」とアピールせいとでも?
 だから現実を見なさいって言うのです。
 
 別に政府が自衛権解釈を改めて発表した所で、即戦争時に突入する訳じゃ無いんです。
 あくまでも今は万が一軍事力を行使しないとイカン場合に自衛隊が活動し易くする様にしただけなんですって。
 
何??
 「だったらお前が最前線に行って死ね!」ってか?
 はいはい、そうですねえ、そう来ますねえ、戦争賛成する奴はみんな最前線に投入されろって・・・
 
 さあ、ここで今一度先に述べたラーメンの例えを考えてみましょう。
 食べた客が悪いのか、不味いラーメン作った店が悪いのか。
 辛抱しんちゃんは「判断するのには先ず食べてかからないと」と説明しましたよね?
 では次の段階。
 その結果どうなのって。
 不味かったら店が悪いし、旨かったら客が悪いよね。
 であれば悪い方を責めるよねえ。
 「何だよ不味いじゃねえか!」とか「旨いじゃない、アンタ変だよ」と責めるよね。
 となると白黒ハッキリするじゃない。
 そう、白黒ハッキリ。
 即ち「戦争は日本が悪いのか、責めて来た側が悪いのか」と。
 日本が悪けりゃ「てめえ最前線で死ね!」となるし、外国が悪けりゃ「お前が死ねや!」となるのではないか?と。
 
 ここ迄来たらこの考えを適用して貰いたい。
 日本が正しい場合、当然自衛隊の武力行使が正しい事になる。
 戦争状態になる事は、当然日本国土何処も安全地帯ではなくなる。
 戦争は誰だって嫌だから一秒でも早く終わらせたい。
 若し早く終わらせれるのなら、且つ、家族や恋人を守る為なら、自分が最前線に赴いても吝かでない。
 陰で隠れて「戦争嫌だあ!死にたくない!俺だけ助かればいいんだよ~!」と泣き喚いて「これは平和を愛してるからなんですう!」と叫んで悦に浸るのと、「家族の為、日本の為に戦う」事、何方がロッパ、もとい、立派でしょうか?
 
 それとさあ、左翼が「日本の為とか言って若者を戦争に駆り出す国粋主義は許せない!」とかあるけど、殆どの人間は国粋主義者って訳じゃ無いよ。
 ま、それぐらい分かってて文句つけてるんだろうが。
マスコミみんな言わないから言うけど
物事には順番があるんだよ。
自分が大事→家族が大事・恋人が大事→友人知人故郷が大事
→日本全体が大事→日本人の未来が大事となる。
日本がどうのって後半に出て来る要素なんです。
結果的に日本を護る事に直結するけど
先ず動機は家族や自分の身が可愛いから
どうにか出来無いかって事からスタートしてる。
誰も最初っから自民党政府を守ろうかなんざ
屁程も感じていませんって。
 
 そりゃ誰だって戦争なんざしたくないですって。
 でも若し日本が言われなき動機で責められたらどうすんのって。
 その際「応戦すんな!世界平和であるべきだ!捕虜になって生き延びろ!日本と言う国家が滅んだって自分が生きてりゃ何人だって構わない!」ってするのが正しいの?
 責めて来たら戦う迄。
 戦って負けたら時の運だけど、戦わずして負けるのは堪忍して貰いたい。
 以前どこぞの関西芸能人(遥洋子?)が「自分の息子が自衛隊に入っても、戦争になったら迷わず逃げろ。腰抜け上等!それを私は誇りに思う」とか抜かしてたけど、アンタ、もしアンタの息子がアンタ見捨てて目の前で逃亡してもそのセリフが吐けるのか?
 
 掛かる火の粉払わないと、体全体に火が回って大火傷して死ぬだけだよ。
 夢見がちな理想を追い求めるのは悪くは無いけど、現実、それを言ってるのは日本に対し反体制的な思想を持った輩ばっかりが扇動してる為、どう引っ繰り返しても支持する思想とは思えない。
 そりゃあ「自国責められ放題歓迎します」と言う人をどう称えればいいのか?
 「責めて来たら戦う」迄でしょうて。
 
 「んな事言っても現実どの国も未だ日本侵略してないじゃん」とのたまうけど、それはそれで結構ではないですか?
 あくまでも事変の際対応出来る様にしてればいいだけ。
 それのどこが気に食わない?
 
 まあ気に食わないよねえ。
 何せ「日本なんてなくなればいい。最終的には中国の省に編入されればいい。すなればアジアは一つだ」な~んて思ってそうだし。
 辛抱しんちゃんは、自衛権の解釈云々より、日本を他国に売り渡す行為の方が怖いし、その活動を行っている運動家やマスコミの方が危険な存在だと恐れている・・・

39.3℃の熱でダウン

$
0
0
 火曜日に熱を出してフラフラになり、水曜木曜と仕事を休んでしまった。
 ここ数年、病気で仕事に行かなかったのは約10年前、インフルエンザで倒れて出勤停止になった時以来だ。
 
 でも漸く回復して来た。
 
 みなさんも体には気を付けましょう。
 

菠薐草

$
0
0
 緑黄色野菜の代表の一つ・ホウレン草。
ホウレンソウとトマトの中華風サラダ
 ホウレン草にはベータカロチンやビタミンC、B1、B2、が多く含まれ、鉄、銅等のミネラル分も豊富に含んでいます。
 
 β-カロテンは、色鮮やかな緑黄色野菜等に多く含まれるカロテノイドの一種で、強力な抗酸化力を持つ栄養素です。
 体内では必要量に応じてビタミンAに変換され、ビタミンAとしても効果を発揮します。
 人体の粘膜や皮膚、免疫機能を正常に保ったり、視力を維持する為に必要不可欠な成分です。
 
ホウレン草
 ホウレン草は江戸時代初期に中国から日本に入って来ました。
 ホウレン草を大別すると、日本種と西洋種があります。
 年間を通して出回っているのは西洋種の方です。
 日本種は冬場になると店頭に並びます。
 葉が西洋種に比べ細長く、縁に切れ込みがあり、アクも少なく味に甘味があります。
 然し西洋種の方が、栽培し易く収穫量も多い為、今では西洋種が
主力となっています。
 西洋種は、葉に丸みがあって色が濃く、さっぱりした味わいです。
 西洋では、ホウレン草は疲労回復や精力増強の為の健康野菜の代表格です。
 昔のマンガ「ポパイ」クリックすると新しいウィンドウで開きますでのエネルギー源としての印象が強い様に、元々ホウレン草の花言葉は「健康」です。
 西洋料理では添え野菜やスープ等に積極的に使われ、毎日の健康の為に欠かせない野菜として重宝されています。
 東洋でも、ホウレン草は漢方生薬の一つであり健康維持や病気の予防、時には病気の治療の為に利用されています。
ホウレンソウのオイスターソース和え
 
 
 
 
 
 雌雄同体とは、一般に、生殖器官の生殖器官を一個体に持っているものを言う。
 そうで無いものは雌雄異体と言う。
 植物の場合にはそれぞれ、雌雄同(しゆうどうしゅ)、雌雄異(しゆういしゅ)と言う。
 雌雄同体の場合、雄の生殖器官と雌の生殖器官が別々に存在し、機能する。
 雌雄異株には、性染色体(XY型)によって決定されるもの(スイバ属クリックすると新しいウィンドウで開きます)や生育状況によって決定されるものがある。
 後者では、屡(しばしば)性転換が見られる。
 例えばテンナンショウサトイモ科クリックすると新しいウィンドウで開きますでは、個体が小さい時は雄株になり、大きい時は雌株になる。
 これは雌株は種子や果実を成熟させる為により多くの資源(栄養分や水分)を必要とする為、十分な貯蔵を持つ大個体でなければその必要を満たす事が出来ないからである。
 従って、雌株でも種子生産によって地下部の貯蔵が減少すると雄株に性表現を変える。
 又、ウリハダカエデクリックすると新しいウィンドウで開きますの様に、性転換は見られるがその要因がよく判っていない植物もある。
 
 ほうれん草とも表記される。
 高温下では生殖生長に傾き易くなる為、冷涼な地域若しくは冷涼な季節に栽培される事が多い。
 冷え込むと軟らかくなり、味がより良くなる。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
ホウレンソウカレー
 ホウレンソウの原産地は、中央アジアから西アジアで、初めて栽培されたのはアジア、恐らくはペルシア地方(現在のイラン)だったと考えられている。
 ヨーロッパには中世末期にアラブから持ち込まれ、他の葉菜類を凌いで一般的になった。
 東アジアにはシルクロードを通って広まり、中国には7世紀頃、日本には江戸時代初期(17世紀)頃に渡来した。
 伊達政宗もホウレンソウを食べたと言う。
 
 ルッコラクリックすると新しいウィンドウで開きますオランダガラシクリックすると新しいウィンドウで開きます等と共にサラダに使われる。
 
 日本では西洋種(葉が厚く丸みを帯びている)と東洋種(葉が薄く切り込みが多い。又、根元が赤い)の2種類が栽培されて来た。 然し、最近は両者の間の一代雑種品種(丸葉系・剣葉系)が開発されて、広く普及する様になった。
 お浸し向きは東洋種、ソテー向きは西洋種。
 その他に、サラダ用ほうれん草クリックすると新しいウィンドウで開きますや、サボイほうれん草クリックすると新しいウィンドウで開きます等もある。
 
 ビタミンA葉酸が豊富な事で知られる。
 
 葉酸(ようさん)はビタミンMビタミンB9プテロイルグルタミン酸とも呼ばれ、水溶性ビタミンに分類される生理活性物質である。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 プテリジンパラアミノ安息香酸グルタミン酸が結合した構造を持つ。
 1941年乳酸菌増殖因子としてホウレンソウの葉から発見された。
 葉はラテン語で folium と呼ばれる事から葉酸 (folic acid) と名付けられた。
 
 ルテインと言うカロテノイドを多く含む。
 おひたし、胡麻和え、バター炒め等様々な形で調理される。
 調理すると嵩(かさ)が3/4程度に減る。
 ホウレンソウは緑黄色野菜の中では鉄分が多い方であるが、コマツナよりは少ない。
 但し葉酸は鉄分の吸収を促進する為、葉酸が鉄分と共に豊富なホウレンソウを食べれば、他の「鉄分は豊富だが葉酸がホウレンソウより豊富で無い緑黄色野菜」を食べた場合よりも実際に摂取出来る鉄分が多くなるので、ホウレンソウを食べる事が効率の良い鉄分摂取に繋がり、ひいては貧血予防に繋がる事は確かである。
 ホウレンソウには蓚酸が多く含まれており、度を越えて多量に摂取し続けた場合、カルシウムの吸収を阻害したり、シュウ酸が体内でカルシウムと結合し腎臓や尿路にシュウ酸カルシウムの結石を引き起こす事がある。
 
 シュウ酸とは、最も単純なジカルボン酸
 分子量は90.03(無水物)及び126.07(二水和物)。
 IUPAC命名法ではエタン二酸 (ethanedioic acid)。
 1776年カール・ヴィルヘルム・シェーレによりカタバミクリックすると新しいウィンドウで開きますから初めて単離された事から命名された。
 命名の由来にもなった様に、植物に多く含まれる。
 漢字の「蓚」はタデ科スイバを意味する。
 
 シュウ酸摂取量を低減したい場合は、削り節牛乳カルシウムを多く含む食品と同時に摂取し難溶解性のシュウ酸カルシウムに結合させてシュウ酸が体内に吸収され難くするか、多量の水で茹で零す(茹でるとシュウ酸が茹で汁に溶け出す)等生食を避け調理法を工夫する事が要される。
 ホウレンソウのスピナコシド類とバセラサポニン類には小腸でのグルコースの吸収抑制等による血糖値上昇抑制活性が認められた。
 
 一般的にホウレン草と言うと、緑黄色野菜の王様な感じで、栄養価の高さは良く知られていると思います。
 先ずカロチンですが、おしたし100g中3.6mgあり、これはビタミンAに換算すると2000IU(IUと書いて「インターナショナル・ユニット」と読みましょう。国際単位の事です)に該当します。
 これだけで男子の1日の必要量を補います。
 ビタミンCも100g中65mgと豊富で、日本人に不足がちなビタミンB1,B2,B6も含んでいます。
 又、鉄分、カルシウム、ヨード等もたっぷり含まれると共に良質の蛋白質も含まれています。
 ホウレン草の欠点は、アクが強い事です。
 このアクの正体はシュウ酸塩と言う成分で、これを大量に摂取すると、体内でカルシウムと結合して結石が出来易くなり、カルシウムの吸収を妨げると言われています。
 然し、茹でて食べればアクは抜けます。
 
 食品のアクは食物に含まれるえぐ味、渋味、苦味等不快で不要とされる成分の総称である。
 アクの成分には無機質の物と有機物の物とがあり、この内無機質の物としてはカリウムマグネシウムカルシウム等がある。
 又、有機物の物としてはシュウ酸ポリフェノール配糖体サポニン等がある。
 アクを全部取り去ってしまうと風味が損なってしまう場合もある。
 野菜や山菜の灰汁も適度な量でありさえすれば食材の個性的な味覚の一部と判断されており、除去し過ぎると特有の風味を失う事になり、灰汁抜きの適度な加減が必要となる。
 然し、アルカロイドが問題となる場合や栄養素の吸収を阻害する成分である場合等には十分にアク抜きをすべきと言う事になる。
 例えば、ホウレンソウ等に含まれているシュウ酸は、苦み、えぐみを齎す。
 カルシウムと結合しシュウ酸カルシウムとなる為にカルシウムの吸収を阻害し、更にシュウ酸カルシウムが体内に蓄積し結石の原因となる。
 茹でる事で茹で汁にシュウ酸が溶け出すので大部分が除去出来る。
 ワラビ等の山菜に含まれるチアミナーゼは不味いだけで無く、ビタミンB1を分解する作用がある為、多く摂取すると脚気を引き起こす。
 又、植物にとっては重要な栄養物質であるが、人間の様な動物には代謝出来無い亜硝酸塩は体内で発ガン性物質に変化すると言う研究結果もある。
 一方、大豆等に含まれるサポニン類は発ガンを抑制する効果があると言う報告もあり、全ての灰汁成分が体に良く無いと言う訳では無い。
 ゴボウ等の不味成分と言われるタンニンに代表されるポリフェノール類(ゴボウを水に晒すと水が赤茶色に変色するのはタンニンの流失による)も、近年は抗酸化作用が注目されている。
 
 生食する場合は、毎日余り大量に摂らない方が良いでしょう。
 ホウレン草は年間を通して出回っていますが、旬は冬です。
 特に日本種は、1~2月の厳冬期が最も甘味が強く美味しいでしょう。
 買う時の注意点は、葉がピン!と張って瑞々しく、色が鮮やかな物を選ぶと良いでしょう。
 日本種の場合は、根の赤みが濃いものが良いでしょう。
 保存する時は、濡らした紙に包(くる)んでから、ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存します。
 
 ホウレン草は貧血気味な方、虚弱体質の方、体力が無く疲れ易い方等の症状改善に効果的です。
 ホウレン草には鉄分が多いだけでは無く、貧血防止に役立つ葉酸があり、鉄分の吸収を良くするビタミンCも豊富に含まれているので理想的です。
 但し鉄分は、コーヒーやお茶と同時に摂ると吸収率が悪くなるので、注意!
 ホウレン草は葉もの野菜の中でも取り分け柔らかく、消化のいいものです。
 食物繊維も多い為、便秘で悩んでいる方にぴったりの野菜。
 
 食物繊維とは、人の消化酵素によって消化されない、食物に含まれている難消化性成分の総称である。
 その多くは植物性、藻類性、菌類性食物の細胞壁を構成する成分で、化学的には炭水化物の内の多糖類である事が多い。
 従来は、消化されず役に立たないものとされて来た。
 後に有用性が分かって来た為、日本人の食事摂取基準で摂取する目標量が設定されている。
但し、定義から明らかな様に栄養素では無い!
 ヒト消化管は自力ではデンプングリコーゲン以外の多くの多糖類を消化出来無いが、大腸内の腸内細菌が嫌気発酵する事によって、一部が酪酸プロピオン酸の様な短鎖脂肪酸に変換されてエネルギー源として吸収される。
 食物繊維の大半がセルロースであり、人間のセルロース利用能力は意外に高く、粉末にしたセルロースであれば腸内細菌を介してほぼ100%分解利用されるとも言われている。
 デンプンは約4kcal/g のエネルギーを産生するが、食物繊維は腸内細菌による醗酵分解によってエネルギーを産生し、その値は一定で無いが、有効エネルギーは0~2kcal/gであると考えられている。 又、食物繊維の望ましい摂取量は、成人男性で19g/日以上、成人女性で17g/日以上である。
 食物繊維は、大腸内で腸内細菌によりヒトが吸収出来る分解物に転換される事から、食後長時間を経てから体内にエネルギーとして吸収される特徴を持ち、エネルギー吸収の平準化に寄与している。 大腸の機能は食物繊維の存在を前提としたものであり、これの不足は大腸の機能不全に繋がる事になる。
 食物繊維をNSP(非澱粉性多糖類=non‐starch polysaccharide)と呼ぶ事もある。
 
 茹でたホウレン草に200gに、ゴマ油とお酢を絡めた物を毎日食べれば常習便秘の改善に効果的です。
 又、体に有害な尿酸を排出する効果があるので、リュウマチや痛風の方は積極的に食べる様にすると良いでしょう。
 ビタミンAとCも豊富に含まれているので風邪の予防にも最適な野菜です。
 喉の粘膜を丈夫にし、細菌感染を予防します。
 カリウム生物にとっての必須元素であり、神経伝達で重要な役割を果たす。人体では8番目若しくは9番目に多く含まれる。植物の生育にも欠かせない為、肥料3要素の一つに数えられるが多い点では、高血圧の方にもおススメです。
 おひたし、バターソテー等冬の旬の時期は毎日食卓に乗せたい野菜です。
 
 ・・・辛抱しんちゃんは、このホウレンソウのおひたしがかなり大好きです。
 確かに緑黄色野菜と言えばホウレンソウなイメージはある。
 塩茹でにしたり鍋に入れても美味しいと思う。
 千葉・埼玉・群馬で沢山栽培されている冬の野菜です。

特定アジア・・・どこの国だ?

$
0
0
 日本国内では、NHKテレビ朝日朝日新聞毎日新聞等の所謂左派とされるマスコミや、左翼系の市民団体が中華人民共和国・韓国・北朝鮮の3カ国だけの事を、「アジア」又は「アジア諸国」や「海外」と曖昧に表現する事がある。
 又、日本とこれ等3カ国の何れかとの二国間関係、或いはこれ等三ヶ国との関係で生じた軋轢を「アジア諸国の反発」「日本のアジアにおける孤立」等と言った表現で報じる例も見受けられる。
然し、実際の「アジア」とは
日本からトルコ中部に渡る
約50カ国から構成される
広大な地域を指す言葉である。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 アジアは、アッシリア(イラクの辺り)語で東を意味する「アス」に語源を持つ。
 紀元前8世紀から紀元前7世紀にかけての頃、「古代メソポタミアのアッシリア人」(物凄く分かり易く置換すれば「日本国の東京人」って感じ)がエーゲ海の東を「アス」asu(「東」「日の出」の意)、西を「エレブ」 ereb(「西」「日没」の意)と呼称した事に始まると言われ、後に「アス」にラテン語の接尾辞「イア」 iaがついて Asiaの語が生まれたそうな。
 古代では、現在の小アジアアナトリア半島クリックすると新しいウィンドウで開きますは、アジア大陸最西部で西アジアの一部を成す地域である。現在はトルコ共和国のアジア部分を成す)を指したが、現在では一般的にヨーロッパを除くユーラシア大陸全般を指す一方で、政治的・経済的な立場の違いにより、異なった様々な定義がなされる場合がある。
 現在ではユーラシア大陸のヨーロッパ以外の地域、つまり、アジア大陸島嶼海域を含む)であり、六大州の一つ。
 ユーラシア大陸の面積の約80%をアジアが占め、人口は世界最多で世界人口の約60%がアジアに住んでいる。
 アジアとヨーロッパの境界は、地理上の境界とヨーロッパ中心主義的な観点から見た人為的な境界が入り交じっている。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 尚、アフリカとはスエズ地峡を、オセアニアとはニューギニア島西方の海峡を挟んでいる為、この両地域とは地理的境界と人為的境界が一致している。
 「アジア」という言葉は、元々は古代ギリシア、或いはギリシアから文化的影響を受けた古代ローマクリックすると新しいウィンドウで開きますから見て、東方を指す言葉であった。
 ギリシア人やローマ人の地理的な知見は地中海沿岸地域に限られており、地中海の北岸地域がヨーロッパ、南岸地域がアフリカ、地中海の一部であるエーゲ海クリックすると新しいウィンドウで開きますで隔てられた地中海東岸地域がアジアとされたのである。
 その後、ヨーロッパ人の地理的な知見が広まるにつれて、ヨーロッパ、アジア、アフリカとされた地域の範囲が、拡大していった。 アフリカについては、スエズ地峡と言う明確な地理的な境界が存在した為、スエズ地峡以南がアフリカ大陸と言う明確な地理的定義が確立した。
 その一方で、嘗てエーゲ海が境界とされたアジアとヨーロッパについては、現在で言う東欧の地域が知られた事により、明確な境界線が存在しなくなった。
 その為地理的には、ユーラシア大陸として、アジアとヨーロッパは一体として扱われた。
 それでもアジアとヨーロッパを別地域として扱う習慣は残ったが、地政学的・人種的に厳密に分けられた呼称としては確立しておらず、使う立場によってその範囲は屡(しばしば)異なっている。 例えば、国際機関においても、IOC国際オリンピック委員会:International Olympic Committee) と FIFA国際サッカー連盟:Fédération Internationale de Football Association) ではアジアの範囲が異なっている様に、厳密な定義として確立していない。
 ヨーロッパ諸国ではトルコ以東(中東)を指す事が多い。
 但しロシアのアジア地域(シベリア:ウラル山脈から太平洋沿岸)は屡除外される。クリックすると新しいウィンドウで開きます
 アラブ諸国では「アラブ」が自称であり、アジアと言えば東南アジア及び東アジアを指す事が多い(トルコ人・アラブ人・インド人(アーリア系)は、人種的にはコーカソイド《白人クリックすると新しいウィンドウで開きますを含んでいる)。
 日本では逆に、屡中近東並びに中央アジアや南アジアを含めず、極端な場合には東南アジアも除いた東アジアのみを指す事がある。 アジアの定義は、その言葉の成り立ちも原因となり、世界的に確立されているとは言えないが、その中で従来は人種的・民族的な観点を重視する立場から、アジアを近東・中東・南アジア・東南アジア・東アジアの様に、より細分化する立場が強調されて来た。
 然し、最近では経済的メリット及び政治的安定性を重視する観点からアジアをより広く定義し(経済的には自由貿易の範囲が拡大し且つ人口が多い方がメリットがあり、政治的には「同じアジア人」と言う様な連帯意識・仲間意識が有る方がその地域の政治が安定する)、中近東・インド亜大陸の諸国は当然の事として、オセアニア諸国・ポリネシア諸国も含めアジアと定義する場合迄もが出て来た。
 この様にアジアの定義が多岐に分かれているのは、アジアと言う言葉が同一の文化・文明或いは人種・民族を基盤として定義された概念では無く
そもそもの由来がヨーロッパ以外の東方地域全部と言う意味であった為、結果的に異なる文明が分立する地域を一つの言葉で定義してしまった事に由来すると考えられる。
 
 よくニュース等で「特亜」って言葉が出て来るが、その「特亜」は「特定アジア」の略称なんです。
 何が特定だって?
 特に反日感情の強い中華人民共和国韓国北朝鮮の3カ国を定めているからです。
 では何故特亜は反日なのか?
 子供の頃から徹底して反日教育を受けた賜物なのです。
 
 北朝鮮
 将軍様が世界地図の日本を黒く塗り潰すと、日本に災害が起きました。
 それで人々は、将軍様には天地を操る事が出来ると噂しました。(小学一年生国語)
 
 中国クリックすると新しいウィンドウで開きます
 甲午農民戦争の時、日本の軍隊は旅順で、住民をひと纏めに縛りつけて撃ち殺した。
 酷い時は体を刀で切り刻んだり、皮を剥いだりした。
 
韓国クリックすると新しいウィンドウで開きます
 阪神大震災や東日本大震災の際には多くの韓国人が「天罰だ」と歓喜する等、日本が不幸や天災に見舞われる度に国を挙げて大喜びをする傾向にあり、韓国における反日と言う社会病理の根深さと深刻さの度合いが、極めて危険な水準に達している事を物語っていると言える。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 1990年代以降の日本においては、北朝鮮による日本人拉致問題竹島問題を巡る韓国右派の反日アピール、韓国における親日派への迫害、中国における反日デモ(日本大使館への中華人民共和国民衆の暴力を中華人民共和国政府が黙認した)等の事態が次々と報道され始めた。クリックすると新しいウィンドウで開きます
 最近では、2010年に「尖閣諸島中国漁船衝突事件クリックすると新しいウィンドウで開きますが起こり、日中両国で感情が悪化している。
 その結果、「2ちゃんねる」のユーザーを中心に、「中国共産党が人民の不満を逸らすスケープゴートscapegoatは、「身代わり」「生贄」等の意味合いを持つ聖書由来の用語。「贖罪の山羊」等と訳される)に日本を使っている」「韓国人の間には日本を理屈抜きで全否定するのが良い事であるとする風潮がある」との認識が広まって行った。
 実際に、2011年に韓国にて行われた韓国国内の中高校生を対象に実施した『青少年の国家観と安全保障観』調査によると44.5%が「現在の一番の敵は日本」と回答している。
 
 ・・・上に述べた様に、アジア地域には日本を含め多くの国家が存在します。 
その中でも特に日本に近い反日国家三兄弟に関して「特亜」と蔑み呼んでいるって訳です。
  •  兎に角、所謂特亜の3か国は、反日教育等せず、先ず、本当の歴史を国民に知らせるべきです。
  •  捏造した歴史を「嘘も百篇言えば真実になる」的に事実にしようとした所で、何れ史実は判明します。クリックすると新しいウィンドウで開きます
  •  大嘘ぶっこいた所で「実は違ってたんだよ~」ってなるのだし、サッサと嘘つくの止めて貰いたい。
  •  然しもう日本にとっては二進も三進も(にっちもさっちも)行かなくなっている。
  •  分かり易く書けば、特亜は何時日本にミサイル撃って責めて来ても可笑しくない状況だ。
  •  TBSのサンデーモーニングクリックすると新しいウィンドウで開きます等で呑気に「彼らの意見も尊重すべきですね」とか戯言をほざいている間にジャカスカ責められたらどうする気なのか?
  •  日本も日本で「特亜がヤバイ」クリックすると新しいウィンドウで開きますって事ぐらい分かってるんだし、そろそろ国も本腰上げて特亜対策に取り組まないものか?
  •  何にせよ謂れの無い反日は日本にとって厄介以外の何物でも無い。
  •  まして近隣国家が(国家政策として)反日を嬉々として推し進めているのは、日本にとっても、アジア全体の平和と進歩においても物凄いマイナス要素だ。
  •  一秒でも早く反日の膿は取り払わねばならないと思う。クリックすると新しいウィンドウで開きます
  •  それには・・・どうするかは・・・聡明な方なら分かって欲しいものです。
  • クリックすると新しいウィンドウで開きます

Pond、Marshy、Lake・・・どう違う?

$
0
0
 池とか沼とか湖ってあるじゃない?
 池のデカイやつが湖で、濁った池みたいなのが沼・・・とか辛抱しんちゃんは思っていた。
 何?
 そんな区分けでは無い!?
 
 池は、地表上の淡水で覆われた領域。
 通常、程には大きく無いものを指す。
 同様のものをと言う事もあるが、特に明確な区別は無い。
 両者を纏めて池沼(ちしょう)と言う事もある。
慣例的には水深が浅いもの
(概ね5m未満)を池
それ以上のものを湖とする事が多い。
 但し、最深部迄植物が繁茂するものになると扱いされる。
 又、池は小さいだけに水生植物が占める割合が大きく、小動物水生昆虫が豊富な一方で、大型魚類は余り生息しない傾向がある。
 日本では水田耕作の必要から、人工的に作られたため池が多い。 ため池は定期的に水中の草刈や整備が行われており、怠ると崩壊する可能性がある。
 最近では灌漑設備の普及から利用される事が少なくなり、堆積により埋まったり、廃棄物の不法投棄が行われてしまったりする事がある。
 金魚を飼育する為に庭に池を作るには、水が地下に逃げない様にする必要があるが、その為に粘土を用いると維持に手間がかかり、反対にコンクリートで作ると水質が安定する迄時間がかかる。
 粘土:地質学の分野においては、粒径(粒の大きさ)が3.9μm未満の粒子とされ、鉱物学の分野においては2μm以下の粒子とされ、土質力学の統一分類法においては粒径が5μm以下の土とされる。
 これより大きい物はシルトより小さく粘土より粗い砕屑物)と呼ぶ。
 コンクリート砂利等をセメント(ポルトランドセメントがメジャー)で凝固させた人造石である。
 コンクリートは、広義の意味では砂利等をセメント等の糊状の物で結合させた物を指す。
 その為セメントで結合させた物をセメントコンクリートと呼び、土瀝青ことアスファルトで結合させた物をアスファルトコンクリートと呼ぶ。
 プラスチックが普及してからは、小さな池の場合は比較的安価なひょうたん池クリックすると新しいウィンドウで開きます等を埋めて池にする事が増えた。
 
 沼とは湿地の一種。との区別は明確では無いが、一般に水深 5 m以内の水域であり、イネ科シダクリックすると新しいウィンドウで開きますヨシクリックすると新しいウィンドウで開きますガマクリックすると新しいウィンドウで開きますスゲクリックすると新しいウィンドウで開きます等のに占められ、透明度が低く、規模が余り大きく無いものを指す。
 湖沼学上では、水深が浅く水底中央部にも沈水植物(水草)の生育する水域と定義される。
 池と合わせて池沼と呼ぶ事がある。
 湿っぽく泥の深い地の事を沼地と呼ぶ。
 沼地swamp)とは、一般的にの深い湿地を指している。
 沼地の植物は草よりの方が多い。
 沼の水が塩水の場合、その沼は塩沼(えんしょう)と呼ばれる。
 塩沼(salt marsh)若しくは塩性湿地塩性沼沢とは、海岸にある湿地沼地であり、に近い為潮汐の影響により、時間帯により塩水汽水に冠水するか、又は陸地となる地形である。
 干潟全般よりも波浪の影響を受け難い場所に分布しており、通常、塩生植物の繁殖が見られる。
 低緯度地帯では分布が少なく、同様の環境ではマングローブ林となっている。
 河口部において満潮になると水に浸かり、干潮では土がむき出しになる場所は塩沼湿地と呼ばれ、独自の植物が見られる。
 沼には野生生物が生息し、屡(しばしば)多種多様な動物の繁殖地となる。
 
 湖は、湖沼の内比較的大きなものであり、一般には水深 5 - 10 mより深いものを指す。
 中国において「湖」とは陸地を広く覆う水域を表す言葉であり、特に中国最大の湖であった洞庭湖クリックすると新しいウィンドウで開きますクリックすると新しいウィンドウで開きますの事を指して用いられる事もある。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 例えば洞庭湖の南北に位置する地域は湖南省或いは湖北省と呼ばれている。
 日本において古くは「水海」(みずうみ)或いは「淡海」(あわうみ)と呼ばれており、淡水から成る水域を表していた。
 例えば島根県出雲市クリックすると新しいウィンドウで開きますクリックすると新しいウィンドウで開きますにある神西湖地図の古名は「神門水海」(かんどのみずうみ)、浜名湖(古くは淡水湖であった)の古名は「遠つ淡海」(とおつあわうみ)である。
 只、淡水と海水が混じっている汽水湖がある事や、十分に大きな湖だとの様に見える事もあり、湖と海の概念の区分は必ずしも明確では無い。
 ドイツ語 See には「湖」「海」の両方の意味があり、仏 mer・西 mar・伊 mare・独 Meer は「海」を意味するのに、同語源の蘭 meer が「湖」の意味でもある。
 又、カスピ海アラル海の様に、明らかに湖であるにも関わらず「海」の呼称が付いている例もある。
 
 大辞林に寄ると
 池:地面に出来た窪みに水の溜まった所。
 普通、湖沼より小さいもの。
 :一般に、水深5メートル以内の水域。
 水草が茂り、透明度が低い。
 湖との区別は明確で無い。
 周囲を陸地で囲まれた窪地で水を湛えた所。
 池や沼よりも大きく、沿岸植物が生育出来無い深い湖盆(5メートル以上)を持つもの。
 水深の深浅等もありますが、沈水植物の繁茂の度合い等で決まっているそうです。
 
 湖 湖底迄の水深が5m以上あり、湖岸寄りの浅い所に植物の全体が水中にあるクロモ、フサモ等の沈水植物が生育しているもの。
 沼 水深が2m以下で中央部迄沈水植物が生育しているもの。
 池 一般に水深には関わらず特に人工的に作られた面積の小さい塊。
 分類には沼の次に沼沢と言うのがあります。
 沼沢 沼よりも更に浅いもので中心迄ヨシ、ガマ等の葉と茎とが水の上に突き出た抽水植物が生えているもの。
 主な分類のポイントはやはり水深。 
 と言う事で、一番小さいものが池で、水深5メートル以内のものが沼、水深5メートル以上のものが湖と言う事になります。
 更に沼と湖の境目は明確では無いけれども、透明度が低いのが沼。
 沿岸植物が生育出来無い様な深い部分を持つものが湖です。
 
 どうやら
:水深が深く、湖の中に植物が生えていない。
:湖より浅くて、沼の中に植物が生えている。
:人工的に作られたもの。
 で区別するのですな。
 湖は、深く、岸には植物が生えていますが、中央の深い所には植物が無い 。
 池や沼よりも大きく、沿岸植物が生育出来無い深い湖盆(5メートル以上)を持つ。
 沼は、湖より浅く、深い所にも植物が生えている
 池は、湖や沼より小さいもの。
 
 因みに
 加賀三湖かがさんこ)とは、石川県南部の小松市加賀市に点在する三つの潟湖、今江潟、木場潟、柴山潟の総称である。
 江沼郡はこの三湖と近隣のに由来する。
 今江潟の全面と柴山潟の約6割は1952年から1969年にかけて干拓され、主に農地として利用されている。
 干拓以前は梯川から加賀三湖、動橋川は自然の水路としても繋がり、至近の大聖寺川迄約3kmの陸路を経て現在の石川県福井県の県境の大聖寺川河口に至る迄船での移動が出来たと言われる 。
 
 他にも加賀市の片野鴨池(ラムサール条約の登録湿地となり、同年11月1日に国指定片野鴨池鳥獣保護区<集団渡来地>に指定された<面積10ha、全域が特別保護地区>)とか、羽咋市の邑知潟とかが石川県にある。
 金沢市湯涌には玉泉湖もあるし、中能登町碁石ケ峰県立自然公園内には原山大池があるし、穴水には馬飛池がある。
 
 まあ何にせよ、池・沼・湖の区別がこれで分かった!
 然し水中に植物が生えてるか否かってのも関わっているのってのは初耳だったなあ・・・

right of collective self-defenseの解釈変更は前座。真打は憲法第2章9条の改正

$
0
0
 冷戦期に、特にアメリカ合衆国ソビエト連邦はその勢力内での反体制活動を抑える為武力行動を行い、その法的根拠として集団的自衛権を主張した。
然しこれ等の武力行動は
外部からの武力攻撃が発生していない状態で行われたもの
 であり、これ等の武力行動を集団的自衛権として正当化する事は困難である。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 その前に自衛権とは、急迫不正の侵害を排除する為に、武力を以て必要な行為を行う国際法上の権利であり、自己保存の本能を基礎に置く合理的な権利である。
 国内法上の正当防衛権に対比される事もあるが、社会的条件の違いから国内法上の正当防衛権と自衛権が完全に対応している訳でも無い。
 他国に対する侵害を排除する為の行為を行う権利を集団的自衛権と言い、自国に対する侵害を排除する為の行為を行う権利である個別的自衛権と区別する。
 序に先制的自衛権は、他国からの武力攻撃が発生していない段階で既に自国に差し迫った危険が存在するとして、その様な危険を予防する為に自衛措置を行う事が出来るとされる国家権利である。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 集団的自衛権とは、ある国家武力攻撃を受けた場合に直接に攻撃を受けていない第三国が協力して共同で防衛を行う国際法上の権利である。
 その本質は、直接に攻撃を受けている他国を援助し、これと共同で武力攻撃に対処すると言う所にある。
 集団的自衛権は、1945年に署名・発効した国連憲章の第51条において初めて明文化された権利である。
 
国際連合憲章
第7章
「平和に対する脅威、平和の破壊及び侵略行為に関する行動」
第51条
この憲章の如何なる規定も
国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には
安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に
必要な措置をとる迄の間
個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものでは無い。
この自衛権の行使に当って加盟国がとった措置は
直ちに安全保障理事会に報告しなければならない。
又、この措置は、安全保障理事会が
国際の平和及び安全の維持又は回復の為に
必要と認める行動を何時でもとるこの憲章に
基く権能及び責任に対しては
如何なる影響も及ぼすものでは無い。
 
 国連憲章には「固有の権利」として規定されたが、個別的自衛権(自国を防衛する権利)は同憲章成立以前から国際法上承認された国家の権利であったのに対し、集団的自衛権については同憲章成立以前にこれが国際法上承認されていたとする事例・学説は存在しない。
 1944年にダンバートン・オークス会議において採択され、後に国連憲章の基となったダンバートン・オークス提案には、個別的又は集団的自衛に関する規定は存在しなかった。
 然し後に国連憲章第8章に定められた“地域的機関”(欧州連合アフリカ連合等の地域共同体の事)による強制行動には、安全保障理事会による事前の許可が必要とされる事となり、常任理事国の拒否権制度が導入された事から常任理事国の拒否権発動によって地域的機関が必要な強制行動を採れなくなる事態が予想された。
 この様な理由から、サンフランシスコ会議におけるラテンアメリカ諸国の主張によって
安全保障理事会の許可が無くても
共同防衛を行う法的根拠を
確保する為に
集団的自衛権が
国連憲章に明記されるに至った。
 冷戦期には集団的自衛権に基づいて北大西洋条約機構(NATO)やワルシャワ条約機構(WTO)といった国際機関が設立され、集団的自衛を実践する為の共同防衛体制が構築された。
 然し冷戦が終結するとワルシャワ条約機構は解体される等、この様な集団的自衛権に基づく共同防衛体制の必要性は低下して行った。
 個別的自衛権は国連憲章成立以前から認められた国家の慣習国際法上の権利であり、上記の国連憲章第51条において個別的自衛権を「固有の権利」としているのはこの点を確認したものである。
 集団的自衛権が攻撃を受けていない第三国の権利である以上、実際に集団的自衛権を行使するかどうかは各国の自由であり、通常第三国は武力攻撃を受けた国に対して援助をする義務を負う訳では無い
 その為米州共同防衛条約北大西洋条約日米安全保障条約等の様に、締約国の間で集団的自衛を権利から義務に転換する条約が結ばれる事もある。
 国際慣習法上、相手国の攻撃が差し迫ったものであり他に選択の余地や時間が無いと言う「必要性」と、選択された措置が自衛措置としての限度内のものでなければならないと言う「均衡性」が、国家が合法的に個別的自衛権を行使する為の条件とされる。
 1986年、国際司法裁判所ニカラグア事件判決において、集団的自衛権行使の為には上記の様な個別的自衛権行使の為の要件に加えて、武力攻撃を受けた国がその旨を表明する事と、攻撃を受けた国が第三国に対して援助要請をする事が、国際慣習法上要件とされるとした。
 
 ニカラグア事件は、ニカラグアに対する軍事行動等の違法性を主張し、1984年4月9日にニカラグアが違法性の宣言や損害賠償等を求め、国際司法裁判所(ICJ)にアメリカ合衆国提訴した国際紛争である。
 1986年6月27日に本案判決が下されICJはアメリカの行動の違法性を認定したが、結局アメリカの賠償が無いままニカラグアの請求取り下げを受けてICJは1991年9月26日に裁判終了を宣言した。
 国家間の武力紛争の合法性が裁判の場で争われる事は稀であり、中でも本件のICJ判決国際法上の集団的自衛権行使の為の要件や武力行使禁止原則の内容について初めて本格的な判断が成されたリーディングケースと言える判例である。
 然しニカラグアへの損害賠償等を命じたICJの判決をアメリカは履行せず、その上判決履行を求めてニカラグアが安保理に提訴するも再度アメリカの拒否権行使によって否決された等、本件でICJは裁判所として紛争解決の機能を果たす事が出来無かったとする批判もある。※
 
 第三国の実体的利益に対する侵害が存在するか否かと言う点を要件とするかについては現在も意見の相違がある。
 つまり
 ①第三国の実体的利益に対する侵害が集団的自衛権行使の要件として必要とする立場では
 ②第三国も攻撃を受けた国と同様に単独で個別的自衛権を行使出来る場合にしか集団的自衛権行使は認められないとする
 のに対し
 ③第三国の実体的利益に対する侵害が要件として不要とする立場では
 ④集団的自衛権は攻撃を受けた国の武力が不十分である場合に国際平和と安全の為行使される共同防衛の権利であり
 ⑤第三国の実体的利益への侵害は無関係であるとする。
 ニカラグア事件国際司法裁判所判決もこれ等の内何れの見解を採用したものであったのか明確では無い。
 
 内閣官房及び首相安倍晋三の答弁に寄れば、日本における集団的自衛権の行使の要件として、日本に対する武力攻撃、又は日本と密接な関係にある国に対して武力攻撃が成され、且つ、それによって「日本国民」に明白な危険があり、集団的自衛権行使以外に方法が無く、必要最小限度の実力行使に留まると言う要件が必要である。
 これを自衛の措置としての武力の行使の「新三要件」と言う。
 ①我が国に対する武力攻撃が発生した事、又は我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある事
 ②これを排除し、我が国の存立を全うし、国民を守る為に他に適当な手段が無い事
 ③必要最小限度の実力行使に留まるべき事
 
 あくまで集団的自衛権の趣旨は日本国民を守るものである為、密接な関係にあったとしても、他国民の保護の為の行使は出来無い。
 又、専守防衛は堅持して行くとし、先制攻撃は許されていない。
 海外派兵についても許されていない。
 然し外国における、日本の集団的自衛権の考え方は、日本政府の解釈とは異なっている。
 フィリピンの大統領アキノは
 「他国を支援する権限を持つ事で、アジア地域に恩恵を齎す事が出来ると信じている」
 と述べている。
 又、首相安倍晋三は、集団的自衛権容認について、「地域、国際社会の平和と安定に寄与するもの」としており、ニュージーランドの首相キーは中国が海洋進出を強める南シナ海、東シナ海情勢に関し「平和と安定が不可欠だ」として事実上、日本の集団的自衛権を容認している。
 安倍は日米同盟を強化する事で、抑止力が高まると言う視点から、集団的自衛権が存在し、対外的にアピールする事によって「日本が戦争に巻き込まれる恐れは一層無くなって行く」と主張している。
 ロシア外務省の情報報道局長ルカシェビッチは安倍内閣が掲げる積極的平和主義の意味も含め、今後どの様な安全保障政策をとるかを注意深く見守る考えを示している。
 その上で「第2次大戦の結果を全面的に認め、日本の軍国主義の犯罪を正当化する様な試みを看過しない事を期待している」と指摘し、「周辺国が敏感に反応する事を日本は自覚しなければならない」と釘を刺している。
 同盟国であろうアメリカの国防長官ヘーゲルは2014年7月11日に、集団的自衛権の行使容認とガイドラインの再改定によって、ミサイル防衛や大量破壊兵器の拡散防止、海賊対策、平和維持活動等が行える様になると具体例を示した。
 国内においても「集団的自衛権は、国際法上、同盟国を守る為に海外に派兵する権利」と見て反対する憲法学者等もおり、「集団的自衛権」そのものの概念について、食い違いが生じている。
 首相安倍晋三によれば「紛争中の外国から避難する邦人を乗せた米輸送艦を自衛隊が守れる様にする」と言うのが集団的自衛権の行使事例だと言う。
 又、内閣官房長官菅義偉に寄れば、「新三要件を満たせば、中東ペルシャ湾のホルムズ海峡クリックすると新しいウィンドウで開きます朝日新聞
 で機雷除去が可能だ」としており、「原油を輸送する重要な航路に機雷が撒かれれば、国民生活にとって死活的な問題になる」としている。
 更に2014年7月14日の国会答弁において、「世界的な石油の供給不足が生じて国民生活に死活的な影響が生じ、我が国の存立が脅かされる事態は生じ得る」と語っている。
 然し乍ら内閣官房の概要に寄れば、「石油無しで国民生活は成り立たないが、代替エネルギー利用を進め、外交や国際協調に全力を尽くしており、憲法上許されるのは、国民の命と平和な暮らしを守る為の自衛措置のみであるから、石油の為に集団的自衛権の行使を行う事は出来無い」としている。
 現実問題として、機雷除去については、集団的自衛権があるか否かに関わらず、停戦後であれば、「警察権の行使」として危険物を除去していると解釈する事で行う事が出来るとしている。
 然し乍ら、戦時中の場合、「集団安全保障」措置に基づいていても、自衛隊は参加出来無いと解釈していたが、2014年6月20日に自民党は、攻撃を伴わない機雷掃海活動について、集団安全保障措置の下で武力行使を認めたいと主張した。
 又、武力攻撃事態法には武力攻撃予測事態が記載され、又、自衛隊法には発射の兆候無しにミサイルが飛来した場合には、迎撃命令が可能となっており、個別的自衛権の従来解釈では、専守防衛は憲法上可能な場合があるが、2014年7月15日の通常国会の首相安倍の答弁に寄れば、他国に対する武力行使の場合、先ず武力攻撃が無ければ武力攻撃予測事態とならない為、実際の武力行使が無ければ集団的自衛権については行使出来無い認識を示した。
 あくまで、これ等は安倍内閣における憲法解釈であって、内閣によって異なる可能性は存在している。
 2014年末の日米防衛協力の指針に間に合わせようとしている。
 集団的自衛権を行使する為に必要な法案(防衛省設置法自衛隊法武力攻撃事態法国民保護法周辺事態法PKO協力法海賊対処法船舶検査活動法米軍行動円滑化法国家安全保障会議(NSC)創設関連法)は、2015年1月召集の通常国会に提出されるものとみられる。
 集団的自衛権を行使する為に欠けている事項として、豊下楢彦・前関西学院大学教授は、「開戦規定」「交戦規定」「軍法会議」の3点を挙げている。
 尚、1947年に施行された日本国憲法第76条第2項において特別裁判所の設置が禁じられている為、1954年の創設以降
自衛隊に軍法会議は存在しない。
 自衛隊員の非違は、自衛隊法に寄るものであっても、民間人と同じ法規に寄るものであっても、一般の裁判所で裁かれる。
 
 「交戦規定:Rules of Engagement、以下ROE
 自衛隊用語では部隊行動基準と言う。
 従来、自衛隊が交戦を前提とした交戦規定を作成する事には世論の懸念もあり、自衛隊のROEでは曖昧な部分が多く、領空侵犯での対処基準等はパイロットの裁量による所が多かった。
 所が、刑法との兼ね合いから、過剰防衛による刑事罰等を恐れたパイロットが武器使用判断を迷った場合、適正な対処がとれずに被弾・被撃墜に至る心配があった。
 又、自衛隊の海外派遣の恒常化による部隊の武器使用の可能性の現実化や冷戦後の新たな脅威(東シナ海における中華人民共和国との海洋権益を巡る突発的軍事衝突の恐れの増大等:東シナ海ガス田問題を参照)により、この現状が問題視される様になった。
 そこで、2000年(平成12年)12月4日に「部隊行動基準の作成等に関する訓令」(平成12年防衛庁訓令第91号)が制定され、これに基いて部隊行動基準が作成される様になった。
 その第2条においては「部隊行動基準は、国際の法規及び慣例並びに我が国の法令の範囲内で、部隊等がとり得る具体的な対処行動の限度を示す事により、部隊等による法令等の遵守を確保すると共に、的確な任務遂行に資する事を目的とする。」「部隊行動基準は、状況に応じて部隊等に示すべき基準を纏めたものであって、行動し得る地理的範囲、使用し又は携行し得る武器の種類、選択し得る武器の使用方法その他の特に政策的判断に基づく制限が必要な重要事項に関する基準を定めたものとする。」と謳われている。
 2006年防衛庁はROEを改定し、自衛隊法第95条に定められた「武器等の防護の為の武器の使用」を根拠として、武器の使用を明確に任務とする事を決定した。
 これにより、自衛隊員が使用すべき時に躊躇(ためら)わずに武器を用いる事が出来る様になり、且つ、現場の自衛官が余計な政治的判断を迫られずに済む様になると期待されている。
 
 日本政府は従来より必要最小限度の範囲の自衛権の措置は認めていたが、1981年の閣議決定において、集団的自衛権の行使は認められないとしており、2014年7月7日15時迄防衛省のホームページ上には、集団的自衛権は認められないと掲載されていた。 又、自衛権の行使についても、「我が国に対する急迫不正の侵害がある事」と言う要件が表記されていた。
 
 単純な話
 辛抱しんちゃんの友達、ダイちゃんがチンピラから殴られているとする。
 ダイ「しんちゃん助けて~」
 辛抱「何!それは大変だ!よし待ってろ!今直ぐ助けてやるぜ!チンピラめ覚悟しろ!」
 とするのが集団的自衛権ってヤツです。
 若しここで
 辛抱「でもなあ…妻のゆうちゃんが危ない事はしないでって言うから助けられないよ」
 としたら
 ダイ「俺達友達じゃないか!友の危機に何もしないなんて酷い!これじゃ若し今後しんちゃんが逆に酷い目に合った時助けてやらないぞ!」
 となっちゃう。
 てなると
 辛抱「ダイちゃんは友達だし、見捨てるのは宜しくない。このままではダイちゃんチンピラにボコボコにされるし、助けないといけないか」
 となるのが筋なのだろう。
 これがイカンとなれば、流石に非人情ではなかろうか?
 これを国家に置換すると
 アメリカ「悪い国から責められたよ~ヘルプミー!」
 日本「ありゃそれは大変だ」
 アメリカ「日米安保があるだろ!助けてよ!」
 日本「分かったよ。その代わり日本が責められたら助けてよね」
 アメリカ「勿論OKさ!早く来て~」
 ってな感じだ。
 持ちつ持たれつ=集団的自衛権って奴です。
 
 然しこの集団的自衛権の新解釈に関しては、あくまで前段階に過ぎないと思う。
 先ずこれを認めて、その後多勢を以て憲法改正に挑む布石にしようとしているのだろう。
 でなければこ~んな微睡(まどろ)っこしい説明を態々(わざわざ)政府がするかよって。
 だって本当の本質は先制的自衛権の行使なのだから…そこん所ゴッチャにしていませんか?

MV-22回転翼の角度を変更する事る垂直/水平飛行を可能としたティルトローター方式を採用した垂直離着陸機★「魚鷹」こと「鶚」Osprey

$
0
0
 ヘリコプターは垂直離着陸・ホバリング(空中停止)・超低空での地形追従飛行が出来るが、速度が遅く、又、航続距離も短い欠点がある。
 対して通常の固定翼機は高速移動や航続距離の面では優れているものの、離着陸の為に2,000-3,000m以上の長い滑走路が必須な上、垂直離着陸もホバリングも超低空での地形追従飛行も出来無かった。
若し
ヘリコプターの利点である
垂直離着陸・ホバリング
超低空での地形追従飛行を
熟(こな)しつつ
通常の固定翼機の様に
高速移動
且つ長い航続距離が
可能ならば・・・
 それは戦略上非常に有用な事であり、この事からアメリカ軍第二次世界大戦直後から両者の利点を併せ持つ航空機を求めていた・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ミサゴは、鳥類ミサゴ科ミサゴ属の総称である。
 魚を捕食する事から「魚鷹(うおたか)」の異名がある。
 1種又は2種が分類される。
 尚、冬の季語にもなっている。
 極地を除くほぼ全世界に分布する。
 ユーラシア大陸北アメリカ大陸亜寒帯から温帯地域とオーストラリアの沿岸部で繁殖し、北方の個体はアフリカ大陸中部以南と南アメリカに渡って越冬する。
 日本では留鳥として全国に分布するが、北日本では冬季に少なく、南西諸島では夏に少ない。
 西日本では冬季普通に見られる鳥だったが、近年やや数が減少している。
 北海道では殆どの個体が夏鳥として渡来している。
 全長54–64cm。
 翼開張150–180cm。
 体重1.2–2kg。
 雄雌ほぼ同じ色彩で、背中と翼の上面は黒褐色、腹部と翼の下面は白色で、顔も白く、眼を通って首に達する太い黒褐色の線が走る。
 後頭部に小さな冠羽がある。
 嘴は黒く、脚は青灰色。
 タカ科と区別される特徴として、spiculeと呼ばれる足の外側にある魚を捕らえる為の棘、反転する第1趾(猛禽類ではミサゴだけである)、鼻孔の弁、密生し油で耐水された羽毛が挙げられる。
 主に海岸に生息するが、内陸部の、広い河川、河口等にも生息する。
 水面をゆっくりと低空飛行し獲物を探す。
 春・秋の渡りの季節には長野県等の内陸部を移動する個体が観察される。
 単独か番(つがい)で生活する。
 食性は肉食性で主に魚類を食べるが、爬虫類鳥類貝類を食べる事もある。
獲物を見つけると
素早く翼を羽ばたかせて
空中に静止する
ホバリング飛行を行った後に
急降下し
水面近くで脚を伸ばし
両足で獲物を捕らえる。
 和名の由来は様々な説があり水を探るが転じたとする説や、獲物を捕らえる時の水音が由来とする説(西日本では水面に突入する音から、本種の事を「ビシャ」、又は「ビシャゴ」と呼んでいる地域がある)等がある。
 日本において、ミサゴは魚を捕るタカとして古来より知られ、『日本書紀』では覚賀鳥と記されている他、『太平記』、『看聞日記』、『古今著聞集』等、様々な文献で記述が確認出来る。
 
 オスプレイ、厚木基地に着陸...東日本へ飛来は初 [14/07/15]
 米軍の新型輸送機「MV22オスプレイ」1機が15日午後3時半頃、厚木基地(神奈川県)に着陸した。
クリックすると新しいウィンドウで開きます『朝日新聞』2014年5月20日夕刊
 防衛省に寄ると、オスプレイが東日本に飛来するのは初めて。
 人員輸送が目的で、厚木基地を離陸した後はキャンプ富士(静岡県)に向かい、普天間基地(沖縄県)には18日に戻る予定。
 
 沖縄から神奈川まで3時間、ヘリモードで何処にでも降りられる輸送機は中国には脅威だろう。
 何故オスプレイが左翼に危険視されているのは墜落するからでは無い!
 中国の驚異になるからである。
 中国にとっては航続距離が問題。
 静かで安全なオスプレイを危険だとか騒音だとかで騒いでいるのに、爆音で土煙飛散しまくりで事故も多いハリアーについては誰も文句言わないのは何故?
 何せ日本から尖閣諸島迄無着陸で移動出来るオスプレイは脅威だろう。
 日本の反対派は中国の都合で動かされてる。
 何故そこ迄してオスプレイを敵視する?
戦闘機でも無い只の輸送機じゃん。
 オスプレイ飛んだから何なの?
 日本政府が反対したのに飛んだんじゃないだろう?
 オスプレイは普天間から無給油で厚木迄行っちゃう優れもの。
 これと空母型大型DDH数隻あれば、首都圏直下や大阪上町等関西、東南海巨大地震で太平洋側沿岸部等大被害を受けた時も救援活動の一大会場拠点、救援機として大活躍する事間違い無し。
 
 ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)
 自衛隊ではヘリコプター搭載護衛艦Helicopter Destroyer, DDH)、予算上は甲III型警備艦と称される。
 第3次防衛力整備計画において策定された8艦6機体制を実現する為に構想された艦種である。
 有力な対潜ヘリコプターを3機搭載すると言う、駆逐艦級の水上戦闘艦としては世界でも最有力の航空運用能力を備えており、はるな型(43/45DDH)しらね型(50/51DDH)は、ポスト4次防以降の8艦8機体制下においても、護衛隊群の航空運用中枢として活躍した。
 その後、マルチハザード化やグローバル化を背景とした任務変化に伴い、はるな型(43/45DDH)の後継となるひゅうが型(16/18DDH)においては、より強力な航空運用能力を備える事となった。
 又、しらね型(50/51DDH)の後継となるいずも型(22/24DDH)においては更に強化される計画となっている。

 尖閣等離島の防衛やパトロール救命活動にも役立つだろう。
 DDHなんか立派な手術室すらある。
 垂直離着陸出来る輸送機ってだけで超性能だ。
 しかもジェットじゃないから静か。
 世界中の特殊部隊が挙って欲しがるレベルなオスプレイ。
 既に、沖縄や岩国では当たり前に飛び回ってるのに、何故マスコミは今更関東で飛んだからと報道?
 厚木基地で、沖縄のオスプレイを受け入れるって話なら未だ報道する価値もあるが、そうじゃないんだから。
 オスプレイは民間機より遥かに低音、しかも滑走路が必要無く、輸送量の大きいヘリコプターみたいなもの。
 マスコミは単なる高性能輸送機に何を発狂している?
 それと飛行場が世界遺産登録で無理になった小笠原に、ヘリモードでいずも型護衛艦22DDHに着陸出来るオスプレイは小学校の校庭程度の広さで離着陸出来る。
 民間運用迄行ければ小笠原旅行が1泊2日で出来る様になる。
 
 因みにMV-22の騒音は、CH-46よりも概ね低くなっています。
 ボーイング・バートル V-107(CH-46)は、アメリカ合衆国航空機メーカー、ボーイング・バートル社が製造したタンデムローター式のヘリコプター
 バートル社が製作した、同社唯一の実用ヘリコプターであった。 バートルはパイアセッキ・ヘリコプターの流れを汲む会社で、設立間も無い1956年に大型輸送機の開発に取り組んだ。
 機体はターボシャフトエンジン双発、タンデムローターのヘリコプターで、エンジンを胴体後方の上部に取り付け、客室の騒音軽減と面積拡大を図り、貨物の積み込みを簡易にする為、機体後部に傾斜板式の扉をとり付けた。
 又、客室は完全密閉出来る様に処理し、水上でも安全に運用出来る様にした。
 しかし諸問題があり、陸軍の不評によって注文は全く無く、そこでエンジンをゼネラル・エレクトリックのT-58-110-1に転換して出力を強化したモデル107IIを発表して、1960年10月25日に初飛行した。
 すると、アメリカ海兵隊1961年に強襲揚陸作戦用ヘリコプター HRB-1 シーナイト(Sea Knight)として採用した事により、軍民両用の機体として注目される様になった。
 その後、アメリカ軍の航空機呼称が変更され、機種番号がCH-46に統合された。
 
 通常の運用において、MV-22は、CH-46と比較して極めて速く、高い高度を飛行する事から、騒音の発生地点が地上から遠くなり、
継続時間は短くなる為、その分騒音は低減します。
 
 従来の輸送ヘリとオスプレイの違いの比較は以下
 飛行距離 オスプレイ > ヘリ
 輸送量 オスプレイ > ヘリ
 着陸場所の確保 オスプレイ > ヘリ
 人身救助 オスプレイ > ヘリ
 高高度飛行(飛行時の騒音に比例) オスプレイ > ヘリ
 
 MV-22(オスプレイ) CH-46(ボーイング・バートル)
 最大速力 540km/h   270km/h
 航行距離 3900km    700km
 内部貨物 9100kg    2300kg
 外部貨物 5700kg    2300kg
 寸  法 17.5×6.7m   25.7×5.1m
 
 V-22は、アメリカ合衆国ベル・ヘリコプター社とボーイング・バートル(現ボーイング・ロータークラフト・システムズ)社が共同で開発した航空機である。
 愛称のオスプレイ(Osprey、オスプリー、オスプレィ)とはタカ目猛禽類の一種である「ミサゴ」を意味する。
 
 固定翼機ヘリコプターの特性を併せ持った機体である。
 従来の方式のヘリコプターに比べ、高速且つ航続距離に勝る特性がある。
 1980年代初頭より開発が開始され、技術的困難や冷戦の終結に伴う予算の削減等で開発・量産及び配備計画は当初の予定より大幅に遅延したものの、2000年代よりアメリカ海兵隊を始めとして海軍空軍へも配備が始まっており、2013年からはアメリカ合衆国大統領随行要員の搭乗機としても運用されている。
 ティルトローター機であるV-22の最高速度は300kt(約555km/h)を超える。
 これは現在米軍が採用している同規模のヘリコプターCH-53E(170kt(約315km/h)自重15t)と比べて実に130kt(約240km/h)程高速である。
 速度に特化した高速ヘリコプター(最大速度200kt(約370km/h)程度)と比べても1.5倍の速度差であり、シコルスキー社が開発している高速ヘリコプターの実験機シコルスキー X2(225kt(約418km/h)程度)よりも速い。
 フェリー時(貨物積載無し)の航続距離は1,940nm(3,593km)あり、空中給油等を併用し、更に延長出来る。
 これはCH-53Eの倍近い距離となっている。
 垂直離着陸をした場合の飛行と短距離離着陸をした場合の飛行とでは航続距離が異なり、垂直離着陸をした場合では航続距離は短くなる。
 固定翼を併用する為に、回転翼だけよりエンジンの単位出力当たり大きな揚力を得られる。
 又、回転翼機よりも上昇限度が高い。
 又、海兵隊が使用する強襲揚陸艦等で使用出来る様、ローターと主翼は折り畳む事が可能となっている。
 サン・アントニオ級ドック型輸送揚陸艦ではヘリコプター甲板に4機・格納庫に1機の積載とヘリコプター甲板から同時に2機の発着が可能とされている。
 2007年9月にイラク配備の為の輸送では、ワスプ級強襲揚陸艦ワスプ」に10機が積載された。
 
 ・・・要するに、輸送機のオスプレイは、そりゃ開発中には事故もあったけど、正式採用後は別に事故って無いし、ヘリと比べてとっても高性能だしこりゃいいじゃん!となる筈が、アンマリ高性能なモンだから、中国が「おいおい、そんなスゲエの出されたら困るアルヨ」と日本の左翼煽って、今、マスコミがオスプレイ反対報道をしているって事である。
 これが未だ「原子力空母内に実は原爆を搭載していた」とかで文句つけるのなら「危ないじゃないか!」と文句垂れてもまあ仕方ないだろうが、輸送機に対して文句垂れるのはやはり中国様の御威光で動いているのだろうとしか言い様が無い。
 1機100億だとか、値段がUH-1の10倍、UH-60の3倍、CH-47の2倍だとかでブーブー言いたくなるだろうけど、高性能商品だから仕方無いでしょうがそれは。
 既にエヴァンゲリオンでネルフが採用してるんだけどな~
 ポケットモンスタークリスタルでもロケット団が使ってるし、オバマ大統領が未だ上院議員の頃搭乗してるし、そんな変な機体では無いと思われるが如何なものでしょうか?

樺太(サハリン)、北海道、本州、九州、ユーラシア大陸の大韓民国、朝鮮民主主義人民共和国、ロシア連邦に囲まれている西太平洋の縁海

$
0
0
 日本海新聞大阪日日新聞を発行する。
 自民党を離党して民主党に入党したものの、その後落選し只の人となった田村耕太郎は、新日本海新聞社社主でグッドヒル社長の吉岡利固の義理の息子だったりする。
 日本海味噌醤油は、富山県に本社を置く味噌醤油の醸造業。
 キダ・タロー(木田太郎)作曲のCMソングで有名。
 日本海フェリーは、大阪市に本社を置く、舞鶴敦賀新潟秋田小樽苫小牧東を結ぶフェリー会社。
 運航ダイヤはトラックやシャシーの輸送を中心としている為、出港時間が深夜又は入港時間が早朝となる便が多いが、多様な船内設備を設ける等旅客サービスにも力を入れている。
 一部の便には30ノット前後(因みに1ノットは1852メートル毎時)で航行可能な高速フェリーを導入し、競合するRO-RO船roll-on/roll-off ship:フェリーの様にランプ斜路:スロープと思え>を備え、トレーラー等の車両を収納する車両甲板を持つ貨物船。車両甲板のお蔭で搭載される車両はクレーン等に頼らず自走で搭載/揚陸出来る。対義語はLO-LO船lift-on/lift-off ship)。 簡単に言えば、旅客を乗せないカーフェリー)との差別化を図っている。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 縁海(えんかい)とは大陸周辺ので、大洋の一部が列島半島に囲まれ部分的に閉じた海の事を指す。
 反対に、大陸のみによって囲まれている海を「地中海」と呼ぶ。
 海水密度によって流れる地中海と違って、縁海では大洋の様にによる海流が流れている。
 太平洋インド洋の縁海の多くは、海洋プレート沈み込み作用の影響で形成されたと言われている。
 縁海には
 ベーリング海
 オホーツク海
 北海道の北東にある太平洋縁海
 千島列島(クリル列島)・カムチャツカ半島によって太平洋と、樺太(サハリン)・北海道によって日本海と隔てられている。
 北海
 東はスカゲラク海峡カテガット海峡バルト海に、北はノルウェー海に、南はドーバー海峡イギリス海峡で大西洋に繋がっている。
 南北の長さは970km、東西は580km、面積は75万km2、水量は94000km3である。
 北海の集水域には凡そ1億8500万人が暮しており、又、世界で最も工業化された地方の内の一つが含まれている。
 又、キール運河が北海とバルト海を繋いでいる。
 北海油田と総称される油田・ガス田が多数あり、ヨーロッパの貴重なエネルギー源である。
 サルガッソ海ファイル:Bermuda Triangle.png
 メキシコ湾流北大西洋海流カナリア海流、大西洋赤道海流に囲まれた海域。
 北緯25度~35度、西経40度~70度。長さ3200km、幅1100km。
 浮遊性の海藻サルガッスムホンダワラ類)に因む。
 ラプテフ海クリックすると新しいウィンドウで開きます
 西はカラ海、東は東シベリア海と繋がっている。
 面積は凡そ672 000 km²。
 北極圏第1の河川エニセイ川に次ぐレナ川が注ぎ、堆積物が巨大な三角州(デルタ)を作っている。
 等があるが・・・・・・、日本で一番有名な縁海と言えば・・・!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 日本海は、西太平洋縁海で、樺太(サハリン)、北海道本州九州ユーラシア大陸大韓民国、(韓国)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)、ロシア連邦に囲まれている。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 ユーラシア大陸と樺太の間の間宮海峡(タタール海峡)、樺太と北海道の間の宗谷海峡オホーツク海と繋がっており、北海道と本州の間の津軽海峡では太平洋と、九州と対馬の間の対馬海峡東水道、対馬と韓国の間の朝鮮海峡東シナ海と繋がっている。
 一般的には九州北西部、特に長崎県西方や五島列島周辺の海域を「日本海」と呼ぶ事はほぼ皆無で、環境省気象庁、長崎県等の資料では、これ等の海域は日本海には含まれなかったり、東シナ海の一部とされている。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 古称は鯨海(けいかい)
 「日本海」と最初に命名したのは、ロシア海軍のクルーゼンシュテルン提督(1770-1846)である。
 朝鮮語では、韓国では동해(トンヘ、東海)、한국해(ハングケ、韓国海)、北朝鮮では조선동해(チョソントンヘ、朝鮮東海)、조선해(チョソンヘ、朝鮮海)との呼称が一般的である。 その他동조선해(トンチョソンヘ、東朝鮮海)等とも呼ばれている。
 尚、一時期迄は일본해(イルボンヘ、日本海)と呼ばれていた。
 現在、国連及び国際的な海図の大半は「日本海」(若しくはその訳語)と言う表記を使用しており、国際的にこれが一般的である。
 海図上の名称の基準になっている国際水路機関(IHO)の「大洋と海の境界」(1953年)においても、Japan Sea の名称を用いている。
 韓国はこれは日本による植民地統治の残滓であるとして「東海」「韓国海」「朝鮮海」等への置き換え若しくは併記を主張しているが、「日本海」は17世紀初頭の清の世界地図坤輿万国全図「こんよばんこくぜんず」と読む。イタリア宣教師マテオ・リッチが作成した漢訳版世界地図であり、地球球体説を基にして六枚一組にして、卵型の図形の中心に中国を描き、他に天文図等も含んだ。当時の中国人の世界観に大きな影響を与えた。1602年北京で刊行され、鎖国時の日本にも輸入され、世界についての知識の典拠となった)や明治以前発行の欧米の地図に既に記載されている。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 平均水深は1,752m、最も深い地点で3,742mで、表面積は978,000 km²である。
 中央の大和堆水深約400m:日本海中央部に位置する浅い部分<海底山脈>。最も浅い部分で水深236mであり日本海有数の漁場)を挟んで主に3つの深い海盆があり北に日本海盆(水深凡そ3,000m)、南東にやや浅い大和海盆、南西に対馬海盆(共に水深凡そ2500m)と呼ばれている。 
 又、富山湾沖から水深1,000mにも達する富山深海長谷が約750kmに渡って延びている(富山平野砺波平野はその延長である)。
 大陸棚大陸の周縁に分布する極めて緩傾斜の海底で、傾斜の変換点をその外縁とする平らな棚状の地形クリックすると新しいウィンドウで開きますが東部沿岸に広がっているが、西部、特に朝鮮半島沿いは非常に狭く、幅は30km程度である。
 深層には太平洋とは全く性質を異にする日本海固有水と呼ばれる、寒冷で溶存酸素に富んだ海水が分布する。
 北方と南西海域は豊富な水産資源が得られ、鉱物資源天然ガス、僅かながら石油そしてメタンハイドレートの存在等経済的にも重要な海域とされる。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 太平洋より種族数が少なく固有種も乏しい事から、日本海の形成時代は余り古くないと言われている。
 蟹等の沿岸性底動物は一般に豊富で、能登半島を境にしてその動物相にやや変化が見られる。
 太平洋岸に比べ、対馬暖流の影響で南方系種族の北限が遥か北方に伸びている。
 例を挙げると、サザエは日本海側では青森でも漁獲されるのに対し太平洋側では関東以北には現れない。
 プランクトンは沿海沖の冷水域及び陸棚上に多く、中央部に乏しい。
 種類は対馬暖流系の暖水種と、リマン寒流系の冷水種に分けられるが、両者の分布は水塊分布程明確に区分されず、混在海域が広い。
 北方系の魚類としては、ニシンサケマスタラ等があり、南方系の魚類としてはやや温帯性に属するブリが多いが、代表的な暖水魚であるカツオマグロ等も地球温暖化による海水温の上昇により西側が産卵地域となり漁獲量が増加しているが乱獲が問題となっている。
 魚類としてもっと重要なものは温帯性のマダイマイワシサバカレイ等である。
 これ等の分布を太平洋と比較すると、次の様な特徴がある。
  •  南方系魚類の回遊範囲は太平洋岸より北上し、北方系魚類の境界は遥かに南下している。
  •  カツオ、マグロが少ないので、日本海中央のサバ延縄漁業以外に遠洋漁業が発達しない。
  •  表層水は夏に高温になるが、僅か下層では寒冷となる為、表層でイワシ、サバ、タイ等温暖水魚が獲れ、深海や海底ではタチウオ、タラ等の冷水魚が獲れる。
 又、古来からクジラの回遊経路として知られ、嘗て沿岸には多数の捕鯨漁村が存在した。
 これ等の殆どは捕鯨により激減した為今では稀にしか見られないが、現在でも多数のイルカ類や、少数だがヒゲクジラでは珍しく大規模な回遊を行わないミンククジラナガスクジラの個体群も存在する。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 この日本海なんだが、最近韓国が「日本海じゃねえよ!東海ニダ!」とイチャモンをつけている。
もう馬鹿かアホかと思う。
 日本海の名称は、当該海域の国際的に確立した唯一の名称である
 韓国は、「日本海」と「東海」との併記を勧告する国連及びIHOの決議があると主張しているが、これ等の決議は湾や海峡等2つ以上の国の主権下にある地形を想定したものであり、日本海の様な公海は適用対象では無いし、韓国が適用を主張するIHO技術決議A4.2.6 は、前半で「単一の呼称となる様に関係国が合意に至る様努力する事」としている。
 韓国の主張は、技術決議の誤った適用であり、又、その一部のみを取り出す事によりこの決議を悪用するものである。
 確立された単一名称として採択されて来た海域名称に関して異論がある場合には、先ず関係国で協議すべきであり、その確立された単一名称を変更する事について、関係国間で調整出来無い場合は、問題が解決する迄既に合意されている名称を踏襲すべきであろう。
韓国のイチャモンで
明確な根拠も無しに
確立した海域名が
変更される様な事が
あれば
地理学的な混乱を
招くのみならず
後世に悪しき前例を
遺す事となる!
 日本としては、韓国の主張に対して断固反駁すると共に、国際社会に対し、日本の立場への理解と支持を求めなければならないであろう。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
それに、日本海には漂着物として
韓国、中国等日本海を
航行する貨物船漁船
又、朝鮮半島から不法投棄される
ゴミが海流に乗って
対馬や日本海沿岸に漂着する。
その量は膨大で
沿岸地方自治体の財政を
圧迫する程だ!
 更に、ロシア等が遺棄していた放射性物質は深海を汚染している恐れが大きく、カニ深海魚の汚染に不安感がもたれている。 特に経済が悪化していた当時のロシアでは太平洋艦隊の古い原子力潜水艦原子炉を日本海公海上の海溝に投棄していた事が問題とされているし、韓国政府も約45トンの放射性廃棄物を日本海の鬱陵島(ウルルンド)から南に12海里離れた水深約2200メートル地点に投棄している!
 又、冬季の天候の悪化時に起きる海難事故では、ナホトカ号重油流出事故の様に大量の重油で沿岸部を汚染する事件が多発している。
 中国、ロシア、韓国船の中には船内を海水で洗浄した廃油を海に投棄する船が後を絶たない。
 主に冬から春にかけて、航行中の船から材木等が大量に流出し航行に危険を齎す事件も起こっている!
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 能登金剛東尋坊等の荒々しい海の光景や、天橋立鳥取砂丘千里浜海岸、丹後の鳴き砂等海と砂の作る不思議な海岸の光景が有名な日本海。
 多くの風光明媚な観光地や天然記念物が散在し、北海道から対馬迄、観光資源としての価値も高く、もっと自然保護にも目を向けるべきではないだろうか?
 辛抱しんちゃんは声を特大にして言いたい!
 日本海の問題は、呼称だけで無く、自然破壊問題も重要であると!
 韓国や中国・ロシアに対し「日本海にゴミ捨てるな!!」と超強く主張するべきだ!
 日本側に大義があるのだから、もっと強気にキツ目に外交してもいいと思う。
 う~ん・・・そうなると・・・やはり自衛権が絡むなあ・・・タイムリーな問題だからそう思うだけなのかな?

しばき隊は怖い!在特会は甘い!

$
0
0
 在特会って団体が反朝鮮なデモしてて、それがマスコミに「何て過激な奴等だ!朝鮮人差別は良くない!」と非難されている。
 
 そいで以て在特会はしばき隊とか言う集団から日夜付け狙われて場合によっては暴行傷害事件にもなってるそうな。
 
 そんな在特会は記録と万が一裁判沙汰になった場合の証拠として、沢山自らを録画してyoutube等にupしている。
 
 そこには、在特会がしばき隊からイチャモンつけられてる映像があった…
 
 しばき隊は正しくヤクザの恫喝と全く同じ事を行っている。
 「上手いなあ」と思ったのは、物凄く脅し方が上手い点。
 特に最初の映像の「たかはし」とか自称するサングラスの男とかなんて腕に入れ墨ある。
 ガタイもイイのでホモに好かれそうだが、少なくとも脅す事には有利な見かけだ。
 ここで分かる点として
 1.しばき隊は集団でやって来る→一人で来ない
 2.少なくとも言動が怖い
 まあこれぐらいはキレてる人なら当たり前かも知れないが、ここで「たかはし」なる男が生きて来る。
 要するにガタイがデカくて入れ墨見せびらかしてサングラスかけて抗議してる様は、本人は承知の上だろうが、完全な脅しなのだ。
 そりゃ「いや、俺は単に文句言いたいだけじゃ」としたいだろうが、その見かけがもうイカンのだ。
 まだそこ等辺のサラリーマンみたいな恰好で文句つけたんならまあマシなのよ。
 即ち無言の威嚇。
 只、辛抱しんちゃんは「それをするな」とは言わない。
 然し真面目に訴えたいのなら、こんな怖く見せる姿はマイナス過ぎるだろう。
 若し「たかはし」がメイド喫茶のメイドで、言動や態度が全く大人しい少女の訴えだとしたら・・・世の中の者はしばき隊を朝鮮ヤクザとは言わないだろう。
 これで本当に在特会のヘイトスピーチに対抗しようとしてるのなら大笑いである。
 自分で墓穴掘る事してどうするのか?
 
 それと「上手いなあ」と思ったのは、しばき隊の抗議のやり方。
 ヤクザみたいな恫喝は分かるけど、映像をよおく見ると、挑発はしてるが、自分から手を出すのは極力控えている。
 今にも殴りかかって来る態度は常時示しているものの、バットやクラブ振り上げて襲い掛かっては来ていない。
 然し物凄くネチネチした言動と態度で恫喝して来る。
 でも暴力は簡単に振るわない。
 これも上手い。
 容姿と態度と言動で恫喝するだけで怯えさせるのはヤクザの常套手段だ。
 若し在特会がキレて殴りかかろうものなら「待ってました!」と暴力を振るう状態にスタンバっている。
 集団での圧力をかけるのが実に上手い。
 
逆に在特会はその分弱い・・・
マスコミが
「ヘイトスピーチするなんて何て怖い集団だ!」
と煽ってるが
全然、ぜ~んぜん、怖く無い
そこ等辺の一般人が
ブー垂れてるに過ぎない様にしか見えない。
 何で弱く見えるのか?
 それは暴力をチラつかせていないからだ。
 あくまで言論のみで戦ってるから、言論以外は法律や警察に(まあ警察もある意味在特会の敵なんだが…)守って貰わざるを得ない存在だからである。
 そんなんでヤクザ同然のしばき隊とどうやって対等以上に渡り合おうと言うのか?
 桜井氏や瀬戸氏が、デモの最中に撃たれたり刺されたりされるとか考えていないのか?
 それとも殴られようが蹴られようがガンジーの様に非暴力で訴えたいのか?
 今現在、在特会は活動をyoutubeに流して、僅かずつでも支援者を広げて行こうとしているが、相手は暴力も辞さない連中なのに、口だけで追っ払おうとする気か?
 
 しばき隊がキレて在特会に殴りかかる・・・別に構いません。
 その代わり、在特会も応戦したり、時には武力で主張を示さないとどうにもならないとも思える。
 アンタ相手が自分殺そうと待ち構えてるのに、「日本は法治国家だから」で何もせずそこら辺ウロチョロ丸腰でのったらのったら歩き回る気か?
 そんな温い日常でいいの?
 
 しばき隊は在特会会員を全員虐殺する気で虎視眈々と狙っている。
 自分がしばき隊なら絶対そうする。
 自分達の甘い利権を無くされたらエライコッチャでしょうよ。
 ならば在特会もしばき隊全員殲滅する覚悟で防備の上言論しないとヤバイのではなかろうか?
 
 よく「言論の自由だから」とか言うが、北斗の拳の世界で「話し合いましょう」とか呑気に構えてたらアッと言う間にブッ殺されるぞ。
 在特会は今、北斗の拳の世界に身を置いていると思った方がいいだろう。
 北斗の拳の世界で舌先三寸で生きていけるのか?
 桜井氏や瀬戸氏が「ボクタチはそれでもいいんです」とかのたまうならもうどうにもこうにもしようがない・・・
 まあ世間体もあるし、まさか「本当はマシンガンで朝鮮人皆撃ち殺してやりたいけど」とは言えまい。
 
 辛抱しんちゃんが思うに、在特会もしばき隊も、言論には言論で争えばいいだろう。
 ケリつかなければ暴力でカタをつければ宜しかろう。
 それで勝ち残った側の勝利、それでいいと思う。
 所詮世の中弱肉強食。
 綺麗事幾ら並べ立てても力の前には無力だ。
 だって本気で殺してやると息巻いてる奴に「こ、殺さないでくれ・・・ほ、ほうれ、金ならやるから!」って伝えても「うるせえ死ねや!」でお終いでしょうよ。
 
 本気で在特会もしばき隊も自分達の主張を訴えたいのであれば、マスコミは贔屓せずそれこそ公平に、双方の言い分を取材し、又、ニュースで流し、国民にどちらの言い分が正しいか判断を委ねさせるべきではなかろうか?
 デモやるのも圧力かけるのに多少は(本当に多少は)有意義なんだろうけど、本来はソッチの方が正しい言論での主張で訴える事ではなかろうか?
 
 在特会が「在日は利権だらけで日本人の権利を奪っている!」と主張するなら、しばき隊も「そんな事は嘘だ!我々は静かに生活したいんだ!」と主張する事を平行に報道するべきだ。
 youtubeで見たけど、都会の狭間で地味に衝突してても埒があかないだろう。
 どうせどっちもお互いをカチ殺してやりたいって気持ちは同じなのだから、小競り合いして無駄な時間を費やす不毛な事なんかせずに、お互いにマスコミを利用して主張を繰り広げればいいのではないか?
 
 そうは言っても「辛抱しんちゃんの意見は分かるけど、マスコミはしばき隊の味方だから報道してくれないよ」「マスコミは俺等しばき隊をマトモに見てくれないし嫌だ」ってのも分からないでも無い。
 そこはそれ、それこそお互い合同でNHKやらテレ朝に殴り込み仕掛けて「俺達の言い分を報道しろ!」とデモかければいいじゃないか?
 宮根や古館の首根っこ掴んで「何で報道してくれない!」と訴えればいいじゃない?
 フジの亀山とかTBSの井上弘の自宅にデモかけて「俺達の言い分を報道しろ!」と合同でシュプレヒコールかけたらどうか?
 
 だってお互い主張があるんでしょ?
 その主張を通したいんでしょ?
 そんなんだったら駅前やら商店街でガーガー言うのはもう止めて、マスコミの力利用する時期なんじゃないか?
 それで国民の判断を仰ごうよ。
 
 そして勝った方の意見を国会に提出して法案にして主張を確固たるモノにする。
 例えば民主党の有田がしばき隊マンセーしてしばき隊を思う存分庇っているが、しばき隊の主張が認められれば、それも又仕方ないだろうし、在特会の主張が正しいと認められれば、国は在特会の意見を通さなければフェアでは無い。
 
 まあ何時までも双方おんなじ事繰り返したいっつーんなら知った事では無いけど。
 勿論、マスコミもどちらかに肩入れせず公平に報道する事をしないといけないがな。
 
 因みに、辛抱しんちゃんが「在特会としばき隊のどっちの味方なんだ!」と選択を迫られれば「在特会です。だって不当な利権は良くない」と答えるけどね。
 
 兎に角、在特会の行動で、しばき隊とかが出て来て騒動を巻き起こしてる昨今、一度ケリつけてみる方法を提案しましたが如何なものでしょうか?

Wax+Cotton yarn core =candle

$
0
0
 ろうそくは大別して原料・成形方法が異なる和ろうそくと洋ろうそくに分けられる。
和ろうそくは
クリックすると新しいウィンドウで開きます
の実から搾り取った木蝋
加熱して熔かした物を
和紙及びイグサから作った芯(灯心)の周りに
手でかけ、乾燥させてを繰り返して作る。
完成した蝋燭は、断面が年輪状になる。
ハゼの蝋のみで作った蝋燭が最も高級とされる。
 洋ろうそくは元来、溶けた蜜蝋に芯を何度もつけて作られていたが、現在では主に石油パラフィンステアリン酸の蝋を芯を入れた型に流し込んで成形し作られている・・・
 因みに、石川県七尾市一本杉町にある七尾和ろうそくの高澤ろうそくに寄れば…
 「日本には、大きく分けると二種類のろうそくがあります。
  和ろうそく と 洋ろうそく  
  大きな違いは、材料にあります
 和ろうそくは 芯  和紙と灯芯   蝋    植物油
 洋ろうそくは 芯  糸芯      蝋    鉱物油
  和ろうそくは すべて、植物性なので、環境にも優しく
 人にも、動物にも優しい ろうそく です
 和ろうそくの形 は 棒型 と イカリ型   が基本です  和ろうそくの色 は    朱色 と  白色 ( クリ-ム色) が基本です
 棒型   上から下までの太さがあまり変わらないタイプで
      仏事に使う場合、略式で、普段使い用です
 イカリ型  下が細くて、上の方が広がっているタイプ
       仏事に使う場合
       正式な形で、ご法事や、葬儀、結婚式、お盆、お正月など、正式な場合に使います。」とある。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 蝋ろうワックス)は狭義に特定の一群の化学物質を指す時は高級脂肪酸と一価又は二価の高級アルコールとのエステルを指す融点の高い油脂状の物質(ワックス・エステル)で、広義には実用上、これと良く似た性状を示す中性脂肪や高級脂肪酸、炭化水素等も含める。
 多くの場合、室温では軟らかく滑らかな固体で、沸点(100℃)より低い融点を持ち、気体は良く燃焼する。
 ワックスエステル以外の広義の蝋はこうした性質の脂肪や炭化水素等を含めるが、天然のワックス・エステルの中には鳥黐(とりもち:現在ではかすみ網とらばさみ、或いは雉笛等と共に禁止猟具に指定されており、鳥類の捕獲自体も銃猟若しくは網猟に限定されている事から、鳥黐を使用して鳥類を捕獲する行為は、禁止猟具を用いての捕獲及び罠を用いての鳥類の捕獲に該当し、鳥獣保護法違反で検挙対象となるので注意!)の様に室温で粘質の性状を示したり、マッコウクジラ油等の様に室温で液体の物もある。
 ワックス・エステルは一般に中性脂肪よりも比重が小さく、化学的に安定している。
 広義の蝋は、主に動物の油脂、植物の油脂等から採取されるが、近年は石油原油分留して得られる蝋質の炭化水素であるパラフィン系のワックスが主に用いられる。
 狭義の蝋であるワックス・エステルは、化学的にも合成されている。
 広義の蝋は室温で固体である為に扱い易く、加熱すると比較的低い温度で融解し、気化すると容易に燃焼する事から、古来蝋燭(ろうそく)として照明に用いられて来た。
 更に水分を弾く事や潤滑性がある事等から、蝋燭以外にも様々な用途に用いられている。
 又、動物の油脂の中でもシーラカンス等の深海魚や同様に深海性のマッコウクジラの肉にも油脂としてワックスは含まれるが、ワックスは体内で消化出来無い為、これ等の肉を食べると下痢になる恐れがあり、そういった魚の内のバラムツアブラソコムツは日本国内では食品衛生法によって販売が禁止されている。
 尚、金属同士の接合に使う合金の「ろう」は「鑞」と表記される。
 便宜上、古来日本でも用いられて日本文化に馴染んだ動植物由来の物を日本語漢語)の「蝋」、近現代になって日本社会に登場し、古くからの日本文化との馴染みの薄い鉱物・石油等由来の物を英語由来の外来語である「ワックス」としたが、英語では全て"wax"なので注意!
それを踏まえて!
 ろうそくは、に綿糸等で出来た芯を埋め込んだ物で、芯に火を点して灯りとして用いる。
芯の先に点った
によって
周囲の
蝋が融けて
芯に染み込み
更にそれが
気化して
燃焼する事で
燃え続ける
仕組みである。
 粗悪な物を除いて、炎はほぼ一定の明るさを保つ。
 芯として用いられるのは三つ編みにした綿糸(めんし)やイグサ(灯心草)で、芯を据えた型に蝋(ろう、パラフィン)を流し込んだり、融けた蝋を芯に繰り返し絡ませたりして作られる。
 ろうそくに関する著作では、マイケル・ファラデーの『ロウソクの科学』が有名。
 光源の明るさの単位"カンデラ"(燭光)投稿画像クリックすると新しいウィンドウで開きます
Copyright © 2014 FORMULATE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
クリックすると新しいウィンドウで開きますCopyright 2007 Ebola Men, All rights reserved. 
 は、元々特定の規格のろうそくの明るさを基準として決められた単位である。
 
 古代エジプトではミイラ作成等で古くから蜜蝋が使われており、2300年前のツタンカーメンの王墓からは燭台が発見されている事から古くからろうそくが使われていたと見られている。  紀元前3世紀エトルリア(現在のイタリアの一部)の遺跡から燭台の絵が出土し、この時代にろうそくがあった事は確かだとされる。
 この時代の中国の遺跡でも燭台が出土している。
 ヨーロッパにおいては、ガス灯の登場する19世紀迄、室内の主な照明として用いられた。
 キリスト教の典礼で必ず使われる為、修道院等でミツバチを飼い、巣板から蜜ろうそくを生産する事が行われた。
 
 蜜蝋ミツバチが巣を作る際、腹部腹板にある蝋腺クリックすると新しいウィンドウで開きますクリックすると新しいウィンドウで開きますと言う器官から分泌する蝋。
 ミツバチの巣の主成分で、これを加熱・融解して得られる。
 精製すると無臭になるが、精製前には蜂蜜の様な甘い香りがする。
 絵具や化粧品、クリーム、蝋燭、石鹸の材料となる。
 融点は61度-66℃。
 不飽和脂肪酸を殆ど含まない。
 ヨウ素価は5-13と狭義の蝋の中でも最も低い。
 主成分は、セロチン酸 CH3(CH2)24COOH と、パルミチン酸ミリシル。
 
 釣燭台(シャンデリア)は本来ろうそくを光源とする物であり、従僕が長い棒の先に灯りをつけ、ろうそくにそれぞれ点火した。
 蜜ろうそくの他には獣脂を原料とするろうそくが生産された。 マッコウクジラの脳油を原料とする物が高級品とされ、19世紀にはアメリカ合衆国を中心に盛んに捕鯨が行われた。
 日本でろうそくが最初に登場したのは奈良時代である。
 当時のろうそくは中国から輸入された蜜ろうそくと考えられている。
 恐らく、仏教の伝来と共に合わせて伝わった。
 平安時代になり、蜜ろうそくに代わって松脂ろうそくの製造が始まったと考えられる。
 その後、和ろうそくと呼ばれるはぜの蝋や漆の蝋等を使った物に変わり、江戸時代にはろうそくと松ヤニと混ぜてハードワックスにしていた。
 又、江戸時代には木蝋の原料となるハゼノキが琉球から伝わり、外出用の提灯の為の需要が増えた事もあって、和ろうそくの生産量が増えた。
 和ろうそくは裸で使うより提灯等に入れて使う事が多かったので、蝋が減っても炎の高さが変わり難い様に上の方が太く作られていた。
 明治以降の西洋ろうそくの輸入により、その地位も取って代わられている。
 産業革命石油化学工業の発達により18世紀後半以降、石油パラフィンからろうそくが作られる様になり、工業的大量生産が可能になった。
 
パラフィンとは、炭化水素化合物(有機化合物)の一種。
炭素原子の数が20以上のアルカン(鎖式飽和炭化水素)の総称である。
その炭素数に関わらず脂肪族飽和炭化水素の同義語とされる場合もある。
和名では石蝋(せきろう)と言う。
英国南アフリカでは、ケロシン灯油を指してパラフィンオイル、又は単にパラフィンと呼ぶ。
一方、固形パラフィンはパラフィンワックスと呼ばれる。
常温において半透明ないし白色の軟らかい固体(蝋状)で水に溶けず、化学的に安定な物質である、成分は主にノルマルパラフィンの炭素数20以上の混合物であり、融点については用途により異なる。
日本に於いては単にパラフィンと呼ぶ場合が多いが、ケロシンとの混同を避ける為、特にパラフィンワックスとも呼ぶ。
ロウソククレヨン等で身近に使用され、生活場面では屡(しばしば)ロウとして扱われるが、化学的には日本のロウと西洋のワックスは全く異なるので留意する必要がある。
パラフィンは、石油に含まれ、分留によって取り出される。
重油、アスファルトも炭化水素を含み、広義でのパラフィン類に含まれるが、これ等は精製度合いが低くカーボンやその他の挟雑物を含有している為黒褐色を有する。
又、蒸留精製する温度の違いで灯油等の燃料、流動パラフィンと石油ワックスは作り分けられる。
パラフィンを構成する成分については生理的に不活性ではあるが、故に精製の程度により刺激性が規定されてしまう。
医薬品より長期に亘り皮膚や頭髪に触れる事の多い化粧品用途では特に精良な物が用いられる。
 
 厳密にはでは無いが、「ろうそく」として最も普及している。
 「電気ろうそく」と称する物もある。
 家庭でのろうそく使用は火災の原因ともなっており、火災防止の観点から主に仏壇用に売られている。
 寺院用の大型の燭台に対応した物もある。
 これはヤブロチコフの電気ろうそく(アーク灯:即ち放電灯は、アーク放電又はグロー放電を利用した光源の総称。主な発光体によりガス放電灯と炭素アーク灯に区分出来る)では無く、電球LED照明を用い、交流電源や乾電池を用いた照明器具である。
 
 既存のアーク灯は発電装置に加え、電極棒間の距離を保つ為に複雑な機械仕掛けを必要とした(電極棒は使用によって消耗するが、放電の仕方を一定に保つ為には電極間の距離を一定に保たなければならない)。
 パーヴェル・ニコライェヴィチ・ヤブロチコフが作った「ヤブロチコフの蝋燭」においてそれを廃する為に取られた改良点は、基本的には「電源に交流を使用する」、「2本の電極棒を平行に据える」と言う二点の単純な変更のみである。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
Copyright(c) 1996-2014 TDK Corporation. All rights reserved.
 この二点によって距離調整機構が不要となる理由は、先ず交流の使用によって両電極は平等となり、電極棒間は平行なので2本が同じペースで消耗する分にはその先端同士の距離も変わらず、言わば電極棒の先端間の距離が自発的に保たれるからである。
 尚且つ、電極棒の先端以外で放電が起こらない様、電極棒間に石灰の様な適度に熱に弱い絶縁体が挟まれた。
 この充填物は先端以外の部分では両電極間を絶縁するが、電極棒が消耗して行く(電極棒の先端部即ち放電部が下がって行く)に連れて、先端部(放電している部分)の熱でそこに近い部分から徐々に揮発して行く為、各時点での先端部における放電を妨げる事は無い。
 ヤブロチコフの蝋燭は最初の実用的電気照明であると共に、交流電源の最も初期の実際的利用の例でもあった。 
 
 一部では炎の揺らめきを再現したムードランプ用の電気ろうそくも販売されている。
 
 蝋燭の形状は基本的に蝋を固めた円柱状で、中央に芯が入っている。
 芯は上端に一部が露出している。
 表面がラセン状に加工されていたり、キャラクター等の形状に形成されている物もある。
 下端には燭台のピンに立てる為に穴が開いている物が多いが、誕生日ケーキ用では金属箔で巻かれており、太く短い防災用ろうそくでは自立して安定するので穴は無い。
 色は白が一般的だが、儀式やデコレーションの目的で着色されていたり描画されている場合もある。
 
 ・・・照明や熱源、接着剤やら潤滑剤やら防水にも用いられ、宗教儀式や足白癬こと水虫の治療や、茶道の夜咄の茶事時に使ったり、SMの道具として用いたり、アロマセラピーにも使用するろうそく。
 然し辛抱しんちゃんは、誕生日のケーキに乗せて点火してハッピーバースデーの歌唄う際にしか使わない…若しくは、お盆にお墓に線香と共に蝋燭に火付けてお参りする時(何でもこのろうそくの淡い光は仏の慈悲によって人の心を明るくするものとも、先祖が子孫、つまり立てた本人へ生きる為の光を導き出す一種の道標とも言われている)ぐらいにしか使う事が無いろうそく。
 今後も使用する機会は殆ど無さそうだが、人類文明や文化や趣味の分野では、未だ未だ利用価値が数多あるそうですね。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
育児日記と日々の出来事をダラダラと書き綴る、みきのんのブログです 私の脱力時間帯2009-12-29 00:20:20 / 日常日記
 
 最後にトリビアなんだが、足利義政の時代の風俗を記した『大上臈御名之事』や、15世紀に成立した『節用集』(分かり易く言えば昔の国語辞典)には、「蝋燭」の訓として「らっそく」の語が添えられている事から
ろうそくを「らっそく」と
呼んでいたものらしい。
 「ろうそく」に統一されるのは江戸期以降である。
 「らっそく」の語は、松脂ろうそくの方言名や宮城県の方言で送り火を意味する言葉として残っている。
 更にアイヌ語では魚油を灯す灯明皿を「ラッチャコ」と呼ぶが、これも「らっそく」に由来するものと考えられる。

怖過ぎるぜピーターパン?

$
0
0
 ・・・ピーターパンが『ご飯を食べた』と言えば食べて無くても食べた事になる♪
 何故ならピーターパンがここのリーダーだから!
 最初は皆それに付き合うが、やがて数人は知恵をつけ、ピーターパンの見ていない所で食事を取ったり色々しだす。
 子どもが大人になるって事は、物事を学習して、賢くなって行く事。
 だからその子らは何時しかネバーランドに居る資格を失う。
 ある夜ピーターパンはその子と何処かに行き、そして朝方一人で帰って来た。
 幼い子が朝起きてその子の行方を聞くと、ピーターパンはにっこり笑ってこう答える。
 「?知らな~い。さあ!遊ぼう!!!」
 ピーターパンは恍(とぼ)けた訳では無い。
 本当に覚えて無いのだ!
 だって彼は『永遠の子供』だから・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『ピーターパン』ってディズニーアニメ映画がある。
 
 ・・・イギリス・ロンドンのある家にはウェンディ・モイラー・アンジェラ・ダーリングと言う12歳の女の子がいました。
 ある夜、窓からピーターパンと名乗る男の子と、羽の生えた小さな体の(壊れたおなべフライパン等を直す、金物修理が専門)妖精・ティンカー・ベルがやって来ます。
 ウェンディはピーターパンに誘われるまま、彼の住む島・ネバーランドへ行く事になりました。
 空を飛んでネバーランドに着いたウェンディ。
 そこには、他にも子供達が何人もいたのです。
 ウェンディとピーターパン達は、ネバーランドで遊んで暮らしました。
 然しネバーランドには、フック船長と言うピーターパンの敵がいたのです。
 フック船長とその一味は、ピーターパン以外のウェンディと他の子供達を捕まえて、湖に住む鰐の餌にしようとします。
 危機一髪の時にピーターパンが現れ、子供達を救いました。
 その後、家の事が気がかりになったウェンディは、ロンドンに帰ります。
 ピーターパンは「直ぐ迎えに行くからね」と言い残してウェンディの元を去ります。
 それから何年も何年もウェンディはピーターパンを待ちますが、彼は一向に現れません。
 ウェンディは成長して結婚し、娘のジェーンを産みました。
 それから数年・・・やっとピーターパンはやってきます。
 約束通りにウェンディを迎えに来たのです!
 ピーターパンがウェンディを迎えに来ましたが、ウェンディは既に大人になってしまい、子供だけの島・ネバーランドに行けなくなっています。
 するとピーターパンは傍のジェーンを連れてネバーランドに旅立ちました・・・
 
 ってな話。
 
 まあもろファンタジーですなあ。
 
 このピーターパンなんだが・・・さっきサイトを見てると「ピーターパンは子供を殺す」と書いてあるではないか!
 どう言う事だ!?
 
 ・・・ピーター・パンの原作「ピーター・パンとウェンディ」には以下の文面が書かれてある。

 when they seem to be growing up, which is against the rules, Peter thins them out: a grown-up dies; and Peter was killing vindictively as fast as possible.
 子供達は大きくなると、それは規則違反なので、ピーターは出来るだけ大急ぎで執念深く子供たちを殺して行きました。

 と!!!!!

 童話「ピーター・パン」でピーター・パンの仲間に子供しかい無いのは、ピーター・パンが成長した子供を殺していたからだったんだと!
 
 おい!
 それはあんまりではないだろうか!?
 
 確かにグリム童話やら日本昔話とかで「実はこうだった」ってな話は結構ある。
 
 『ももたろう』は、「川から流れて来た桃から生まれた」んじゃなくて、「川から流れて来た桃を食べたおじいさん&おばあさんが若返って、その後、おばあさんが桃太郎を産んだ(なので桃太郎はおじいさんとおばあさんの正式な息子)とか、『シンデレラ』のラスト、意地悪な継母は、シンデレラと王子様の結婚式に行く途中、烏に目をくり抜かれて盲目になりましたとか・・・確かに子供向きではない性描写や残虐描写がある。
 
 
 因みに「ピーター・パン」は1904年に、イギリスの劇作家ジェイムス・M・バリーが発表した童話劇で、この童話劇を発表した後、自分で筆を加え、1911年に「ピーター・パンとウェンディ」という長篇小説を発表した。
 ピーター・パンが子供を殺している事について描かれているのもこの作品である
 この内容が書かれてある『ピーター・パンとウェンディ』は300ページ以上にも及び、童話や絵本ではストーリーが短くされている。
 この部分はショッキングで相応しく無いと言う事で後に削除されている。
 
 尚、ピーターパンは、何度かリブートしている。
 1902年小説「小さい白い鳥」
 1904年戯曲「ピーターパン 大人になりたがらない少年」
 1906年小説「ケンジントン公園のピーターパン」
 1911年小説「ピーターパンとウェンディ」
 今日、我々がピーターパンのお話として理解しているのは1911年版の小説を基にしたものです。
 ウェンディがピーターパンに誘われてネバーランドに行き、冒険を繰り広げるのがこの作品。
 で、結局『ピーターパン』ってラストどーなんのかっつーたら・・・・・・「(ネバーランドにいた)男の子達はウェンディの家の養子になりますが、ピーターだけはネバーランドへと帰ってしまいました。
 ウェンディが女の子を産み本当のお母さんになった頃、ピーターは母娘の前に再び現れ、今度は娘と冒険を楽しみます。
 そしてウェンディがお婆ちゃんになると、今度はその孫と、ピーターだけは変わる事無くウェンディの子孫達と冒険を続けるのです…」んだと!
  
 一体何時迄やり続けるんだピーターパン!
 
 アメーバブログの立宮翔太氏のブログから抜粋引用する所(ジェームズ・バリー『ピーター・パンとウェンディ』2012年04月01日)に寄れば
 「・・・僕が何を言いたいかと言うと、『ピーターパン』と言うのは、現実ともう1つ別のファンタジー世界とを行き来する物語では無いと言う事です。
 「ネヴァーランド」は何処かに存在している場所では無く、子供達の空想があって、子供達の心の中にあるものなんです。
 誰か1人が考えた世界ではありませんが、子供達の空想の集合体の様なものなんです。
 そう考えると、ピーター・パンもはっきり存在しているものでは無い事が分かります。
 『ピーター・パンとウェンディ』で、ピーター・パンとウェンディは出会います。
 然しそれは特別な出来事でも何でも無くて、ピーター・パンというのは繰り返し子供達に出会い続けます。
 ピーター・パンという存在はある意味において、サンタクロースにとても良く似ています。
子供の頃にサンタクロースは「いた」筈です。
現実に存在するかしないかでは無く
子供の心の中にいるかいないかが重要です。
サンタクロースを信じなくなった時に
サンタクロースはいなくなります。
いないと言う事実に気づくのでは無く
いないと思う事によって
いなくなってしまうんです。
ピーター・パンも同じです。
 子供の頃には純真な気持ちがあって、何でも心から信じる事が出来ましたよね。
 そうした子供の心を上手く捉えたのが、この『ピーター・パン』なのだろうと思います。」
 
 多分『ピーターパン』の本質は、高宮氏の以上の意見なのだろうと思う。
 
 然し!
 そうなると何故ピーターパンは子供を殺して行くのか!?
 初期設定だから今は無かった事にはなっているが、流石にこの描写はかなり引くものだ。
 これに匹敵する恐ろしい童話の描写はそう、あの『マッチ売りの少女』を思い出す!
 まあこれはガセネタだったから未だいいが・・・これもかなり怖い話だ。
 何せ貧乏な為雪降る寒い夜に、年端もいかない少女が「マッチは如何ですか…」と街頭セールスした挙句、余りにも寒過ぎて空想に耽り、最後は凍死してしまう悲劇・・・
 これをガセ情報で「マッチ売りの少女は本当は少女売春の事をグリムは描いたのだ!」と昔あったのだ。
 そう考えたら実に合点が行く。
 何で少女が態々マッチを売りに行くのか?
 マッチなんざ1個100円するかしないかな安い商品。
 そりゃまあ昔はそんなんでも売らんと食っていけんからとも出来るが、それだったら未だ花とかパンとかの方がいいんじゃない?とか思えるし、朝や昼じゃなく何で雪降ってるしかも夜に営業に行かせる?
 夜だよ?
 都会だから明るいだろとか突っ込めるけど、グリムの当時そんな明るいかあ?
 ・・・大坂で、マッチ灯してる間だけスカートの中覗かせる商売が嘗てあった(ノーパンの中身を見れちゃう!)そうな
 即ちマッチは商売のいちアイテムに過ぎなくて、本命は女の体…
 「マッチは如何ですか…」は、「私を買春しませんか?」の営業トークだったのだ~!!・・・嘘だったけどね。
 でも妙に納得しちゃう話だ。
 
 でも今回のピーターパンはマジでピーターパンが子供を殺すとある!
 大人になったら殺される!
 純粋な心が無くなるから!
 そんな子供は要らない!
 純粋な子供達だけの世界で楽しく過ごそう・・・
 おいおいおいおいおい!!!!
 
 残酷序(ついで)だからこれも・・・
 ウェンディ殺人未遂事件ってのもある。
 ピーターパンがウェンディにばかり関心を持つのに嫉妬したティンカーベルが、男の子達のお母さんになるべくピーターに選ばれて飛行中のウェンディを鳥だと偽って射落とす様に男の子達を嗾(けしか)けます。
 男の子達の一人がそれを真に受けて放った矢は、ウェンディに命中しますが、首にかけたボタン(ピーターの贈り物)のネックレスに刺さり、殺人事件は未遂に終わりました・・・ってヤツもある。
 案外オッカナイぞ。
 
 然しラストに種明かしをしとくか!
 
 ・・・The boys on the island vary, of course, in numbers,according as they get killed and so on;and when they seem to be growing up,which is against the rules, Peter thins them out;(少年達は、殺されたりするのに伴い、又大人になって行く様だと規則違反なので、ピーターが間引いて、勿論数が変化している)とある。
 この文、普通に読めば「殺される」のは海賊達敵対勢力にだと思われるし、人数変化の要因として「殺される」のと並列的に挙げられている「ピーターが間引く」は寧ろじゃあ殺す以外の方法(ネバーランドからの追放等)じゃないかと思う。
 (「thin ~ out」は「~を薄める、数を減らす、まびく」の意味。
 「出来るだけ速やかに執念深く大人を殺そうとした」に至っては、「一回呼吸する度に大人が一人死ぬ」と言うネバーランドの諺に引っ掛けて「ピーターが息を荒げていた」と言う事を表現しているもので、実際の殺害行為とは何ら関係無い。
 
 ウェンディが「両親は自分達が帰るのを愛情深く待ち望んでいてくれ、自分達は何れロンドンに戻って立派な紳士淑女になる」と将来像を語ったのに対し
 ピーターパンが「うちの母親は僕が窓から飛んでいった後、ふと戻ってみると僕の事なんかすっかり忘れて、新しく生まれた弟を可愛がっていた。親なんて所詮そんなもの」と反論したから、気を悪くしたウェンディ達が「今直ぐロンドンに帰る!」と言い出したシーンがある。
 ピーターパンはこの後、ウェンディとの別れや、ウェンディ達が元の世界へ戻って大人になって行く事に動揺し、カンカンに怒って寝床でムシャクシャしている。
 
 て事は、ピーターパンは別に子供達を殺してなんかないよ!っってなる!
 只、ピーターパンの作中に残酷な描写は(時代背景もあるから)あるし、ワニに食べさせるとか怖いシーンもある事は確かだ。
 でもやっぱ物事はふかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああく考え、又、調べてみない事には、真実には突き当らないなあって。
 
 ピーターパンにしても、マッチ売りの少女にしても、都市伝説みたいなヤバそうな話はある。
 確かにそうかもとも思えるし、本当に本当の所はそうなのかも知れない。
 でもよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
く調べたら「実は嘘でした」ってのもある。
 
 これを以て「ピーターパンは怖いぞ!」って事は無いってのは分かった。
 但し、細かい描写に真実が隠されている事もあるとは思う・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 追伸:昔辛抱しんちゃんはガセネタに引っかかった前科がある。
 それはとなりのトトロと狭山事件についてのブログに綴ったが・・・ありゃデマだったらしいっす!
 スタジオジブリの皆様、どうもしんずれいしました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ・・・ピーター・パンはロンドンケンジントン公園で乳母車から落ちた所をベビーシッターに見つけられず迷子となった事から年を取らなくなり、海賊のフック船長やインディアンのタイガーリリーが住む異世界・ネヴァー・ネヴァー・ランド(ネバーランド)に移り住み妖精・ティンカーベルと共に冒険の日々を送る永遠の少年である。
 ネバーランドにはピーターと同じ様に親と逸れ年を取らなくなった子どもたち(ロストボーイ)がおり、ピーターは彼らのリーダー的な存在である。
 1953年にディズニーがアニメ映画化。
 1989年に世界名作劇場でTVアニメ化。
 1991年にロビン・ウィリアムス主演で実写映画化。
 2002年にディズニーのアニメ映画続編が公開される。

サロゲートマザーフッド・・・代理出産でダウン症の赤ちゃん、依頼夫婦が引き取り拒否

$
0
0
 お前等綺麗事言ってるけど、一般人が障害児を育てるってどう言う事か理解してんのか!?
 24時間365日の介護だ!
 それってやった事無いだろ!
 余程の職場じゃ無ければ仕事と介護の両立とか無理だわ!
 普通の子育てと違い子供の世話で失業のケースもある!
 生活費どうするん!?
 保育園にも幼稚園にも学校も就職も結婚にも苦労するんだぞ!
 そんな親子揃って不幸するんなら生後間も無く世間を知らない内に施設に入れ暮らした方が双方幸せな場合だってあるんだ!
それが冷静な親の愛情ある判断だろうよ!
一時の感情だけで可哀想とか酷いとかの思考しか出来ないと共倒れじゃ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ・・・2002年の人工妊娠中絶率の文献レビューでは、イギリスヨーロッパでダウン症と診断された妊婦の内、91-93%が妊娠を中断した。
 イギリスの国家ダウン症候群細胞遺伝学登録簿(NDSCR)のデータに寄れば、登録が始まった1989年から2006年における、ダウン症候群の診断を受けた後に中絶を選んだ女性の割合は、継続的に約92%である。
 アメリカでダウン症胎児の中絶率調査が実施され、3つの研究では、それぞれ、95%、98%、87%となっている。
 医療倫理学者のロナルド・グリーンは、両親は自分の子孫に「遺伝的な害」が及ぶのを避ける義務があると主張している。
 イギリスのジャーナリスト、ドミニク・ローソンは、ダウン症の娘が生まれた際、彼女に対する無償の愛と、彼女が存在する事の喜びと同時に、妻が検査を受けていれば中絶出来たと言う外部の声に怒りを表明した。
 これに対し、長い期間、ダウン症協会の支援者であったクレア・レイナーは、ローソンの、娘への態度を絶賛すると共に、ローソンが障害検査と発見時に中絶を勧める医師や助産師を酷評する事には賛成出来ず、障害検査と中絶を次の様に擁護した。
「辛い事実としては
障害を持った
個人の面倒を
見ると言う事は
人力、哀れみ
エネルギー
そして有限の
資源である
お金が
クリックすると新しいウィンドウで開きます
とても掛かると
言う事だ・・・。
未だ親に
なっていない人は
自分に
問いかけてみるべきだ。
自分が他人(社会)に
その重荷を
背負わせる権利が
あるのか
勿論、その重荷の
自分の持分を
進んで引き受ける
前提としてだが」
 この高い中絶率と言う倫理的な結果を憂慮する医師や倫理学者もいる。
 ピューリッツァー賞新聞等の印刷報道文学作曲に与えられる米国で最も権威ある賞)を受賞した保守的な評論家で、息子の一人がダウン症であるジョージ・ウィルはそれを「中絶による優生学」と呼んでいる。
 

代理出産でダウン症の赤ちゃん、依頼夫婦が引き取り拒否

2014年 08月 4日 12:34 JST
 8月3日、タイ人女性に代理出産を依頼したオーストラリア人夫婦が、生まれた双子のうち、ダウン症だった男の子の赤ちゃんの引き取りを拒否していることが明らかになった。写真は代理母のパタラモン・チャンブアさんと男の子の赤ちゃん。チョンブリ県で3日撮影(2014年 ロイター/Damir Sagolj)
 
[バンコク 3日 ロイター] - タイ人女性に代理母を依頼したオーストラリア人夫婦が、生まれた双子の内、ダウン症だった男の赤ちゃんの引き取りを拒否している事が明らかになった。
代理母のパタラモン・チャンブアさん(21)は、約半年前に双子の男女の赤ちゃんを代理出産した。
 妊娠7カ月目に、男の子に障害がある事を知らされ、代理出産の仲介業者を通じて赤ちゃんの両親から男の子の中絶を依頼されたが、宗教上の理由から、これを断り出産に至った。
 赤ちゃんの両親は健康な女の子だけを引き取りオーストラリアに帰国したと言う。
 メディアの報道に寄ると、男の子の赤ちゃんはダウン症以外にも先天性心疾患を患っており、手術が必要。
 オーストラリアでは手術費を集める募金活動が始まり、現時点で20万豪ドル(約1900万円)近くの募金が寄せられていると言う。
 今回のケースはタイとオーストラリア両国で議論を呼び、タイでの商業的代理出産の禁止を求める声が上がっている。
 
 ダウン症候群は、体細胞の21番染色体(ヒト21番染色体は22種類ある常染色体の内最も小さく、270の遺伝子が含まれる。含まれる遺伝子が少ない為、他の染色体に比べ染色体異常の影響が小さく、染色体数に異常が生じた場合でも生存が可能であり、その症状はダウン症として現れる染色体は大きい順から順番をつけるのが慣わしであったのだが22番染色体より前にこち等が発見された為、21番染色体と22番染色体は大きさと番号が逆転してしまっている)
が1本余分に存在し、計3本(トリソミー症)持つ事によって発症する、先天性の疾患群。
 ダウン症とも呼ばれる。
 多くは第1減数分裂時の不分離によって生じる他、第2減数分裂時に起こる。
 治療法・治療薬は無い。
 蒙古症とも呼ばれる。
 1866年に英国の眼科医ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウンが論文『白痴の民族学的分類に関する考察』でその存在を発表(学会発表は1862年)。 最初は「目尻が上がっていて瞼(まぶた)の肉が厚い、鼻が低い、頬が丸い、顎が未発達、体は小柄、髪の毛はウェーブでは無くて直毛で薄い」と言う特徴を捉えて「Mongolism(蒙古人症)」又は「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」と称され、発生時障害により人種的に劣ったアジア人のレベルで発育が止まった為に生じると説明されていた。
 然しダウンに寄るこの人種差別的な理論は、アジア人にもダウン症が見られる事から直ぐに破綻をきたした。
 染色体の不分離や転座(染色体の一部が千切れて, 又は全部が, 他の染色体に結合した状態)によって起こるダウン症。
 染色体の不分離によって起こるケースは全体の95%を占める。
 母親の出産年齢が高い程発生頻度は増加し、25歳未満で1/2000、35歳で1/300、40歳で1/100となる。
 一般に1/800と言う割合で発生している。
 日本での患者数は凡(およ)そ5万人。
 アメリカが凡そ34万人。
 イギリスが凡そ5万人とされる。
 日本人は全障害児におけるダウン症の割合が他国に比べて低く、その代わりに自閉症出現率が高めである。
 
 ※自閉症は、社会性の障害や他者とのコミュニケーション能力に障害・困難が生じたり、拘りが強くなる精神障害の一種。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 先天性の脳機能障害とされるが、脳機能上の異常から認知障害の発症へと至る具体的なメカニズムについては未解明の部分が多い。
 時に、早期幼児自閉症、小児自閉症、或いはカナー自閉症と呼ばれる。
 一般的には、発達障害の一種である自閉症スペクトラムの内、所謂従来型自閉症と呼ばれるもの(或いはスペクトラムピラミッドの頂点に近い所に位置している状態)を、単に「自閉症」と称する事が多い。※
 
 知的障害先天性心疾患、低身長、肥満、筋力の弱さ、頸椎の不安定性、眼科的問題(先天性白内障、眼振、斜視、屈折異常)、難聴があるが必ず合併する訳では無い(特にダウン症候群を知的障害の一種と誤認される事が有り得る)。
 新生児期に哺乳不良やフロッピーインファント(ぐにゃぐにゃ赤ちゃん=先天性ミオパチーとは、筋力低下があるものと、筋力低下を伴わないものに分類される)の様な症状を示し、特異的顔貌、翼状頚、良く伸展する柔らかい皮膚等から疑われる事もある。
 青年期以降にはストレスから来る鬱症状・早期退行を示す者もいる。
 男性の場合モザイク型を除き全て不妊となる一方、女性の場合多くは妊娠が可能であるが、胎児のダウン症候群発症率は50%である(但し多くは自然流産となる)。
 
生物学におけるモザイクとは、一つの個体の中で、遺伝的に異なる細胞が混在する事を指す。
普通は多細胞生物の体の一部分が周囲の部分とは遺伝的に異なっている状態の事で、往々にして見かけの上でも異なる為、異質な様子の部分が嵌め合わせの様に見えるのを指す。
類似の現象にキメラ同一個体内に異なった遺伝情報を持つ細胞が混じっている事。又、その様な状態の個体)があるが、キメラは遺伝的に異なった部分が、別の個体を起源とする所に違いがある。
モザイクは、元々同一の個体であるものにおいて、遺伝的に異なる部分が生まれた場合である。
これは、体細胞分裂における失敗や体細胞における突然変異等に寄るものである。
有名なものに昆虫における性的モザイクがある。
これは体の部分によってその表す性が異なるもので、往々にして体の正中線を境に、左右が別の性を示す。
チョウの様に性的二形が視覚的にはっきりしているものでは、まるで二匹を真ん中で切って貼り合わせた様な奇妙な姿となる。
 
 40歳以降にアルツハイマー病が高確率で起きる。
 ダウン症は染色体異常である為、根本的な治療方法は無い。
 
 まあ金払って、受精卵を他人の子宮に入れて成長させる托卵行為。
 但し代理母は先進国じゃ大半で禁止されてる。
 やってるのはインドとかアメリカの4州くらい。
 オーストラリアはやってる。
 日本は合法化しようとしてる。
 そもそも代理母は身体を貸してるだけだから、生まれた子は頼んだ側が引き取るべきであって、拒否した所で法的に罷り通るなら今後代理母制度等成り立たなくなる筈だから、何れ引き取る事になるかも知れないが。
 それにある意味これって捨て子と同じだろ?
 「障害があるから外国に捨てて来ました」って酷過ぎ。
 勿論、代理母契約で「障害があったら引き取らない」ってなってるだろうし、仕方ない面はあるかも。
 夫婦側だけ悪いイメージはあるが、それを言ったら代理母だって「金で生んだ子を売ってる」と非難されるしなあ…
 
 ・・・さあこれは参った。
 出生前診断で確実に「生まれて来る子は障害を持ってます」と分かった場合「それでも産みます!産ませてやって下さい!」とするのか「だったら中絶しましょう」と割り切るのか…
 中絶したらしたで「生まれて来る子供を殺しやがって」とか誹謗中傷させられる。
 産んだら産んだで生涯障碍者の面倒を見る羽目に陥る。
 どっちにせよ碌なモンでは無い。
 「人の噂も75日」で台風が通り過ぎるのを待つ様に例えれれば、中絶した方がドライに思えるけど、長い人生スパンで見れば賢い選択なのかも知れない。
 「障害者の面倒をどんなに辛くても一生みる」覚悟があればそれはそれで愛情注いで育ててやればいいと思う。
 然し障害者を養育するのって相当厳しい。
 「それでもやるのか?」って。
 今回の事例はダウン症だ。
 ダウン症は前に述べたが「知的障害先天性心疾患、低身長、肥満、筋力の弱さ、頸椎の不安定性、眼科的問題(先天性白内障、眼振、斜視、屈折異常)、難聴」の障害を伴う可能性を持っている。
 外表奇形や、精神発達遅滞、鎖肛正常な位置に肛門が存在しないで、直腸が盲端になっている)、先天性心疾患先天性食道閉鎖症白血病円錐角膜角膜が薄くなり中心部が突出する為、角膜の曲率が正常範囲を超えて小さくなる)、斜視、甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症等を伴うし、アルツハイマーになる可能性も高い。
 それでも育てるのか!?って。
 それを分かってるのにも関わらず「絶対産んで育てな!」となれば、流石にイカンとは思う。
 
 今回のカナダ人夫婦の事例は、確かにカナダ人夫婦からしてみたら「出生前に障害あるって分かったから中絶してって頼んだのに、あっちが勝手に産んだから、双子の障害が無い方を持って帰るし」とはなる。
 タイ人代理母側は「子供には変わり無いから産みました。カナダ人夫婦が持って帰らないのなら私の子供として育てます」とした。
 これだけ見れば「タイの代理母は何と素晴らしい人間愛溢れた方なんだろう!」となる。
 
 一連の経過は
オーストラリア人とアジア人の夫婦が
21歳のタイ人代理母に頼む

妊娠3か月が発覚して1673ドル代理母に支払う

妊娠四か月時に検査したら、一人にダウンが発覚する
尚、羊水検査は針を刺して羊水を取るからリスクもある。
胎盤が前の方にあった場合
胎盤のを貫通させないと取れない。
当然、流産のリスクも上がるし
母体の血液が混じるので正しい結果が出ない場合もある
因みに今は新型遺伝子診断と言って
新型出生前診断を受ける場合の流れ
母親から血液を採って紛れ込んで来る胎児由来のDNAを使って
診断する方法がある。
要するに21番染色体に含まれる遺伝子が
コントロールに比べて多いと21番染色体が一本多いとして
ダウン症児と診断される。
羊水検査と違ってリスクはゼロ。
今は費用20-30万ぐらいで、保険適用は現状無い。
オーストラリア人夫婦
中絶を要求

タイ人代理母は仏教徒なので拒否る

産まれたらエージェントが健康な方だけ持って帰る

元々の報酬の残りの2341ドルは未払いのまま
因みに2014年8月4日現在
1豪ドル =95.584009 円
2341ドルは22万3762円
 因みにオーストラリアでは代理母禁止とか
赤ちゃんには先天性心疾患があるとか色々あった。
 
 意見には
 「PL法って知ってるか?生産者は製品の品質に責任負ってる。不良品を納品されようとしたら誰だって怒るだろ」
 「生物学的に、ダウン症は助ける必要性を感じ無い。罪悪感を感じるならば、もう一人産んでやれば良い。つまり、ダウン症を切って、未だ産まれてない次の子にチャンスを与える」
 「既に出生前診断で染色体異常があれば殆どの人が捨てるしな。倫理的に批判してる奴等だってどうせ口だけだろ」
 とかもある。
 
 尚、代理母出産とは、ある女性が別の女性に子供を引き渡す目的で妊娠・出産する事である。
 代理出産と略される場合が多く、妊娠すると言う部分を強調して代理懐胎と表す場合もある。
 又、その出産を行う女性を代理母又は養母出産と言う。
 代理母出産については、生殖補助医療の進展を受けて日本産科婦人科学会1983年10月に決定した会告により、自主規制が行われている為、日本国内では原則として実施されていない。
 然し、代理母出産をそのものを規制する法制度は現在迄未整備となっている。
 
 代理母出産が実施されている原因として、強い需要が存在している事が理由として挙げられる。
 日本において子宮障害等の為不妊となっている女性は、20万人はいると見積もられている。
 彼女等は自らの子を授かるには代理出産による方法しか無い。
 この点、養子制度に求める事も出来る、と言う主張もあるが、遺伝的繋がりを求める夫婦の要求を満たす事は出来無い。
 不妊治療経験者の内、養子制度について考えた事が無い者が62%を占め、その内66%が子との遺伝的繋がりを求めている、と言う調査がある。
 
 但し以下の問題点が代理母出産の前に聳えている事を記しておく・・・
 
 宗教的な見地より、人間に許される行為では無い、と言う批判がある。
 文化的な側面から、こと「あるがまま」を肯定する日本の風土において「科学で全てを解決する」と言うアメリカ的な科学至上主義を盲信する考え方に嫌悪を感じる者もいる。
 そうした宗教的見地とは逆に、手段を選ばず血縁に拘る価値観に対しても批判がある。
 先天的に生殖器に異常がある為に代理母出産を行った場合、その異常が子に遺伝して子が同じ苦しみを背負う可能性があり、生殖問題や不妊治療とは人によって自殺する程深刻な問題である(不妊の影響)事からすれば、この様な子の苦しみを考慮しない親の利己的な行為であるとの批判もある。
 然し、この批判は先天的に生殖器に異常がある者は産むべきで無く、生まれて来るべきで無い、と言う優生学的な発想であるとの反論がされる。
 又、生殖と言う生物における最も重要な機能の一つを科学の力で矯正させ続けた場合、種そのものの弱体化を招き、将来的には人類全体の存続に関わる問題になり兼ねないとして生殖医療を疑問視する見解もある。
 代理母出産契約は公序良俗に反し、契約として無効であると言う指摘がある。
 又、上記のインドにおける事例で、インドの福祉団体がこれを人身売買であると糾弾し、出生した子を同団体で保護させる様訴える、と言う事態も発生している。
 代理母が子の引き渡しを拒否する事件が起きている(ベビーM事件代理出産を行った女性が子の引渡しを拒み、養育権を求めたことから裁判になった)。
 この他、今回のカナダ人夫婦の事例の様に、生まれた子が障害を持っていた為に依頼元の父母が引き取りを拒否する事例も起きている。
 この様な契約違反が行われた時、国家が介入して法で救済すべきとも考えられるが、その様な強制力による救済は当事者を納得させる事は出来無いと言う見解がある。
救済とは損害賠償と強制執行
子の代わりに金銭賠償では当事者は納得しないであろうし
強制的に生ませると言う事は人権の侵害であると考えられる。
 最高裁判例に寄れば、「母子関係は分娩の事実により発生する」とし、代理母の子として扱われる。
 この為、代理母と子との間で相続上の問題が発生する事が懸念されている。
 代理母出産は家族関係を複雑にし、秩序が乱れる他、複雑な家族関係の中で生まれるのは子の負担になる、と言う指摘がある。
 然し、養子制度や同性婚等、家族関係が現代では多様化しているのであって、その一形態と考えれば容認されるべきであるし、又、複雑な家庭関係の下に生まれる子を哀れむ、と言う意見は多様化された家族形態に対する差別的な意見であると反論されている。
 又、夫以外の第三者の精子で人工授精する不妊治療(AID)で生まれた子の約4割は、事実を知らされる前に法律上の父親とは遺伝的な繋がりが無いと感じている、と言う研究結果がある。
 同様に代理母出産では、精子・卵子提供を受けたり、自然状態での出産と異なる経過を辿る為、子の成長にどの様な精神的影響を与えるか未知数である。
 代理母出産を「女性を子供を産む機械として扱っている」として批判する意見がある。
 又、途上国への「代理出産ツアー」といった事態も問題視されている。
 先進国においても妊産婦死亡がゼロになっていない様に、妊娠・出産には最悪の場合死亡に至るリスクがあり、又、死亡に至らずとも母体に大きな障害が発生する場合もある。
 そして、この様なリスクを軽視し、それ等を代理母に負わせる事に対する倫理面からの批判がある。
 尚、出産時に母体に障害が発生した場合について、代理母側に不利な条件での契約が成されている事もある。
 又、生殖医療に際しては医療ミスが懸念される所である。
 1990年に夫の子どもを産もうと人工授精を行った所他人の子どもが生まれた事例がある。
 他にも2003年に不妊治療AIHを行った所、別の患者の夫の精液を注入すると言うミスが起こった事が発覚している。
 人間が扱うと言う以上、生命の始まりにおいてもミスは起こると言う事になる。
 米国においては、代理母として同一人種・同一民族・同一国籍の女性を求める傾向がある為、(依頼人に多い)白人に需要があつまり、黒人女性が代理母を勤める場合よりも白人女性が代理母を勤める場合の方が契約金が高額である。
 代理母出産を批判するグループは、この現象が黒人差別を助長すると主張している。
 又、営利目的とも取られ兼ねない金銭の授受そのものに対する批判がある。
 この点につき、「差別を助長する可能性がある事」と「差別が恒常的に発生している事」は別の問題であり、精密な社会調査を踏まえた実証的な研究を行わないまま可能性の問題を事実の問題にすり換えてしまう事がある、と言う指摘がある。
 マイクロキメリズムにより胎盤を通じて代理母の細胞が胎児の体内に入り込み、逆に胎児の細胞が代理母の体内に入り込む。
 
 マイクロキメリズムとは、遺伝的に由来の異なる少数の細胞が体内に定着し存続している現象を指す。
 この現象は特定の自己免疫疾患に関係があると言われているが、その関連性については研究途上であり未だに未知の領域が多い。
 マイクロキメリズムは血液又は臓器移植、妊娠等で起こる事が知られている。
 特に妊娠中は母親と胎児の間で少量の細胞の相互移動が発生する事が明らかになっているが、妊娠終了後も互いの免疫系に排除されないまま体内に定着し数十年経った後にもマイクロキメリズムの存続が確認されている。
 実子であっても免疫学的には他者と見なされる筈の受精卵が、免疫寛容によって排除されない現象に関係があると言われている。
 所謂膠原病と呼ばれる自己免疫疾患において、マイクロキメリズムの影響が示唆されている。
 全身性硬化症の女性患者グループに、リアルタイムPCR法によるY染色体の配列を特定する事で男児由来のマイクロキメリズムが成立している割合を調査した所、健常者のグループと比較し高頻度に認められた。
 一方で、マイクロキメリズムが乳がんの抑制に寄与していると言う報告もある。
 経産婦の抹消血を上記と同様の方法で調査した所、乳がんの歴のある女性では男児由来マイクロキメリズムの成立は14%であったのに対し、健康な女性では43%と有意な差が認められた。
 
 これ等の交換された他者由来の細胞は増殖し、数十年経過しても存在し続ける。
 このマイクロキメリズムによって交換された細胞がどの様な影響を与えるのかは研究途上であり、悪影響がないか等未解明な部分が多い。
 
 ・・・何れにせよ、代理母に関しては、幾ら宗教がー!等言った所で現実問題、血統の考え方等から止むを得ない場合があると思うので、辛抱しんちゃんとしては代理母は賛成です。
 今回のカナダ人夫妻のケースについては、傍から見れば確かに残酷だとは思いますが、長い目で見ればこれも又止むを得ないとも言えます。
 「障害があっても愛情持って育てるべき」と言うのは模範的な答えだし、そうあるべきだとは思いますが、現実問題、ブログ冒頭に書いた問題が圧し掛かります。
 それでも「美しい人間愛と、未来の医学の発展に賭ける」事を選ぶか「可哀想だけど止むを得ない」とするか・・・この問題は人間の尊厳に繋がる大問題なので、おいそれと結論するのはちょっと厳しい…「障碍者イランからもう殺しちゃってよ」と簡単に判断するのもどうかと思うし。
何だか
ここ迄
綴って来たけど
タイ人代理母が
どうとか
カナダ人夫妻が
どうとかなんて
もうどうでも
良くなって
来たなあ。
それぐらい
代理母に絡む
問題は
広く深く
人間の存在に
直に繋がる
大命題に関わる
事だと思います。

インド・ケーララ州海岸沿いのマラバール地方生まれ★西から来た小粒の薫り高い実

$
0
0
 ・・・正倉院は、奈良県奈良市東大寺大仏殿の北西に位置する、高床の大規模な校倉造(あぜくらづくり)倉庫で、聖武天皇光明皇后縁(ゆかり)の品を始めとする、天平時代を中心とした多数の美術工芸品を収蔵していた施設。
 「古都奈良の文化財」の「東大寺」の一部としてユネスコ世界遺産(文化遺産)に登録されている。
 正倉院の宝物には日本製品、中国()や西域、遠くは ペルシャ等からの輸入品を含めた絵画・書跡・金工・漆工・木工・刀剣・陶器・ガラス器・楽器・仮面等、古代の美術工芸の粋を集めた作品が多く残る他、奈良時代の日本を知る上で貴重な史料である正倉院文書(もんじょ)、東大寺大仏開眼法要に関わる歴史的な品や古代の薬品等も所蔵され、文化財の一大宝庫である。
 シルクロードの東の終点とも言われる。
 奈良時代の役所や大寺院には多数の倉が並んでいた事が記録から知られる。
 「正倉」とは、元来、「正税を収める倉」の意で、律令時代に各地から上納された米穀や物品等を保管する為、大蔵省を始めとする役所に設けられた物であった。
 又、大寺にはそれぞれの寺領から納められた品や、寺の什器宝物等を収蔵する倉があった。
 これを正倉と言い、正倉のある一画を塀で囲った物を「正倉院」と言った。
 南都七大寺興福寺東大寺西大寺か弘福寺・薬師寺元興寺大安寺法隆寺か唐招提寺)にはそれぞれに正倉院があったが、後に廃絶して東大寺の物だけが残った為、「正倉院」は東大寺大仏殿北西に所在する宝庫を指す固有名詞と化した。
 この正倉院の宝物の中に胡椒が含まれていた・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ピペリンは、アルカロイドに分類される有機化合物の一つで、シス-トランス異性体カビシン(Z,Z体。シャビシンとも)と共にブラックペッパークリックすると新しいウィンドウで開きますの辛みの元となっている成分である。
 
ズバッと言えば
ピペリンには
消化器への
血液供給の増加
胃の内容物の
乳化の促進
栄養素の輸送の活発化
を促す効果があります。
 
 この化合物は伝統医学殺虫剤の用途にも用いられて来た。
 
要は、ピペリンが
含まれているから
薬効を期待した
薬膳料理に胡椒が
使用されてるって事。
胡椒が
「こりゃイイ
調味料だ!」
って理由は
ピペリンにあったのだ!
ピペリンが含まれた
胡椒の効能として
消化不良嘔吐下痢
腹痛等の症状に対して
又、抗がん作用
あるとされる。
 ダイエット用等のサプリメント、他の成分の吸収率を高める等の効果があるとして健康食品にも使用され、一緒に摂取した医薬品の作用を増強する事も報告されているが、多量に摂取した場合に他の医薬品と相互作用を示す事から、健康被害が発生する可能性を否定出来ず注意が必要ともされる。
 ピペリンは又、生体異物や代謝産物の代謝・輸送を司るヒトの CYP3A4P-グリコプロテインの働きを阻害する。
 ピペリンが薬物代謝に重要な他の酵素をも阻害した動物実験の結果が報告されている。
 薬物の代謝を阻害する働きにより、ピペリンは様々な化合物の生物学的利用能を向上させる可能性がある。
 ヒトでクルクミン(ウコンの黄色色素)の生物学的利用能を2000%迄向上させたと言う報告がある。
 一方、薬物との相互作用が報告されており、多量に摂取すると健康被害が発生する可能性を否定出来ず注意が必要とされる。
 胡椒に含まれるピペリンには、エネルギー代謝を上げる働きと、血管を広げて血流をスムーズにする働きによって、冷えを改善する効果が期待出来ます。
 ピペリンは神経伝達物質である「アドレナリン(エピネフリン)」の放出を促し、体の中で熱やエネルギーを生み出す酵素の働きを促進すると考えられています。
 栄養素が体の中で効率的に利用される為には、吸収された栄養素を体の隅々迄運ぶ血液の濃度を高める事が重要となります。
 胡椒に含まれるピペリンには、血中濃度を高める作用がある為、栄養の吸収を促進する効果が期待されています。
 その他、胡椒に含まれるピペリンは食欲増進効果がある事でも知られています。
 ピペリンは、コショウ科の植物に含まれる独特の辛み成分の事です。
 ピペリンは、エネルギーの代謝を上げる作用や、血管を拡張して血流を上げ、冷えを改善する作用を持ちます。
 ピペリンには、抗菌作用、防腐作用、殺虫作用等があり、特に黒コショウに多く含まれています。
 沖縄料理の味付けや、カレー粉で利用されるインド原産の香辛料などに使われるコショウの一種「ヒハツ」クリックすると新しいウィンドウで開きますは、冷えを解消するサプリメント成分として使われています。
 
 ブラックペッパーは最も広く使用されるスパイスの一つです。 アルカロイドであるピペリンによる、他には無いピリッとした辛さが評価されています。
 食卓に上るだけで無く、その薬効や防腐剤、香料としての様々な用途で用いられています。
 ここ10数年の間でブラックペッパーと主要活性成分のピペリンの生理学的な効果が数多く報告されています。
 ピペリンは、脾臓の消化酵素を刺激する事で消化能力を向上させ、食物が胃腸を通過する時間を大幅に削減します。
 ピペリンはフリーラジカルや活性酸素による酸化ダメージから身を護る働きがある事が、試験管試験で実証されています。
 数々の実験的に作られた酸化ストレス状態において、脂質の過酸化を低下させ、細胞のチオール(細胞内の主要な抗酸化成分)の状態、抗酸化分子、抗酸化酵素へ好影響を与える事が、生体内試験により実証されています。
 ピペリンの持つ最も優れた特性は、肝臓における薬物代謝酵素の抑制効果にあります。
 肝臓と腸のアリール炭化水素水酸化酵素及びUDP-グルクロニルトランスフェラーゼを強力に抑制する事で、薬物の代謝を遅らせて、薬効の持続時間を伸ばします。
 又、ピペリンは数々の治療薬の生物学的利用能を高める調査結果が報告されています。
 この特性は、腸の絨毛の超微細構造に影響を与えて、腸の吸収力が増加する為だと考えられています。
 
 腸絨毛(ちょうじゅうもう)腸と腸絨毛とは、小腸内壁の輪状ひだに存在する突起。
 俗に柔毛(じゅうもう)柔突起(じゅうとっき)とも呼ばれるが、これ等は微絨毛を指す場合もある。
 絨毛の表面には更に小さな突起が無数に存在しており、これを微絨毛と言う。クリックすると新しいウィンドウで開きます
 栄養の効率を良くする為、小腸の表面積を増やす仕組み。
 大人一人あたり数百万~数千万存在すると言われる。
 表面積を概算すると、平均的な体型の成人男性の場合でテニスコート一面とほぼ同じ面積になる。
 
 当初は食品添加物としての安全性に関して幾つか議論がありましたが、後の数々の動物実験の結果で、ブラックペッパーとその有効成分ピペリンの安全性が実証されました。
 遺伝毒性を示さないピペリンは、突然変異や腫瘍を防ぐ効果も見出されています。
 
 コショウ(胡椒)は、コショウ科コショウ属つる性植物、又は、その果実を原料とする香辛料
 インド原産で味は辛い。
 
 収穫のタイミングや製法の違いにより以下の3種類が存在する。
 ピペリンと言う化学物質が胡椒に独特の風味を与える。
 
 黒胡椒
 別名『ブラックペッパー』とも呼ばれ
胡椒の木から取れた
完全に熟す前の実を
乾燥させた物である。
 世界中のどんな地域を旅しても、の隣にブラックペッパーの小瓶が並んでいると言われている。
 強い独特の風味があり、特に牛肉との相性が良い。
 白胡椒
 別名『ホワイトペッパー』とも呼ばれ
赤色に完熟してから収穫した後
乾燥させた後に水に漬けて
外皮を柔らかくして剥いた物である。
 ブラックペッパーより風味が弱く魚料理と相性が良い。
 薬用には一般的にこれが使われる。
 青胡椒
実が熟していない状態で収穫し
塩漬け又は短期間で乾燥した物。
 「爽やかな特徴のある辛み」があり、肉料理や魚料理との相性が良いとされる。
 タイ料理では、香辛料としてでは無く、実を炒め物の「食材」として利用する。
 尚、別名として『グリーンペッパー』とも呼ばれるが、これはピーマンを指す場合もあるので注意が必要である。
 赤胡椒
赤色に完熟してから収穫するが
ホワイトペッパーと異なり
外皮を剥がさずにそのまま使用する。
 ペルー南アメリカの料理で使用される事が多く、マイルドな風味であり、又、色合いも良い。
 別名は『ピンクペッパー』と呼ばれる。
 又、セイヨウナナカマドサンショウモドキの実とも酷似している。
 赤胡椒を直訳すると『レッドペッパー』であるが、これは唐辛子の事を指す。
 胡椒は、粉に挽いた物や、更に塩と混ぜた「塩コショウ」として売られている物が多いが、本来の風味を愉しむなら、ペパー・ミルで、使う度に挽くのが理想的である。
 ペパー・ミルは、使い捨ての「ミル付きコショウ」から、円筒形のボディに擬宝珠の様なハンドルの付いた、木製のデザインに優れた芸術品迄、色々な種類がある。
 
 胡椒は、ピペリンに寄る抗菌・防腐・防虫作用が知られており、冷蔵技術が未発達であった中世においては、料理に欠かす事の出来無い物でもあり、大航海時代に食料を長期保存する為の物として極めて珍重された。
 ヨーロッパの様々な料理に使われており、又、その影響を受けた様々な料理でも使われている。
 この為、インドへの航路が見つかる迄は、ヨーロッパでは非常に重宝されていた。
 十字軍、大航海時代等の目的の一つが胡椒であったと言う見方もある。
 
 十字軍とは、中世西ヨーロッパキリスト教、主にカトリック教会の諸国が聖地エルサレムイスラム教諸国から奪還する事を目的に派遣した遠征軍の事である。
 
 その取引における高値の様は、1世紀(日本は弥生時代…)のローマにおいて金や銀と胡椒が同重量で交換されたかの様な表現もされ、中世ヨーロッパにおいては、香辛料の中で最も高価であり、貨幣の代用として用いられたりもした。
 この代用は実際に金と胡椒が同重量で交換されたと言われ、輸入をしていたヴェネチアの人々は胡椒を指して「天国の種子」と呼び、価値を高める事もしていたと言う。
 ゲルマン部族のリーダー・西ゴート現在のフランス南部にあるミディ・ピレネー地域オート=ガロンヌ県トゥールーズトゥルーズ地図)の王であったアラリック1世ローマ帝国に侵略を控える代わりに、そして胡椒を貢物として要求した(最も最終的には胡椒も街も略奪されてしまったと言う)。
 
 中国では西方から伝来した香辛料と言う意味で、胡椒と呼ばれた(胡は中国から見て西方・北方の異民族を指す字)。
 日本には中国を経て伝来しており、その為日本でもコショウ(胡椒)と呼ばれる。
 トウガラシが伝来する以前には辛味の調味料として現在よりも多用されており、うどんの薬味としても用いられていた。
 現在でも辛味の調味料として様々な料理に用いられている(「胡椒茶漬け」と言う料理があったと言う記録もある)。
 日本九州北部地方を始め各地で、南米原産の唐辛子の事を「胡椒」と呼ぶ事がある。
 主に九州北部にて製造される柚子胡椒等は唐辛子を使って作るので「胡椒」の名はついてても中身は「唐辛子」だ。
 柚子胡椒は、唐辛子を粗刻みにし、ユズの果皮とを入れて磨り潰し、熟成させた物である。
 九州では一般的な調味料として多くの料理で使用される。
 九州の他、ユズの産地である徳島県木頭村(現:那賀町)や高知県でも製造されている。
 名称の「胡椒」は青唐辛子を意味する古語
 九州一部では方言として残り、「コショウ」では無く「唐辛子」の事を指している。
 尚、一般的な「コショウ」は「洋胡椒」と呼んで区別する。
 
 ・・・胡椒…塩とかと一緒に使う時もある調味料なんだが、大昔のヨーロッパ人は戦争で胡椒を獲り合うクリックすると新しいウィンドウで開きますくらい求めてたっつー程何だか凄い物って言う触れ込みのある物だと。
 それ程価値があり、且つ、栄養もあると言われる胡椒。
 然してその実態は、胡椒に含有されたピペリンの仕業って事だった!
 
 ピペリンが体にいい作用を齎しているって事。
 インド原産クリックすると新しいウィンドウで開きますなからか、カレーの材料にも欠かせない。
 そいで以てカレーが何でこんなに旨くて栄養満点なんだって理由の一つにもピペリンが入ってるからなんだよ・そして辛いんだよと、カレーの重要な部分を司っている。
 おお!
 ピペリンすげえ!ってヤツだ。
只単に
辛みを付け足す
調味料・・・
っつーんじゃ
無いんです!
掛けたらこれで
結構体にイイと。
防腐・抗菌も
出来るし
臭みは消すわ
香りも立つわ
辛いわと
何だか
凄いぞって。
 だからって言って、ラーメン食べる際バサバサ振り掛けたら只辛いだけになってラーメン本来の味がフッ飛ぶから止めましょうね!

同類:穴熊★貉(むじな)って動物等おらぬ!★白鼻芯:狸と同居してるから?

$
0
0
 日本国刑法
 第7章犯罪の不成立及び刑の減免
 (故意)
 第38条 
 罪を犯す意思が無い行為は、罰しない。
 但し、法律に特別の規定がある場合は、この限りで無い。
 重い罪に当たるべき行為をしたのに、行為の時にその重い罪に当たる事となる事実を知らなかった者は、その重い罪によって処断する事は出来無い。
 法律を知らなかったとしても、その事によって、罪を犯す意思が無かったとする事は出来無い。
 但し、情状により、その刑を減軽する事が出来る。
 
 ・・・たぬき・むじな事件とってのが大昔にあった。
 1924年大正13年)に栃木県で発生した狩猟法違反の事件で、日本の刑法第38条での「事実の錯誤」に関する判例として現在でも良く引用される。
 被告人は1924年2月29日、猟犬を連れ、日本軍が採用した最初の国産小銃村田銃を携えて狩りに向かい、その日の内にムジナ2匹を洞窟の中に追い込んで大石を以て洞窟唯一の出入口である洞穴を塞いだが、被告人は更に奥地に向かう為に直ちにムジナを仕留めずに一旦その場を立ち去った。
 その後3月3日に改めて洞穴を開いて捕らえられていたムジナを猟犬と村田銃を用いて狩った。
 警察はこの行為が3月1日以後にタヌキを捕獲する事を禁じた狩猟法に違反するとして被告人を逮捕した。
 下級審では
 動物学においてタヌキとムジナは同一とされている」事
 「実際の捕獲日を3月1日以後である」と判断した事
 により被告人を有罪とした。
 だが被告人は
 自らの住む地域を始めとして昔からタヌキとムジナは別の生物であると考えられて来た事(つまり狩猟法の規制の対象外であると考えていた事)
 2月29日の段階でムジナを逃げ出せない様に確保しているのでこの日が捕獲日に当たる
 と主張して大審院迄争った。 
 大審院判決では、タヌキとムジナの動物学的な同一性は認めながらも
 その事実は広く(当時の)国民一般に定着した認識では無く、逆に、タヌキとムジナを別種の生物とする認識は被告人だけに留まるものでは無い為に「事実の錯誤」として故意責任阻却が妥当である事
 又これをタヌキだとしても、タヌキの占有の為に実際の行動を開始した2月29日の段階において被告人による先占が成立しており、同日を以て捕獲日と認定する(つまり狩猟法がタヌキを捕獲を認めている期限内の行為)のが適切である
 として被告人を無罪とした。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 PONKOさんのブログ『「反日勢力を斬る(2)」の朝日の慰安婦捏造 「報道2001」で激論』において
 

「なぜ私と小池さんと朝日新聞を一緒にするのか分からない」


同じ穴のムジナである。
 
 と記載された項目があった。
 
 ムジナとは、主にアナグマクリックすると新しいウィンドウで開きますの事を指す。 
 地方によってはタヌキアライグマ,Common raccoonハクビシンを指したり、これ等のをはっきり区別する事無く纏めて指している場合もある。
 この混乱は、「マミ」の様な地方名を交えて、非常に複雑な様相を呈しており、栃木県の一部の様に、アナグマを「タヌキ」、タヌキを「ムジナ」と呼ぶ地域さえある。
 
 (まみ)は、タヌキ又はアナグマの事である。
 民俗学者・日野巌による『日本妖怪変化語彙』によれば、マミはタヌキの一種とある。
 東京都港区麻布狸穴町(あざぶまみあなちょう)<この地に生息していた猯(まみ=アナグマ)に因んで『まみあな』と言う地名がついたのだが、後に狸の字と混同されてしまい、狸穴(まみあな)と書かれる様になったとする説が有力>の「狸」を「まみ」と読む事からも、猯が狸と同一視されていた事が分かる。
〒106-0042 東京都港区麻布狸穴町の地図
外苑東通りより古川(渋谷川)の谷へ向かう斜面に位置する町であり、傾斜部の大部分はマンションや住宅等が並ぶ住宅地となっている。北から東に掛けて麻布台、南で東麻布、西で麻布永坂町と隣接する。嘗ては町域内にソ連大使館(現在のロシア大使館)があったが、現在では住居表示の実施に伴う町名変更によって、ロシア大使館と東京アメリカンクラブがある後方区域は、麻布狸穴町から麻布台二丁目へ変更されている。
麻布台二丁目との境界、外苑東通りからロシア大使館脇を南に下る坂には狸穴坂の名が付いている。麻布永坂町とともに港区内に2ヶ所だけ残る住居表示未実施区域である。
 一方で江戸時代の百科事典『和漢三才図会』では、「猯」は「狸」とは別種の動物として別々に掲載されている。
 同書では中国の本草学研究書『本草綱目』からの引用として、山中の穴に住んでいる肥えた獣で、褐色の短い毛に体を覆われ、耳が聞こえず、人の姿を見ると逃げようとするが行動は鈍いとある。
 又、その肉は野獣の中でも最も甘美で、これを人が食べると死に瀕した状態から治る事が出来るともある。
 江戸時代にはこの猯、狸、そしてムジナが非常に混同されていたが、これはアナグマがムジナと呼ばれていた所が、アナグマの外見がタヌキに似ており、更に「貉(むじな)」の名が日本古来から存在した所へ、中国で山猫が「狸」の名で総称されている事が知れ渡った事から混乱が生じたものとされる。
 又、ムササビモモンガも「猯」と呼ばれた事がある。
 西日本に伝わる化け狸・豆狸は、この猯の事だとも言う。
 又、江戸時代の奇談集『絵本百物語』に寄れば、猯が老いて妖怪化したものが同書にある妖怪・野鉄砲とされる。
 同じく江戸時代の随筆『耳嚢』3巻では、江戸番町に猯が現れたとあり、体色は鼠色、目は太陽か月の様で、杖で叩くとガマガエルの背の様な感触だったと言う。
 「まみ」の発音が似ている事から、人を誑(たぶら)かす妖魔魔物の総称を意味する「魔魅」の字が充てられる事もある。
 
 ムジナの候補の一つとされるハクビシンクリックすると新しいウィンドウで開きますは南方系の動物でありながら、九州に生息しておらず、四国及び本州に生息している件や日本における生息が比較的近年迄確認されていなかった事実から帰化動物とされているが、ムジナとしてアナグマやタヌキと混同され、又は雷獣として認識され、日本の在来種であったと言う説もある。
 ハクビシンはその名の通り、額から鼻にかけて白い線がある事が特徴である。
 日本に生息する唯一のジャコウネコ科の哺乳類で、外来種と考えられている。
 
 日本の民話では、ムジナはキツネやタヌキと並び、人を化かす妖怪として描かれる事が多い。
 文献上では『日本書紀』の推古天皇35年(627年)の条に「春2月、陸奥国に狢有り。人となりて歌う」とあるのが初見とされ、この時代に既にムジナが人を化かすと言う観念があった事が示されている。
では「かぶきり小僧かぶきり小僧行島陸太)と言って、ムジナが妙に短い着物を着たお河童頭の小僧に化け、人気の無い夜道や山道に出没し「水飲め、茶を飲め」と声をかけると言われた。
 小泉八雲の『怪談』に収められた、のっぺらぼうの目撃譚「むじな」も、良く知られている。
 ことわざ同じ穴のムジナ」とは、「一見違っている様に見えるが、実は同類である」と言う事の例え。
 主に悪い意味で用いられる事が多い。
迷信では、ムジナが
「(人間を化かす
とされる)タヌキと
同じ穴で生活する
習性を持つ事」
に由来していると
思われる。
 
 最近、朝日新聞が、従軍慰安婦の吉田証言に関する箇所に間違いがあったとか告白したんだが、残念ながら朝日新聞は「それはそれとして、従軍慰安婦問題は日本が悪い!」てな感じで締め括ったので「まるで反省していない!開き直りしやがって!」と各方面から袋叩きにあってる。
 その件で、フジテレビが報道2001で特集を組んだのだが、その際、金慶珠と共産党の「おい!小池」と朝日新聞が同列に扱われていたので、ブログ冒頭のセリフが出たのだが、その際のPONKOさんのコメントが「同じ穴のムジナである」とあった。
 
 要するに、従軍慰安婦の虚偽の情報をばら撒いている罪に関しては金も「おい!小池」も朝日も罪の大小はあれど、同罪だって事です。
 
 その際「ムジナ」って言葉が出たから「むじなってそもそも何だろうか?」と思って、今回のブログを綴った次第です。

「首相」と「宰相」どう違う!?

$
0
0
 総理大臣を英訳すればprime ministerとなる。
 primeは「第1の」、ministerは「大臣」、prime ministerは「大臣の中の第1人者」となる。
 primeは「最初の」「重要な」等を表す事も出来る。
 首相クリックすると新しいウィンドウで開きますは、首席宰相ないし大臣を意味し、特に、議院内閣制において行政府たる内閣において首席の大臣を指す。
 国家元首やその代理人としての総督よりも儀礼上は下位に位置する。
 閣僚の首席を表す言葉は各国においてそれぞれ違いがあり、様々に日本語訳されているが、それ等の通称・普通名詞として首相が使われている。
 例えば日本においての閣僚の首席は内閣総理大臣であるが、通称として首相が用いられる場合が多い。
 但し、この首相と言う呼称は日本の法体系に基づく正式なものでは無く、法令では一切使用されていない。
 一方、議会では内閣総理大臣を指す慣用的な呼称として定着している。
 尚、議院内閣制における史上最初の首相は、イギリスハノーヴァー朝初代国王で英語が全く読み書き出来無かったジョージ1世この王から「国王は君臨すれど統治せず」が出来た)から内政外交全ての政策決定権を委託された第一大蔵卿ロバート・ウォルポールである。
 
 
初代オーフォード伯爵ロバート・ウォルポール
美術品のコレクターでもあり、現在はその一部がロシアのエルミタージュ美術館に所蔵されている。
一方文芸や文学者の保護には熱心で無かった為、1737年に検閲を行った影響もあり、『ガリバー旅行記』の作者:ジョナサン・スウィフトや映画化された『トム・ジョーンズ』の作者:ヘンリー・フィールディング等は彼を風刺して批判した。
又、有名なマザー・グース<ガチョウ婆さん>の「クックロビンの歌」(駒鳥の死から葬送迄を語る内容で、マザー・グースとしては比較的長大な14連で構成される作品)は政権末期のゴシップを鳥に準(なぞら)えて歌ったものと言う説がある。
ウォルポール時代は議院内閣制が発達した時代として知られ、ウォルポールはイギリスの政治に安定を齎し、彼の治世は「ロビノクラシ」「パックス・ウォルポリアーナ」とも呼ばれる。
南海泡沫事件で関係者の処罰を徹底せず中途半端に終わらせた事は遮蔽幕(スクリーン)と皮肉られたが、反対派の弾圧を控える方針で政争に発展させなかった事はジョージ1世の信頼を得て出世に繋がった。
但し、首相になってからはトーリー党の弾圧と選挙における買収・買官運動を盛んに行い、野党から屡(しばしば)非難されている。
選挙の不公平の象徴である腐敗選挙区を利用したり、目立った政策が無い為評価は一定していないが、1726年にイギリス旅行に訪れたフランスの哲学者ヴォルテール名言「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」で有名)は旅行記『哲学書簡』でウォルポール政権下のイギリスを観察、宗教対立が無く商業がイギリスの繁栄を築いたと称賛している。
何れにせよ、平和外交と重商主義でイギリスに大きな波乱を起こさず繁栄に導いた事は確かであり、後にイギリスが商業国家として発展するきっかけを生んだ。※
 
 
 類似した語に宰相があるが、これは中国の官制に由来する呼称で原意は「君主から特に親任されて王家(帝室)を司り、宮廷で国政を補佐する者」である。
 宰相が複数存在する体制においては、その中の首席宰相を略して「首相」と称する場合があるが(北宋王安石等)、何れにせよ近代以降の首相とは意味が違うものである。
 日本語においては明治以来、宰相も又首相と同じく慣用的な呼称に過ぎず、「首相」と「宰相」の区別は殆どの場合、詩文的修飾の差異であり、大物政治家としての内閣総理大臣を表現する際に重みを出す為に、或いは「国政を司った(有能な)人物」と言う敬意を表現する為に、「宰相」と修飾的に呼ぶ程度の区別である。
 語義上
 首相」が内閣を構成する閣僚(大臣)の内首席の者」を意味するのに対し
 「宰相」は「特に君主に任ぜられて宮廷国政を補佐する者」を意味する。
 従って日本語では、近代以後の各国の行政府の長を全て一律に「首相」と呼ぶのに対し、近世以前において宮廷で国政を担当した者を一般に「宰相」と呼んで区別している。
 然し現在でも、内閣総理大臣通称として使われる事がある。
 
じゃあ誰が
どんな「宰相」だった
と言うのか?
 
 桂太郎:「ニコポン宰相」・・・って・・・誰?
 桂「小五郎」とかじゃ無くて「太郎」??
 
 桂 太郎クリックすると新しいウィンドウで開きます・・・違う!クリックすると新しいウィンドウで開きますは、日本武士長州藩士)、陸軍軍人政治家
 元老井上馨とは義理の親子の関係。
 台湾総督(第2代)、陸軍大臣(第10111213代)、内閣総理大臣(第111315代)、内務大臣(第22代)、文部大臣(第23代)、大蔵大臣(第13代)、貴族院議員、元老、内大臣外務大臣(第25代)等を歴任した。
 長州藩士であり、毛利家庶流で重臣であった桂家の出身で、大江広元桂元澄等の子孫に当たる。
 戊辰戦争に参加し、明治維新後、横浜語学学校で学びドイツへ留学。
 帰国後は山縣有朋の下で軍制を学んで陸軍次官、第3師団長、台湾総督を歴任した後、第3次伊藤内閣第1次大隈内閣第2次山縣内閣第4次伊藤内閣陸軍大臣を務めた。
 1901年明治34年)、首相に就任。
 日英同盟を締結し、日露戦争で日本を勝利に導いた。
 西園寺公望と交代で首相を務め、桂園時代と呼ばれた。
 在職日数2886日は歴代1位!
 尚、連続して在職してはいない為、連続在職の記録は佐藤榮作に譲る形となっている。
 じゃあそんな桂太郎が何で「ニコポン宰相」なんだ?
 …桂太郎は「ニコポン宰相」と呼ばれた。
 命名者は「東京日日新聞」記者の小野賢一郎で、桂がニコニコ笑って肩をポンと叩き、政治家や財界人を手懐けるのに巧みだった為新聞にそう書いたそうな。
 
 寺内正毅:「ビリケン宰相」・・・よ~くさあ、大阪ネタでビリケンはんがどうしたこうしたとかあるけど・・・何なのビリケンって?
 
 寺内正毅は、日本陸軍軍人政治家
 ビリケン宰相の異名を持つ。
 陸軍大臣(第151617代)、外務大臣(第2231代)、韓国統監(第3代)、朝鮮総督(初代)、内閣総理大臣第18代)、大蔵大臣第22代)等を歴任した。
で!
 ビリケン (Billiken) は、尖った頭と吊り上がった目が特徴の子供の姿をしている幸運の神の像。
 1916年(大正5年)6月24日、寺内は元帥府に列せられる。
 10月16日に総督を辞任し、10月19日には内閣総理大臣に就任。
 朝鮮総督としての功績を認められての事である。
 寺内の頭の形がビリケン人形にそっくりだった事から、これに超然内閣の「非立憲(ひりっけん)」をひっかけて「ビリケン内閣」と呼ばれた。
 
 原敬:「平民宰相」これは有名だ。
 但し(原自身が「平民政治家」を意識して行動する様になり、爵位辞退を一貫して表明する様になるのは、原が政友会幹部として自信を深めていった明治末期以後である。それ迄は政治権力を確固たるものとする為に貴族院に行きたがってた)と言う裏話もあるが。
 
 高橋是清:「だるま宰相」顔がダルマみたいだからか?
 
 濱口雄幸:「ライオン宰相」・・・誰?
 う~ん・・・結構知らんなあ・・・
 
 濱口 雄幸(はまぐち おさち)クリックすると新しいウィンドウで開きます・・・って、違う!クリックすると新しいウィンドウで開きますは、日本大蔵官僚政治家
 大蔵大臣(第2930代)、内務大臣第43代)、内閣総理大臣第27代)、立憲民政党総裁等を歴任した。
 「おさち」とは又珍しい名前だ…
 官僚出身でありながら、その風貌から「ライオン宰相」と呼ばれ、謹厳実直さも相まって強烈な存在感を示しつつも大衆に親しまれた首相が濱口雄幸である。
 濱口が政治家として過ごした大正から昭和初期は、正に激動の時代だった。
 この激動を乗り切って首相に上り詰めたのは、濱口の実直さや正義感、頑固さを高く評価して彼を押し上げていった周囲の政治家・財界人達の期待の結果である。
 
 吉田茂:「ワンマン宰相」「白足袋宰相」これも有名だ。
 白足袋なのは和服着てたからか?
 大平正芳:「あーうー宰相」口癖だしなあ。
 ここ等辺になると流石に分かる。
 小渕恵三:「凡人宰相」今思えばちぃっと可哀想な仇名だ…
 小泉純一郎:「ライオン宰相」「変人宰相」おや?
 仇名が前述した浜口雄幸と同じ。
 まあ「変人」の方がメジャーだしいいか。
 野田佳彦:「ドジョウ宰相」こうなるともうどうでもいい感がある。
 民主党新代表選挙の演説の際に、”相田みつお”さんの「どじょうがさ 金魚のまねすることねんだよなあ」って一説を引用していた(地味さをアピール)からこう呼ばれた。
 尚、ドジョウは嵐の前は活動的になる=未来が予見出来る=先見の明があると言う事を暗喩的させたかった為引用したのかも知れないが…
 
 他にも「黒衣の宰相」とかってのもある。
火坂雅志の小説の題名じゃないぞ。
 法体(僧)にありながら俗世間で政治に参与して大きな影響力を持つに至った日本の権力者の側近の事を、同時代の者又は後代の史家が比喩的に表現した異名だ。
 徳川家康の側近・天台宗の南光坊天海や、豊臣秀吉の側近・安国寺恵瓊が有名。
 他には『三銃士』のリシュリュー宰相とかもいる。
 
 ・・・まあ日本においては首相も宰相も別に変わらん(内閣総理大臣は天皇陛下が任命するから)が、諸外国では首相と宰相とで明確な違いがあるって事ですな。
 だってドイツやカナダやオーストラリアにも首相いるけど、王様おらんから、以上は宰相にはなれない!
 なので、ドイツのアンゲラ・ドロテア・メルケル首相クリックすると新しいウィンドウで開きますは幾ら頑張っても宰相にはなれませんって事です。
 逆に、日本の鳩山首相は、どんなにイカレポンチクリックすると新しいウィンドウで開きますであっても宰相ってヤツなのです。

戦争反対×応戦賛成

$
0
0
 戦争は嫌です。
 然し「降り掛かる火の粉は払わなならぬ」ですよね?
 まさか相手からボコボコ責められて「ガンジーと一緒で無抵抗です」で済ますの?
 
 相手がヤクザ者で、もし抵抗したら自分は勿論、家族に被害が後で及ぶ事を考えたら、抵抗せず、言いなりになれって言う理屈は分からないでも無い。
 然しその為にどれだけの被害者が今迄いたのか?
 そんな事ばっかしてるからチンピラ無双な世の中になってしまったのだ。
 
 理不尽な言いがかりや脅迫・暴力に関して、正々堂々・真っ向から立ち向かわないと、結局悲惨な目に陥る。
 
 大体昔からあるじゃない?
 任侠物の映画で
 「お前等、手出してはいけないよ!」とか真面目なヤクザがしてるけど、悪者のヤクザがそれをいい事にやりたい放題やって、その結果何人も死人が出て、遂に頭に来て殴り込みをかけるっての。
 だったらハナからやり合えば無駄な犠牲者出さずとも済んだでしょ?
 
 「暴力はいけない」と言う理論が罷り通っている。
 法律でも禁止してる。
 よおく分かります、法治国家だし。
 でもね、世の中そんな簡単には通らない事もよおく分かっています。
 
 相手が多人数で責めて来て、しかもナイフや拳銃やバットやゴルフクラブで武装して責めて来ても「いや、法律で傷害罪に当たるぞ」とかそんな悠長な事言ってる場合なの?って。
 正当防衛の範疇で対抗しなきゃ殺されるでしょ?
 
 従軍慰安婦にしても、靖国神社にしても、竹島や尖閣諸島の占領にしても、ルールを守ってない者に対し、ルールを守って挑むなんてアホウとしか言い様が無い。
 
 相手が数人がかりでバットやポン刀持って責めて来てるのに「お前は相撲のルールだけで戦え。丸腰でマワシのみ着けて、しかも動ける範囲は土俵の中だけ。更に手や尻を地面につけたらお前は負け。相手はノールールだけど」で、どうやって勝てるのか?
 勝てる訳無いだろう。
 播磨灘だって無理だ
 
 ああ播磨灘』は、さだやす圭による日本漫画作品。
 及び、それを原作としたアニメクリックすると新しいウィンドウで開きます
 『モーニング』(講談社)にて連載された。
 単行本は全28巻(文庫版全14巻)。
 正式なタイトルは『読むと強くなる横綱漫画 ああ播磨灘』。
 播磨灘勲(はりまなだ いさお) - 大塚明夫
 本名:山形勲(やまがた いさお)
 本作の主人公で身長185cm、体重152kg「土俵の上では力こそが全て」と言う信念を持ち、「観客本位の吊り屋根」「放送の為の仕切り時間制限」等の「作られた伝統」を批判、土俵の内では自分に負けた相手に対して内容に関係無く暴言を放ったり、制裁に近い駄目押しを加える等、角界の禁を悉く破る、正に掟破りの土俵の鬼神。
 第1話で早くも仮面を被って土俵入りし、「どんな負け方でも一敗でもしたら、その日限りで引退する」と豪語、そしてその言葉通りに連勝を続ける。
 初場所編の千秋楽にて、「大相撲を解散する」と称し、相撲協会と決別する。
 後に「播磨灘道場」を旗揚げし、相撲協会と対決する意味で、7月場所と同じ時期に「播磨十番勝負」と言う自主興行を起こした。
 驚異の四股を踏む強靭な足腰と怪力を生み出す上体を併せ持ち、得意技は呼び戻し吊り落とし櫓投げと、何れも現実では滅多に見られない大技ばかりである。
 呼び戻しに関しては秋場所の大江川戦で決まり手として宣告された(突き倒しではないかと言う声も聞かれた変則の型)事を境に徹底して探求を続けた結果自身の十八番とし、その稽古の過程で素早く相手の体重移動を感知する相撲勘が磨かれた。
 土俵入りの型は不知火型。
 初土俵時の四股名は、山形山(やまがたやま)。
 さだやす圭作品の主人公の例に漏れず、関西出身(兵庫県播磨市出身)であり、関西弁を喋る。
 又、初出時と比較すると、10話以内で著しく顔つきが変化してしまい、額の三本傷が面影を残すものの顔つきはほぼ別人となる。
 尚、実際の播磨灘は、瀬戸内海東部の海域
播磨灘地図
引用元:有限会社ケイズ  〒671-2201  姫路市書写215-1 のん気きな魚屋
 兵庫県南西部(旧播磨国)の南側に位置し、東は淡路島、西は小豆島、南は四国で区切られて西北部に家島諸島がある。
 面積約2500 km²。
 深さ40 m前後であるが、海峡部では100 mを越える所もある。
 近畿地方から中国地方・四国地方・九州地方方面への重要な航路が横断する。
 岩礁が多く、等の好漁場。
 玉筋魚(イカナゴクリックすると新しいウィンドウで開きますもよく獲れ、イカナゴの釘煮(佃煮)は播州の特産品であったが、海砂の採取によってイカナゴの生息地が打撃を受けた事から減産している。
 
 靖国神社に放尿したり放火した韓国人がいたが、その者に対し靖国神社は何をした?
 単に警察に引き渡しただけ。
 実行犯は韓国で英雄扱い。
 靖国神社は汚され損。
 神主が実行犯を袋叩きにしたとか、腕を叩ッ斬ったとか無いでしょ?
 そんなに心が広いのかなあ?
 
 ちょっと違うけど…最近まんだらけから鉄人28号を盗んだ奴がいたが、そいつの顔をネットに出そうとしただけで警察が圧力をかけ、弁護士が犯人を庇うコメントを述べたりした事があった。
 別に犯人の顔晒しても確実に正体が判明する訳では無い。
 単に捕まえる情報がひょっとしたら集まるのではないかって希望しかそこには無いのだ、残念ながら。
 そんな細やかな望みすら警察や心無い顔公開反対者は抗議した。 
 これでは28万円取られ損だ。
 
 竹島にしても、韓国が違法占領してるのであれば、本来日本が徹底的に抗議して、最低でも大使召還(外交官の長として外国常駐している大使を、相手国内大使館から本国へと呼び戻す事。
大使召還は
外交上の代表者本国帰還させる事であり、一時的外交断絶
させる事を意味する。
 ひいては長期的な断交向けて準備開始すると言う意志等も示し得る。
 その為、大使召還は相手国の政治上・外交上の対応に抗議の意を示し、「断交辞さない」と言う姿勢表明する手段一つとして行われる事が多い)、日本人退去させなければならないのに、今では韓国の観光地化とされて、馬鹿な日本人が嬉々として訪れている始末。
 韓国は軍隊を駐留させ武装して竹島を占拠してる。
 これに対抗するには、日本は自衛隊を以て軍事的に竹島を奪還しなければならない。
 然しやらない。
 憲法で戦争行為を禁止してるから。
 なので韓国にやりたい放題されている。
 韓国は今対馬をターゲットにしている。
 それにも無為無策。
 
 戦わないとやられ放題なのは明白なのに、ルールを大事にする余り、肝心な物や魂迄盗られているのではないだろうか?
 
 では物凄く呑気な対策だが、ルール自体を変えて対抗する以外無いだろう。
 現在漸く集団的自衛権の行使について政府が言明した。
 でもこれはあくまで「仲間が責められたら日本は助けに行きますよ。その際軍事行為もするかも知れませんよ」って、案外ソフトな話なのだ。
 でもな~んにもやらないよりは、マシ・・・ってヤツ程度。
 それに対して左翼が発狂して廃止を訴えている。
 「日本は戦争への道に進む気か!」とか。
 いや、違うって、未だそこ迄行ってないんだよ。
 
 問題は何処にあるのか?
 そりゃ戦うのは嫌ですがな。
 でも、だからって言って無抵抗のままやられ放題でもいいんですかって話。
 責めて来たら戦う迄でしょ?
 左翼が「無防備都市宣言だ!」とかほざいてるが、そんな戯言実際の戦争の際屁の役にも立たない筈だ。
 
 然し分からない・・・何故日本人の左翼はそんなに自衛隊を否定し、戦う事に反対したいのか?
 未だ在日や外国が日本の牙を抜く為に憲法9条を押し付け、日本の軍事力を封印させておこうと言う理屈なら分かる。
 然し日本人がこの尻馬に乗って反戦を訴えると、流石にヤバイのではなかろうか?
 それこそ昔あった内ゲバ以外の何物でも無いのではないか?
 
 単純に「戦争は悲惨だから日本は戦争しない様にしましょう。その為には憲法9条を守り続け、自衛隊を解散させましょう」と訴えてるが・・・これは大間違いだよ。
 
 戦争は悲惨→全くその通りです。
 なので我々は戦争が起きない世界を構築しなければならない。
 これは正しい。
 でも
 憲法を守り自衛隊を解散させる事が平和への道筋なのか?となるとそりゃ違うでしょ?
 日本が戦争しない事と戦争が出来無い事は実際は天地程内容が違い。
 進んで戦禍を広げる事はやらない・・・んならば正しい。
 理不尽に他国を責める事は良くない。
 所が、日本では日本が戦争出来無い為に、上で述べた悲劇が怒っている。
 即ち、国土を占領されても何も出来無い、教科書問題や歴史認識で間違った歴史を広められても何も出来無い、在特会がちょっと在日利権について訴えたら「ヘイトスピーチだあ!人権侵害だあ!」と横槍が入る。
 いや、そんなんなら韓国や中国国内で反日デモ散々やってるの、あれって韓国や中国政府は取り締まってるの?
 向こうがやりたい放題なのに日本はしちゃイカンのか?
 
 平和を訴えたい気持ちは分かるが余りに単純で、且つ、他国の事情をまるっきり無視してるのは如何なものか? 
 中国や韓国のやりたい放題は完全にスルーしてて、日本に関しては捏造してでも貶めてるのって何なんだろうか?
 中国や韓国が日本に責めてこないから日本は戦争してはいけないし、その為の自衛隊も違憲だから、集団的自衛権の行使なんて以ての外なんだろうね。
 
 中国北朝鮮韓国ロシアの軍隊はいいの?
 中国や北朝鮮の核ミサイルは綺麗なミサイルなの?
 韓国の反日行為は全て受け止めれば日韓は友好関係になれるの?
 在日の日本での犯罪件数は日本人のそれと比較した際、犯罪の凶悪さに関して凶悪犯罪率が多い感じだけどそれに関しては日本のせいで犯罪が起こるとでも言うの?
 
 日本の軍事行為は全てダメで、中韓の軍事は「内政干渉だからしーらない」なの?
 それなら中韓が日本に教科書やら慰安婦に関して文句述べてる事も、日本は「内政干渉すんな!」で断るべきだと思うが、それはイカンのか?
 
 責めて来た・・・もとい、今現在、軍事面に限らず、歴史認識問題で、国連に迄エージェントが工作して(社民党の瑞穂の内縁夫等がこれを行ってるらしい)日本の地位を低下させたりしてるのも、日本が責められている事に値するのではないでしょうか?
 竹島の占領然り、靖国神社へ参拝する事にすらムンク・・・もとい!文句を言われる…それは全て日本に対しての攻撃・侵略活動ではないか?
 
 エドヴァルド・ムンクは、19世紀20世紀ノルウェー出身の画家
 『叫び』の作者として有名で、ノルウェーでは国民的な画家である。
 現行の1000ノルウェー・クローネの紙幣にも彼の肖像が描かれている。
 生と死の問題、そして、人間存在の根幹に存在する、孤独、嫉妬、不安等を見つめ、人物画に表現した。
 表現主義感情を作品中に反映させて表現する傾向)的な作風の画家として知られる。
 因みに日本語翻訳してしまうと分からなくなってしまうが、英語では、「表現主義」(Expressionism)の語は「印象主義:光の動き、変化の質感を如何に絵画で表現するかに重きを置いている」(Impressionism)の語と語形の上でも対立している。
 又、数多くの浮名を流した事でも知られ、恋を「昔の人が愛を炎に例えたのは正しい。愛は炎と同じ様に山程の灰を残すだけだからね」と語っている。
 『叫び』は、ノルウェー画家エドヴァルド・ムンク1893年に制作した、彼の代名詞とも言える油彩絵画作品
 ムンクは同年と1895年パステル、1895年にリトグラフ1910年テンペラで同じ題名、同じ構図による作品を描いており、全5点の『叫び』が存在する。
 日本ではムンクの名と併せて「ムンクの『叫び』」と呼ばれる事も多い。
 幼少期に母親を亡くし、思春期に姉の死を迎える等病気や死と直面せざるを得なかった1890年代のムンクが、「」と「」とそれ等が齎す「不安」をテーマとして制作し、「フリーズ・オブ・ライフ(生命のフリーズ)」と称した作品群の内の一作であり、『叫び』はその中でも最も有名な作品である。
 又、同題名、同構図の作品群『叫び』の中で世界的に最も著名なのは、最初に描かれた油彩の『叫び』であり、オスロ国立美術館が所蔵している。
 極度にデフォルメされた独特のタッチで描かれた人物、の様に赤く染まったフィヨルドの夕景と不気味な形、赤い空に対比した暗い背景、遠近法を強調した秀逸な構図の作品であるが、この絵は、ムンクが感じた幻覚に基づいている。
 「叫び」はこの絵で描かれている人物が発しているのでは無く、「自然を貫く果てしない叫び」の事である。
絵の人物は
「自然を貫く
果てしない叫び」に
怖れ慄(おのの)いて
耳を塞いでいるのである。
 尚、ムンクがこの絵を発表した際、当時の評論家達に酷評されたが、後に一転、高く評価される様になった。
 エーケベルグの町は、高台からオスロとその先のオスロ・フィヨルド(地名に反してフィヨルドでは無く、北欧に特徴的なであるヴィーケン)を望む景観が、『叫び』の実在する舞台として知られている。
 因みにオスロ・フィヨルドでは、クラス1世界パワーボートチャンピオンシップの9つの開催地のうちの1つである。

 
 であれば、理不尽な攻撃に対し、対抗措置を取らねばならないのは自明の理。
 戦うのは嫌いだけど、責めて来たら戦わなければならない。
 
 なので辛抱しんちゃんは、基本戦争反対だけど、責めて来たら応戦するのは賛成なのです。
 更にこの考え方に関して、他の人達も同意見になってくれればとも思っております。
 
 奴隷の生存で満足しなければならない今より、人間として生存を自らの手で勝ち取る未来を選びびたいものです。

Erotismo Bonito Mulher~やはり女性ブロガーの生の画像はいいですね

$
0
0
 yahoo!ブログには老若男女様々な方がブログを公開している。
 辛抱しんちゃんの様なたまに書き込む、内容は何でもアリなブログはどちらかと言えば広く浅く(時には果てしなく狭く物凄く深く)他の方々が読んでる感じだろう。
 
 女性ブロガーの中には、どちらかと言えば恋愛要素が入ったブログ内容を綴っている方もいる。
 そんな方の中には画像を添付しているブログもある。
 
 そんな画像が又凄くイイのであれば、読んでる(見てる)者にとっては非常に喜ばしいだろう。
 花火やら料理やら「今、ココにいます」とかで観光地の画像を添付しているヤツよりも、女性のセクシー画像を添付したブログがやはり人気が高そうだ。
 
 でも単にセクシー画像があればイイってんじゃないっす。
 巷の画像を引用したヤツは何故か気持ちが半減してしまいます・・・
 
 やはり自撮りの画像を添付して頂くと、読む方は何かと嬉しいものです。
 
 でもそんなブログを書いてる女性ブロガーの中には、yahoo!からブログを何度も削除されてる方もいます。
 折角どんな画像なのか見たかったのに残念でなりません。
 
 エロい内容の文章を載せてる方もおりますが、何方かと言えば画像を添付している女性ブロガーのブログに人気が集まる気がします。
 その方のブログの文章は、チョットだけで、画像が非常にいいのです。
 辛抱しんちゃんの様に長々と綴るタイプは、読んでて飽きる事この上ないでしょう(なので余程興味が沸かないと読んでくれない…)が、ビジュアルで勝負してるブログはサクッと読めて、頭にも目にも優しいと思われます。
 
 男のブロガーの恋愛話のブログは、今まで読んだ事無いのですが、女性ブロガーのブログは、割と読みたいし読む機会があれば読んでおります。
 やはり画像が、自分で撮影した画像が、添付されていれば尚いいと思います。
 
 生の感覚で写真を撮ったものは、プロが仕事で撮影したものと比べて、稚拙に感じますが、逆に味があって良いものも多いです。
 
 然し引っかかるのは、エロい画像で、足とか、鏡に映した本人の画像を添付しているのは兎も角、本人を映した画像を添付したのって・・・誰かに撮影した写真ですよね!?
 そんなのも添付されてると「あれ?誰が写したんだコレ?」とか思っちゃいます。
 そんな事どうでもいいってか?
 
 でもまあ・・・読んでて爽やかな気分になるブログはいいものですね。
 それに画像が、生の画像が、女性が写った画像が、これも又綺麗な見目麗しければ尚嬉しいなと思います。
 
 辛抱しんちゃんが幾ら以下の画像を添付しても、これはあくまでも「引用」なので、生撮りの有難味・高価値感には敵いません・・・
 024146.jpg04055.jpg127_06.jpgb7586.jpg素人紐パン・エロ下着画像1 (14)1 (11)1 (9)531newpuru004#sosoru_shitagi_426
・・・とか色々ありますが、やはりブロガー本人様の画像が添付してあるブログは現実感がありいいと思いますが如何でしょうか?
 
 ・・・え?
 「エロい事書くなよ」って?
 いやいや、これはあくまでも他のブログで画像を添付した女性のブログは皆集まり易いなあって思ったので綴った迄ですので、別に・・・厭らしい不潔な淫らな卑猥な感情は一切・・・無いです・・・無いですって・・・いや・・・ははっ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あっ!UFOだ!!

「足」だと「AnkleからTiptoeまで」★Leg★「脚」なら「Hip jointからAnkleまで」

$
0
0
 動物や昆虫、机等の同じものを指す時は脚と言う漢字を主に使い、ヒトのそれを指す時は余り区別無く足と脚を使う!
 
 肢と言う漢字は「体から分かれる枝」と言う意味で器質的、生物的に使われる事が多い!
 例として四肢と書き対の手と脚を指す!
 上肢、下肢と書いて手足を指す等!
 
 腿と言う漢字は太ももや脹脛(フクラハギ)を指し、上腿(ジョウタイ)と書き下肢の膝から上を指し、下腿(カタイ)と書き下肢の膝から先を指す!
 又、大腿(ダイタイ)と書きモモを指し、小腿(ショウタイ)と書きふくらはぎを指す!
 
 日本語で足は、ソクと読んで、対となる具足の数を数える場合に用いる時がある!
 例として靴下や靴等を「一足、二足(イッソク、ニソク)」と数える!
 
 日本語で足は、移動手段として使う事がある!
 移動手段が無いと言う意味で「足が無い」!
 公共交通等良く使われる移動手段を指し「地域住民の足、バス」、「府民の足、電車」等!
 
 日本語で足は、歩行や進行の状態を指して使う事がある!
 例として「足を止める」と表記して実際に歩く足を止めた状態を言ったり、その他手段を使った時の進行を止めた状態を言う! 同様の表現で、を用いて「手を止める」と表記して進行中の作業を止める事を言う!
 
 日本語で足は、行動範囲を示す言葉として使う事がある
 日常の行動範囲を超え遠方に行く事を「足を伸ばす」!
 日本語で足は、予定範囲のはみ出し部分を言う事がある!
 「足が出る」と表記して予算を超過した状態を表す!
 
 日本語で足は、モノの下部や下位を指して使う事がある!
 一連の末尾や規定数以下を削ると言う意味で「足を切る」!
 
 日本語で足は、好ましく無い経歴や過去からの脱却の行為を指して使う事がある!
 「足を洗う」!
 
 日本語で足は、本数に限らず接地する部分を指して使う事がある!
 建造物の足、家具の足、椅子の足!
 又、支柱が一つ以上になる事によって「足」と表現する頻度が上がる!
 
 日本語で足を、「あんよ」「大御足(おみあし)」等と表現する事がある!
 
 日本語で足は、脚の部分を含んで「あし」と使う場合があり、表記に限らずその区分は明確に分けられていない事もある!
 
 日本語で足の指は、(シ)と言う漢字を使い手のと区別を行っている!
 趾の数え方は拇指側から第I趾、第II趾、…と呼び、足の親指つまり第I趾を母趾とも呼ぶ!
 
 日本語で足は、物体が持つ肢を指すのに、適当な言葉が無い時に用いる事がある!
 海洋生物烏賊の足は本来生殖器や触手を含み、全てを足と表現するのは適当では無いが、ひと括りに「〜の足」と表現する!
 「げじげじの足」!
 日本語では烏賊の足の部分に限って「ゲソ」と呼んでおり、それを網焼き等にして火に炙った物を食べる!
 
 中国では足と言う表記を使わず、脚と言う漢字を採用している!
 
 日本仏教釈迦如来の足は扁平足であり、その「足下に隙間なく人を隠す為」と言う逸話が、薬師寺他多数の寺社に残されるにある!仏足石にある!
 
 
 
 
~今回のブログは「足」!「脚」!について!~
 
 
 
 
 ・・・形態学的に人の足は(クルブシ)辺りから末梢端接地部迄を指して呼んでいる(foot)。
 人のそれに限らず末梢端を「爪先(ツマサキ)」、趾表体部上面を「足の甲」、裏体部を「足の裏」又は「蹠(あしうら)」「足底(ソクテイ)」「あなひら(趺=足のひら)」、表裏部下端を「踵(かかと)」「きびす」と呼ぶ。
 
爪先とは、動物(特に人)のの先端部のがある部分、又は足の指の先の部分の事である。トーとも言う。一本一本の指に着目する場合には足指と言う場合もある。
人間の場合、爪先には手と同様に5本の指(足指、趾)がある。医学用語としては、体の内側から第1趾 - 第5趾と数字で呼び、日本語俗語では屡(しばしば)手と同じく親指人差指中指薬指小指と言う。一般に、第1趾(親指)が最も太く、第2趾(人差指)が最も長く、第5趾(小指)が最も細くて短い。足の指は、手の指に比べて非常に短く、手の指程自由には動かせない。退化すれば、小指が無くなる、とも言われている。
指の先にはがある。日本語の「爪先」は、本来は「爪の先」の意味であるが、手(の指)の先については「指先」と言い、「爪先」は足についてのみ言う。
爪先は、歩行の際に重要な役割を持つ。但し、第五指(小指)は、失ってもそれ程足取りに影響を及ぼさない。
骨格的には、爪先には手と同様の指骨がある。手の指骨と区別して趾骨とも言う。指骨はかかとに伸びる骨に繋がっている。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
かかと)は、の裏の最も後(背中側)の部分である。きびすとも言う。ではかかとの下の靴底を厚くするのが普通で、ヒールとも言う。靴のこの部分を指してかかとと言う事もある。
骨格的には、下腿の骨と関節によって繋がっている踵骨(しょうこつ)に相当する。では、足のかかとに相当する部分に特に固有の名称はついていない。
ヒトのかかとの皮膚は、全身の中で最も固くて厚い。これは体重を支えるクッションの役目をしている。
西洋では、悪魔にはかかとは無いとされている。殆どの哺乳類では、かかとに当たる部分は歩く際に地上に着かない。アライグマ等、かかとを地上につける動物もあるが、これは、二足で立ち上がる際の安定性を増す効果がある。但し、人のかかとの様に目立たない。これは、ヒトではかかとが肥厚していると同時に、土踏まずがある為にかかとが突出しているからである。これは、ヒトが直立二足歩行をする為に発達した構造と考えられる。
かかとは人体の中でも硬い部位なので、格闘技等では打撃にこの部位を用いる例もある。但し、かかとより爪先の方が先に出ているし、前蹴りならば指先か指を挙げた足裏の先端部を使う事が多く、かかとは方向性的に使い易いとは言えない。特にかかとを使う例としてはかかと落とし等が良く知られる。
 
 足の指を手の指と区別して「趾(あしゆび)」と呼ぶ事もある。 又、接地部より上に向かうに当たって足首(すね)、(たい、もも)と言った部位に分けられており、脚と比べて頻度は低いが腿迄を含み足と呼ぶ事がある。
Copyright(C)2014/倭整体所の日々雑感 All Rights Reserved.
 又、便宜上、同じ訓を持つ「」と言う漢字を当て腿以下の下肢全体を指して呼ぶ事がある。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 脚の各部位の名称としては脚末梢端には足が付属し、接地部足底から上に向かい、足首(スネ)、(ヒザ)、(タイ)迄を含み脚と呼んでいる。
 便宜上、日本語で同じ音を持つ「足」と言う漢字を当て、踝以下接地部を指して区別の為に使い分けて呼ぶ。
 脚と同じ部位を指して腿(タイ)と言う表記を用いる事もあり、腿と言う字自身は太ももや脹脛(フクラハギ)クリックすると新しいウィンドウで開きますを指すが、上腿(ジョウタイ)と書いて下肢の膝から上を指し、下腿(カタイ)と書いて下肢の膝から先を指す。
 又、大腿(ダイタイ)と書いてモモを指し、小腿(ショウタイ)と書いて脹脛を指す。
 一般的に脚は身体全体の重さを直接的に引き受ける部位であり、全身中最も太い骨と、瞬発力と持久力を兼ね備えた筋力を備える。
 脚の筋肉は骨格筋によって構成され、大きく大腿筋、下腿筋、足筋に分けられ、それ等と骨を繋ぐ腱とで脚の動きを調節している。
 尚、人の前脚はと呼ばれ区別される。
 通常は歩行には用いられず、地面に着かない。
 日常生活において腕で体重を支える事は無い為、腕の筋力は脚のそれには及ばない。
 イヌの「お手」等、他の生物の類似箇所を指して概念的に同様の呼び方をする場合があるが、生物によってその構成は大きく変化しており、前脚を腕と一概に呼ぶ事は出来無い。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 「もも」は古くは「はぎ」と言い、対面して向かい合う部分を「向かはぎ」と呼んだが、やがて「はぎ」は脹脛(ふくらはぎ)を指す様になり、「向かはぎ」は「向こう脛(むこうずね)」に変わった。
 即ち向こう脛は「脛」と同義である。
 脛骨膝蓋骨、脛骨、腓骨図の向こう脛側には、皮下の直ぐ下の骨膜上を神経が走っている(弁慶の泣き所)。
 脹脛は「腓(こむら)」とも呼ばれる。
 
 こむら返りこむらがえりになっている男の子とは、(こむら) = ふくらはぎに起こる痙攣の総称。
 「(足が)攣(つ)る」とも言われる。
 特に腓腹筋頑固な腰の痛みと上手に付き合う生活 Cure back pain Enjoy life and overcome back pain 腰痛克服して楽しく豊かな生活
 に起こり易い為、腓腹筋痙攣と同義と見做す事もある。
 他にも等もこの症状と類似した状態になる場合がある。
 筋肉の意識しない持続的な強直性収縮である筋の攣縮「れんしゅく」と読もう。痙攣性の収縮の事を指す。攣縮によって冠動脈が収縮して内腔が急に狭くなったり、完全に詰まる事がある)を示し、有痛性である。
 こむら返りを生じている筋は硬く収縮しており、局所の筋が硬く膨隆しているのが分かる。
 筋攣縮の持続は数秒から数分である事が多く、特に激しい運動の後や、水泳後、睡眠中に見られる事が多い。
 特に睡眠中は眠気が吹き飛ぶ程の激痛が襲うものの、寝起きで早急に対処が出来無い為、起床後に脹脛(ふくらはぎ)の筋肉痛や寝不足が残る事がある。
 原因は神経で無く、筋肉固有の問題があると言われ、下位運動神経終末部での過興奮に寄るのではないかと考えられているが、特定には至っていない。
 健常人でも起こる事があるが、様々な骨格筋に頻回に繰り返したりする場合は病的なものと考える。
 脱水発汗下痢利尿薬の服用)又は電解質代謝異常CaMg)、腎不全血液透析甲状腺機能低下症妊娠脊髄性筋萎縮症多発神経炎等の神経原性筋萎縮をきたす疾患、下肢静脈瘤、特殊な例(McArdle病里吉病等)等で頻発する事が多いので、その様な疾患を鑑別に挙げる必要がある。
ashiname.jpg
 膝の裏は凹んでいて、「膝窩(しっか)」「膕(ひかがみ)」等と呼ばれる。
 人の足は人の手に匹敵する10以上の骨格筋から成り立っており、立位時の体重移動にそれぞれが細かく動く事で負荷を分散させる事に役立っている。
 又、足の成長は、男性が16歳頃、女性は14歳頃で止まり、女性の足は男性の足と比べて小さい。
 
(ひざ)は)の関節部で、(もも)と(すね)とを繋ぐ部分の事を指す。膝の前面を膝頭(ひざがしら)、膝小僧(ひざこぞう)と言う。後面はひかがみ(膕、引屈)クリックすると新しいウィンドウで開きますと言う。
膝は足裏以外では接地する事が多い部位である。例えばかかとを挙げ、つま先と膝をついて座る座り方は「跪く」と言い、多くの民族に見られる。つま先を伸ばして足の甲と膝をつくのを正座と言う。何れも改まった場、或いは遜(へりくだ)った姿勢を示す。這う場合も足裏では無く膝をつく。転ぶ場合には膝からぶつかる事も多い。
膝の関節は、「大腿骨と脛骨で作られる関節」と、「大腿骨と膝蓋骨で作られる関節」とで形成される。ファイル:膝の内部構造(右内側).PNGこの内、大腿骨と脛骨で作られる関節は螺旋関節と言われる1軸性の関節形態を成している。膝関節は、における関節クリックすると新しいウィンドウで開きますに対応する。
日本語で膝と言う場合は、膝頭の上部の大腿部(もも)の前面を含める事がある。欧米の言語には、大腿部前面の座った時に水平になる部分を指す言葉(ラップ等)があるが、日本語にはそれに一対一に対応する言葉は無く、通常は「膝」と言う。
膝枕は膝頭では無く腿を枕の様にする事である。腿の上(lap top)に乗せて使うラップトップパソコンは、日本語では「膝上パソコン」と訳された。コンピュータは大きさによって大まかにデスクトップ(卓上型)、ラップトップ(膝上)、パームトップ(掌上)に分類され、「ラップトップ」の名称は椅子に座りながら「膝の上(ラップトップ)でも使用出来る」との意味からで、英語の範疇では主に和製英語である「ノートパソコン」を含めたカテゴリーである。但し日本では通常「一般的なノートパソコンよりも一回り大きいカテゴリー」として使われている。
膝は体重を支える重要な部位だが、負傷するケースも多い。膝が伸びた状態で正面からの衝撃に弱く、体重が過度に重いと膝に負担がかかり障害を起こす。半月板前十字靭帯の負傷、傷害のケースは多く、腰に次いで直立二足歩行の弊害を大きく受けている箇所である。
又、横に捻る動作に全く対応していない。格闘技で使用される関節技でヒールホールド(C)YOSHIKURA DESIGN,LTD. 2003-2009. All right reserved.GBRと言うかかとを捻る技があるが、この技は膝靭帯を破壊する危険な技である。
その反面、膝蹴りは重くて硬く、使用頻度が高い。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 「裸足」と「素足」ってどう違うのかっつーと、裸足は靴下等履かずに地面に直接触れてる足クリックすると新しいウィンドウで開きますで、素足は、靴下等履かない所迄は一緒だけど、靴や草履を履いてるクリックすると新しいウィンドウで開きますのが違う所。
 石田純一は「裸足に靴を履いてる」のじゃなくて「素足に靴を履いてる」事となるので。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 足は時として第二の心臓とも呼ばれ、立位時重力に従って下方向へ体液が流動する事によって引き起こされる体液停滞むくみ(浮腫(ふしゅ)とは、顔や手足等の末端が体内の水分により痛みを伴わない形で腫れる症候細胞組織の液体<細胞間質液>と血液の圧力バランスが崩れ、細胞組織に水分が溜まって腫れる)を、足の血管周辺の筋肉の運動によって上部へ押し返し再び循環系に戻す事を行っている。
 又、手と同様に中医学における経絡(ツボ)が多くあるとされ、又、足の不具合が体の他の部位の様々な病因となる事があるとされる。
 又、足には手と同様に利き足があり、反対側よりも筋力、長さ等が発達している事が多く、左右の不均等が全身の歪みを引き起こすとも言われている。
 この足の利きの違いが山中での遭難の原因輪形彷徨リングワンダリングを引き起こすと言われている。
 足に何らかの症状を引き起こす病気として以下の様なものがある。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 扁平足土踏まずと言われる足の裏の箇所の凹凸が無いものを指し、体重移動が上手くなされず、健常者に比べ立ち仕事や歩行が疲れ易いとされる病気である。
 遺伝的な因子や骨折、脱臼(関節とは骨と骨の連結部分であり、骨と骨が向かい合っている面がある。この面が位置関係が本来の状態からずれた状態・関節を構成する骨同士の関節面が正しい位置関係を失っている状態。尚、関節部の損傷を示す言葉の一つに捻挫があるが、これは関節包靭帯の損傷を指す用語であり、骨の位置関係の異常を指すものでは無い。関節に関節の許容範囲を超えた動きが与えられた為に起きるクリックすると新しいウィンドウで開きます損傷の一つが捻挫である。多くは患部に痛みと腫脹、熱感を伴う)、靭帯損傷、筋麻痺等に加え、最も多いとされるのが成長期に長時間立ち続ける事によって起きる静力学的扁平足である。
 乳幼児の頃の偏平足は一般的に見られる状態であり、病気と言えるものは後天的なものを指し、土踏まずを鍛える運動や矯正装具等で治療する事が出来る。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 外反母趾は足の親指が骨を基盤として小指の方向に曲がって行く器質的な病気で、体重が変わり易く靭帯が緩む中年以降や足に合わない靴を履く人に多く発生し、先端部の細いハイヒール等を履く女性に発現が多いとされる。
 通常、靴を変えるだけでは治る事は無く、矯正を必要とする。 痛風リウマチにも変形性関節炎を伴い同様の症状が見られる為、鑑別診断が必要である。
 
 多くが生まれついての病気に分類されるが内反足は男の子に多く早期発見、治療、矯正が大切な足の異常形態である。
 対して外反足は自然治癒が見込めるとされる。
 
 ・・・いや~数日前に左足第Ⅳ趾藤沢湘南台 【足のトラブルケアとエステ】が受けられる美と癒しのプライベートサロン HaruStyle
ガツーン!ぶっつけてギャアアーッ!と痛くなって・・・そいで以て今現在も微妙に痛い状態の辛抱しんちゃん。
 そんな足について調べたのが今回のブログでした。

公平論001氏への回答その1

$
0
0
 yahoo!ブロガーに公平論001さんって方がいる。
 因みに辛抱しんちゃんは「公平さん」と呼んでいる。
 この方は「公平と言うこと 悪平等を正す」と言うブログを開設している。
 何でも「悪平等に対する 批判ブログ 公平とは?を突き詰めて思考するブログです」のスタンスに基づいてブログを綴っているそうな。
 で、どんなブログ内容なのかと言えば・・・
 
 「徹底的にテロから国民の生命を守ろうとすれば、するほど、自国民の人権を侵害して行く事になる。通信の秘密は侵され、親書も同様である、米国版エシュロン的な衛星によって自国民のネットから携帯電話まで・・・公共交通機関は、全て身分証明を持たないと乗れなくなり、多くの人が集まるイベントなど、その身体検査でイベント開始時間の相当に前から並ぶ事になる。それでも、おそらくテロリストが本気で対峙すると防ぐことは難しいから、更に自国民の人権を侵し続ける、治安維持法などもできるかもしれないし、令状なしに身体検査や家宅捜査などの権限を警察に付与するかもしれない。
 あるいは自衛隊に警察権を与えるかも知れない。ここまで行けば、全体主義国家であり、警察国家の誕生である。安倍はもしかすると、これを狙っているのかもしれないと疑ってしまうほど、我が国の脆弱な国土であることを無視して勇猛果敢に国際的武力行使に夢を見ていると思っている。危険な自己陶酔でしかない。しかし、それが我が国の首相の正体でもある。」<2014/8/20(水) 午後 3:45何度も言わねばならない、我が国は、戦争やテロに巻き込まれてはならない。
 
 「集団的自衛権の武力行使が齎すであろう、我が国の安全保障上の負の部分を糊塗して、ただ同盟関係を深化させる為のものであるという議論は、大変に危険で浅薄、そして何より、本質的な我が国の安全保障を考えていない愚策でしかない。
 何度も言う、殴れば殴り返されるのである。我が国が今まで殴られなかったのは、米国と言う国家が背後霊としていたからではなく、一度も殴らなかったからである。
 何度も殴っている米国は、今でもテロの恐怖に慄いているではないか!あれだけの軍事力と情報組織を持ちながら、反省無く、自国の国益と独善で相手を殴り続けているという事こそ、自国の安全保障を脅かす最大の原因であることに気がつかぬ、低俗な国家である為で、次々と起こす武力行使と言う暴力への反抗がテロを誘発している。」2014/8/12(火) 午前 10:09かなり酷い馬鹿議員が多い自民党ですな~~~~
 
 「最後に警告しておく、安倍を支持する四割を超えるお馬鹿で軽薄な国民は、将来不安が無いのだろうから、少なくとも金を使い、せめて個人消費を助けるべきだろうし、手段的自衛権の武力行使が決まれば、息子、娘を自衛隊に志願させて安倍の為に(日本のためではない)命を預けるべきだろう。それができ無いと言うのであれば、安倍を支持すべきではない。」2014/7/25(金) 午前 6:01今、わが国が為すべき重要課題について・・・・・・・・
 
 「アジアの緊張関係は、アジアに存在するわが国にとって本来、あってはならないのであって、むしろ緊張関係が齎す恩恵を受けるのは、アジアから遠い米国であり、その漁夫の利を得られる一部EU諸国であるのだ、他国の国益の為に、自国の安全保障と国民の命を差し出す可能性がある、この中国包囲網の構築に直接動き回る安倍政権の無知と無責任を国民は知る必要がある。
  中国脅威論そのものが、米国の作り上げた虚構であり、危機の粉飾でしかないからだ。このあり得ない危機の粉飾に付き合わされる国民こそ、良い面の皮であり、この安倍外交の行き着く先は、地獄であると言える。」2014/7/9(水) 午後 7:48中国包囲網の危険性
 
 公平さんが言うには「殴ったら殴り返される!だから武力は使うな!」だと。
 
 それで・・・
 辛抱「え?でも敵が責めて来たら?」
 公平「どの国も日本は責めないのじゃ」
 辛抱「いや、そんな空想じゃなくて、もしもの話で…」
 公平「もし日本が手を出せば、テロリストが日本をテロるぞ?それでもいいのか?」
 辛抱「危険性はありますが、だからと言って無抵抗なのは如何なものかと…」
 公平「武力を使うのはいかぬ。皆仲良くすべきじゃ」
 辛抱「然し公平さん、中韓・所謂極亜と呼ばれる三国の日本に対する仕打ちは目に余るものがあります!ここはやはり憲法改正して自衛隊の力を以てして竹島を奪還し、中国・朝鮮に対して断固たる意志を示すべき時期ではないでしょうか?」
 公平「ならばお主は竹島に渡り、多くの韓国人の中で一人『ここは日本領だ!』と訴える事は出来るか?若しくは、今までそんな日本人はいたのか?右翼は竹島に強行突入して死んでもいいとか抜かした奴等いたのか?
 辛抱「私には竹島迄行く旅費が工面出来ません…何せ貧乏なので」
 公平「ズコ
 辛抱「私の極貧は兎も角、私に金があればやりましょう!」
 公平「竹島迄行って訴えるのか?」
 辛抱「丸腰で行けば下手すりゃ逮捕されるか銃殺されるかも知れませんが、それだって韓国の悪辣さが世界に知れ渡る証拠になりませんか?」
 公平「お主の様な者が今迄誰一人いないのが問題なのじゃ。即ち『竹島なんかどうせ日本に返還されないけど、取り敢えず運動して国やスポンサーから金貰うぜ』みたいな御座なりな運動しか現実していない事からもそれが分かる」
 辛抱「だとしても不法に国土を占拠してる行為を認めるのは正義に反します
 公平「若いのう」
 辛抱「年齢は中年ですが、中身は若者を自負しています」
 公平「嫌味で言ったのじゃが・・・例え国際司法裁判所に訴えて、万が一日本が勝訴した所で、強制力は無いから、敗訴後も何事も無く韓国は竹島を支配するぞ。国連の安保理が韓国に『竹島日本に返せ』と命じない限り不可能じゃ。それ以前に韓国は国際司法裁判所への提訴を拒否している。どうにもならぬわ」
 辛抱「そりゃないぜ、セニョール!」
 公平「お主が主張する『尖閣、沖縄、壱岐対馬等も侵略される恐れがある』理屈ものう、だからと言って日本が武力行使をして小さな岩くれを奪取して、それで何とすると言うのじゃ?」
 辛抱「これはしたり!日本の国土を保全し、侵略された島を奪還する正義は尊いものではないですか!まさか公平さんは極亜の肩を持つので!?」
 公平「武力行使をすれば、国際世論から非難され、それこそ戦争に繋がる。それで勝てるか?又、国内テロにどう対処する?」
 辛抱「ならば竹島はどうすれば良いと?」
 公平「竹島は絶対に返還されぬ」
 辛抱「それを認めろと?」
 公平「そんな事考えるだけ無駄だ。諦めるのじゃ」
 辛抱「だからこその集団的自衛権行使であり、その先にある憲法改正ではないのですか!?」
 公平「アメリカの手先になれば、アメリカに敵対する者の標的に日本が含まれる事となる。日本はそれに対処出来まい?」
 辛抱「ならば、例えその様な事態に陥ろうとも、対応出来る自衛隊に強化すべきではないでしょうか?」
 公平「お主も中々めげないのう」
 
 まあ大体こんな感じで、主観の相違の違いがあります。
で!
 今回は、その中でも「従軍慰安婦問題」について、公平さんが辛抱しんちゃんの「公平さん、昨今の報道を見て下さいよ~慰安婦問題なんざ朝日新聞のデマじゃないすか~」てなコメントに対し、その返答をして来た<2014/8/21(木) 午前 8:27辛抱しんちゃんへの回答>ので、この度返事を返す事にしたのです。
 
 ・・・む?
 
 おや?
 「肝心な従軍慰安婦についてはどうした」って?
 それは「その2」に続きます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 只・・・公平論001のブログを、PONKOさんやらトマト王子様、よかもん人生さん等が読めば・・・発狂するんじゃないかなあ・・・? 
 凡太さんとかtea​rfa​ceさんとか激怒するかなあ?
 それぐらい厳しいブログを取り上げました。

公平論001氏への回答 その2

$
0
0
 ・・・『ウルトラセブン』第26話「超兵器R1号」の一場面が以下である。
 
ダン「フルハシ隊員!」
フルハシ『何だ?』
ダン「地球を守る為なら、何をしてもいいのですか···」
フルハシ『えっ···』
ダン「返事をして下さい!」
フルハシ『···(答えられない)』
ダン「よし!」
フルハシ『おい、ダン! お前一体何処に行くんだ?』
ダン「参謀にお願いして来ます、実験の中止を!」
フルハシ『バカ! よさないか!』
ダン「離して下さい!」
フルハシ『待て! いいから入れ!』
~メディカルセンターに移動~
フルハシ『どうしたんだダン!』
アンヌ【何かあったの?】
フルハシ『いや、忘れるなダン、地球は狙われているんだ。今の我々の力では守りきれない様な強大な侵略者がきっと現れる。その時の為に···』
ダン「超兵器が必要なんですね」
フルハシ『決まっているじゃないか!』
ダン「侵略者は、もっと強烈な破壊兵器を作りますよ!
フルハシ『我々は、それよりも強力な兵器を又作ればいいじゃないか!
ダン「·········それは、血を吐きながら続ける···、悲しいマラソンですよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 その1を踏まえた上で本題に入ります。
 
 「さて、まず従軍慰安婦の問題提起をしたのが、朝日新聞という事そのものが間違ったスタートなのです、保守系の論客や右翼が陥るのと同様に・・・・・朝日新聞が取り上げる以前に週刊現代が「従軍慰安婦の闇」と題して記事にしております。吉田某のねつ造問題からではありません。
 
 更に、もっと以前のGHQ時代に遡って、GHQの民生局が慰安婦問題の聞き取り調査を実行していますが、当時の日本統治と東京裁判での米国の立場を慮ったのか、この記録は、隠匿され、10年ほど前に米国の公文書館で公開されています。歴史学者であれば、だれでも知っていることです。
 
 次に、旧内務省、徳島県警、昭和12年の検挙記録に、陸軍が非合法に指定した女衒が、検挙されたと言う事実が書かれています。その後、内務省から陸軍省へ照会され、陸軍参謀本部は否定したものの、後に認めています。
 
 吉田某のねつ造があったからと言って従軍慰安婦問題の本質が変わるわけはありません。何故なら、国家が、そして軍部が直接関与して募集し、管理までした事実は、間違いない史実です、この責任から逃れる事はできません。
 
 憲兵隊が直接管理した証拠も、また運営した事も事実です、次に強制性ですが、狭義に考えると、なかったと言うのは、事実です。軍の一部隊が作戦の一環として半島の村や集落を襲って拉致し、強制的に慰安婦にしたのは、ありえないのです。
 
 これは軍という組織を考えると、一部隊であってもこれを動かしているのであれば、それなりの行動計画が示されているはずで、しかも最前線ではなかった半島に駐留する治安部隊が動けば、何等かの証拠が残っているはずだからです。いくら終戦時に焼却したと言っても人の口に戸は立てられませんから・・・・・・一部の暴走した兵士が犯した婦女暴行や、もしかすると拉致して強姦したという事は、あったかもしれませんが、この直接、行動計画として一部隊を動かしての強制的な誘拐など行えるはずもありません。
 
 しかし、広義に考えると強制に近い募集があった事は、間違いのない事実です。一つは前のブログに挙げているように、騙して連れ去るという方法、警察を使った脅しなどです。これは終戦間近になると盛んに行われて、本職の女衒からの訴えで、何人もの軍関与女衒たちが逮捕されています。これも旧内務省記録に多く残されており、内務省から軍へ、警告が発せられています。
 
 次に、親に騙されて売られた・・・・保護者に騙された・・・・玄人であったつまり売春婦であったという貴殿の指摘ですが、これも全く間違っています。売春婦、つまり玄人が集められたのは、昭和17年度までで、その後、応募に応募する玄人は殆どいませんし、日本の厚生労働省が戦後調べた軍部が持っていた資料から昭和12年度から16年度までの慰安婦は、日本の本国から4割半島から6割という比率ですが、17年度以降終戦までの3年間は半島出身者が9割になります。総員で少なく見積もっても最前線へ送られた慰安婦は12万人、最大に見積もった場合18万人と推定されています。この中で半島出身者が約8割を占めているのが事実です。
 
 半島の玄人はキーセンと呼ばれていますが、このキーセンのすべてを連れ去った場合の数とほぼ同様です。こうなると半島にはキーセン宿はなかったという事になりますし、ブログにも書きました様に、キーセン宿に娘を売る場合3年奉公で前渡の相場は、100円から150円程度です、日本の場合、100円から300円程度で吉原の場合、500円から1000円という高値のつく女性もいたと言われていますが、軍が支払った前渡は、16年度までの玄人募集の場合、ほぼ相場通りなのに対して、17年度以降、30円程度まで引き下げられています。つまり、最前線に娘を送り、しかも苦界と同様の売春婦に落とすとなれば、貴殿ならどちらを選択しますか?当然、本当の苦界に沈めるでしょう、その方が安全でしかも多くの前渡し金を受け取れるのですから・・・・この相場を考えれば、軍需工場や下働きといった騙しの手口で非合法の軍の女衒たちがノルマを果たしたと推理する方が合理的です。
 
 更に当時相当に怖がられていた警察の威力を使った募集の場合、警察はドア口に立つだけですから直接関与したのではないにしろ、この募集に手助けをしたという記録さえ残っています。まあ不良警官の類でしょうが。
 
 こういったものが、広義に考えられる強制性で、当時の法律に照らし合わせても違法行為です。当時の法律であれば、売春婦の売り買いに関して、外国に連れ出すのは厳禁とされ、厳しい罰則もありました、慰安婦の場合、昭和17年度前半までは、ほぼ全員がパスポートを持っていたのに対して、以降は持っていません、パスポートの発給がされていないのです。それではどうやって満州なり最前線まで送られたのでしょうか?もし貴殿の言う民間の業者が連れ出すのであれば、当然、パスポートがなければ満州にでさえ出国できません。しかし、彼女たちは、最前線に送られたのです、この記録は防衛大学校の旧海軍などの資料に残っています。駆逐艦などの航海日誌です。その中に、兵站物資の目録の中に「釜山乗船・タケ、ウメ、ハナ」といった具合に女性の名前と年齢が記載されています。つまり彼女たちは、兵站物資の一部として送られたのです、だからこそ、パスポートは必要なかったのです。牛や馬と同様に扱われたという意味です。その航海日誌の中で、艦長の記載が面白いものがあります。食事を運ぶ兵隊たちがわれ先を競って船底に降りて行く、困ったものだと・・・この様に民間の業者が運営し管理したのは16年度までで以降は軍が直接募集し管理することになります。
 
 これらの記録は、公文書ではありませんが、中野軍医中尉の日誌や写真などから理解できますし、毎日新聞社の掲載不可になった写真の中にも多く残されています。
 
 一般人を銃後の守りとして徴用した法律的な強制性は、ないと言うのが事実ですから、慰安婦に関して徴用されたというのは、嘘か間違いです。後は、最前線で暴走した兵士の一部が占領地の婦女子に対して強姦や拉致などで慰安所に送り込んだというのも、韓国以外の国々から訴えが多く出ています。オランダやイギリス、インドネシアやフィリピン、マレーシアなどからです。これは強制ですが、本質が違います、軍が組織として行ったわけではなく、一部の暴走した兵士や士官が起こした違法行為で、もし、毅然とした上官が存在すれば、軍法会議に送られて厳しい罰を受けていたはずですが、当時の日本軍は、敗走に敗走を重ね始めており、罰するなど不可能な状況でしたから、そのままこういった暴走は、終戦直前には、多く起こった悲劇です。
 
 当時の半島は、併合された日本国内ですから、当然、半島の少女たちも日本人として扱われています。戦後のGHQ民生局の調べを東京裁判の俎上に挙げなかったのはキーナン検事だったと言いますから・・・日本人への人権侵害を裁く場ではないという事なのでしょうし、太平洋戦争という全体像から見れば、慰安婦問題など、微々たるものでしかないというのが当時の占領軍の意志であったのかもしれません。その調書は、米国の公文書が公開されるまで存在すら誰も知りませんでした。
 
 請求すれば誰でも見ることが可能です。京都大学文学部史学科などの近代史専門の研究者は、すでに多くの文書を入手して論文にして公開しています。永井教授などのグループなどですが他にも多くの専門の研究者が既に入手していると思います。
 
 小生が挙げた前に書いた文書なども永井博士の論文から写しを読ませていただいたものや、自分で防衛大学校や警察庁、公文書館、国会図書館などを巡って数年がかりで調べたものです。
 
 専門家でもない小生がどうして、従軍慰安婦などの先の大戦を調べようと思ったのかは、以前に述べたように亡父が職業軍人であったことが発端です。父がどんな若い日を生きたのか、興味があったからです。
 
 以上、貴殿の言う、すべてが韓国と朝日新聞によるアジテートであるかのような反論にお答えします。
 
 この問題や、南京事件などは、近代史の専門家の中では既に決着がついており、ただのねつ造や、なかったというのは否定されています。
 
 右翼や保守系の方々が陥る最大の間違いは、専門家と称する、実は国際政治学の専門家であったり、資料の拾い読みによる不勉強が、ご都合主義になってしまいっているからです。」2014/8/21(木) 午前 8:27辛抱しんちゃんへの回答
 
 さあ、これに対してどう回答するか・・・
 
 「別に従軍慰安婦の研究家じゃ無いしそこ迄細かい事突っ込まれてもなあ~…」と逃げる事は簡単だ。
 然し、大概そうなんだが、従軍慰安婦問題を語る際、左右どち等もそうだが、判断に迷う状況に陥った場合
「そんな事はどうでもいい!慰安婦は可哀想な性奴隷なんだよ!」
とか
慰安婦問題は韓国の捏造なんだ!ブサヨが喚くな!」と悪口や罵倒で締め括るパターンが殆どである。
 勿論、何でそんな舌合戦になるのかってのは、双方共に「これ以上言い合っても平行線だから、自分の主張を強調して討論に勝たねばならない!」てな感じになるからである。
然し、最後感情で締め括るタイプは
言わば「火病」であり、これが出た=負けとなるのだ。
 火病が発症した者はそれが分からないから非常に見苦しい。
 そうならずに、あくまで冷静に対処するのが討論の基本ルールだろう。
 そりゃ討論中には口が滑ったり、口調がキツくなる時もあるが、あくまで話のアクセントで済ませ、本題はキチンと説明してこそ話が進むものだろう。
 
 従軍慰安婦についても、大体、右翼側が「そんな性奴隷なんていないじゃん!」と突っ込んだ際、左翼が「慰安婦の生き残りのお婆さんの証言を信じないのか!」と責める場面がある。
「信じる・信じない」が入るともうそれは宗教だ。
 「あなたは神を信じますか?」と同レベルである。
 
 それはさておき・・・まあ早い話が「公平さんの回答に対して、辛抱しんちゃんはどう対応するのか?」が本題となる。
 然しこれは、もし公平さんの意見が正しい事となれば、辛抱しんちゃんは討論に負けた事となる。
 只単に辛抱しんちゃんが負けただけなら屁でも無いかも知れない。
 「お前の中では俺に勝ってたんだろ?」で完!だから。
 然し、厄介な事に、昨今、朝日新聞が嘘告白した従軍慰安婦問題が絡んでいる。
 今迄辛抱しんちゃんは、自分のブログ内で
「従軍慰安婦が性奴隷だったなんざ左翼の嘘八百じゃないか!」
 と主張していたから、それに真っ向から否定された意見を述べられると始末に置けない。
 未だ公平さんが、前述した様に「信じる・信じない」レベルの事しか述べてなけりゃ話は軽く済ませれたのだが、長々と情報を列挙して「事実はこうだ!」と来たもんだから、これは厳しい
 だって、これを対処するとすれば、歴史のドツボに嵌る恐れもある。
 参った。
 かと言って「いや~もう公平さんの言い分の通りでいいっすよ」と出来無い性分なのも辛抱しんちゃんである。
 
歴史は事実である。
 空想でも物語でも宗教でもプロパガンダでも無い。
 その事実をそのまま伝えるのが歴史なのだ。
 まさか「縄文時代の日本にウルトラマンが出現した記録がある!」「田中角栄は火星人と尻相撲をやり勝利したから首相になれたのだ!」「平安時代の日本ではプレステ4以上の家庭用ゲーム機が流行っていたが、現代にその技術は失われてしまったのだ!」とか幾らでもほざけるが、こんな事は嘘八百だ。
 これを歴史の真実とするのか?
 
 織田信長は地底人だとか、吉田栄作の孫は吉田栄作だとか、沖田総司は女だとか、アインシュタインもチャップリンもプレスリーも皆日本人だったとか、黒柳徹子の髪の毛の中にはアーノルド坊やが暮らしているとか、手塚治虫は実は生きていて、何で死んだ事にしたのかって言うと、仕事が多過ぎたので死んだ事にして仕事量を減らして、今も密かに漫画描き続けているとか・・・そんな嘘八百を信じさせるのが正義なのか!?
 
 事実は事実しか無い。
 その結果が例え残酷なものであろうが、実は何の事も無い誤解だったとか、事実は事実なのだ。
 
 嫌味な姑が実は裏で嫁を庇ってたとか、その逆で、嫁を褒めてばっかだったのに、裏では嫁の悪口ばかり言いふらしてたとかもそうだけど、判明した事実は、いい事悪い事何方もそうだが事実として受け止めなければならないのだ。
 それがその人にとって有難い事でも、受け止め難い事でも。
 
 従軍慰安婦問題も然り。
 辛抱しんちゃんの説が正しいか、公平さんの意見が正しいのか、それをその3でで考察して行きたいと思います。
 
 因みに「南京事件」についても公平さんは意見を綴っているが、南京に関しては又別の機会に取り上げたい。
 あれもこれもと大変なんです。
 
 ※南京事件は、日中戦争支那事変)初期の1937年(昭和12年)に日本軍中華民国の首都南京市を占領した際(南京攻略戦)、約6週間から2ヶ月に渡って中国軍便衣兵、敗残兵、捕虜、一般市民等を殺したとされる事件。因みにこの年は東宝や松竹・トヨタ自動車・三井造船が設立されヘレン・アダムス・ケラーが来日している。<Wikipedia>※
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 追伸:他のブロガーさんから「辛抱しんちゃんの意見は米ソ冷戦時みたいだ」と指摘されました。
 う~・・・これを踏まえたら、ウルトラセブン第26話「超兵器R1号」の回でのダンの「それは、血を吐きながら続けるマラソンですよ」を思い浮かべました・・・
Viewing all 304 articles
Browse latest View live