兎に角パソコンが壊れてブログが書けない辛抱しんちゃん。
それよりも仕事が多忙過ぎて全く休めなかった辛抱しんちゃん。
ワンオペやら残業時間過多だとか世の中騒がれているが、そんなモン辛抱しんちゃんからすれば日常茶飯時!
兎に角月火水木金土日祝一切合財休日が無い!
一体どこの漫画家か芸能人なのか!?
然し・・・遂に休日が取れる日が出来た!
そうなると今年夏休みの間何処にも行けなかった双子の息子達にバカンスに連れて行かねばならない。
例によって何かあった事を考えて石川県から遠くに行けないが、それでも出来る範疇で旅行先を検索した。
縛りとしてはやはり小学三年生が行くのでそれに対応出来るホテル・旅館が相応しい。
あとは出来れば温泉大好きなので温泉地がいいし、ここん所バイキングで当たりが続いた為、食事をバイキング出来る宿が言い・・・とか何とかに該当する行く先を探す・・・
蓼科グランドホテル滝の湯!
長野県茅野市北山蓼科にある天然の保湿成分<メタケイ酸>の含有量が「国内トップクラス」と自負してる。
目玉は今年9月にリニューアルオープンした露天風呂。
何と言っても滝が傍にある渓流の直ぐ傍にある。
山奥(て言うか蓼科高原なんだが)の自然林に囲まれてとてもいい長めの露天風呂だ。
ここに行く事にした。
まあ以前泊まった白樺リゾート池の平ホテルもちょっと行けばあるので行けない距離でも無いだろう。
あっちは佐久郡立科町だけど・・・
例によって今回も暇潰しにDVDをツタヤ津幡でレンタルした。
1.劇場版イナズマイレブンGO 究極の絆グリフォン
2.弱虫ペダル 1
3.ハイキュー! 1
4.劇場版プリキュアオールスターズ みんなで歌う♪奇跡の魔法!
5.ガンダムビルドファイターズトライ 9
6.Orange
7.ドラゴンボール超 1
なんかを借りて観ながら向かった。
因みにピースオブケイクも借りたが観れなかった・・・
まあ行くのに4時間以上軽くかかった!
しかも行こうとした直前に妻の辛抱ゆうちゃんが
ゆ 「イオンかほく寄って」
し 「え!今から茅野行くんだよ!どうして?」
ゆ 「(双子の弟)ビッグのゲームソフト買うから」
し 「何で今!?」
ゆ 「約束したの」
し 「約束は破る為にある!今かか旅行なのにそんな!」
ゆ 怒る!
し 「分かった・・・ガソリンも満タンにせなならんし行くよ・・・」
で、イオンでビッグにドラゴンクエストモンスターズジョーカー3を買って出かけた。
金沢森本ICから諏訪ICまで高速飛ばしてやって来た茅野市!
然し・・・素人だから最初分からんかったけど、「蓼科(たてしな)」を(たでしな)と呼んでいた。
当然、パソコンで幾ら検索しても「たでしな」だと「蓼品」とか「他で品」とかとなって「蓼科」には辿り着けない。
全く無知は参る。
長野県の茅野市についても今回初めて知った。
寒天の産地らしい。
テングサ獲れない山里なのに何故寒天なのか最初分からなかったが、調べてた江戸時代から生産してたそうな。
お蔭でお店には寒天ばかり売ってた。
ちびまる子ちゃんの花輪君(の中の人)の出身地である。
又、到着した時Denny'sで昼食を取った。
石川県や富山県にはDenny'sは無い(多分?)ので珍しかった。
セブンアンドアイグループなのでナナコカードが使えた。
そんなこんなで滝の湯に到着!
するとゆうちゃんが
ゆ 「ねえ貸切風呂使おう」
し 「え!名物の温泉があるじゃないか!」
ゆ 「それはそれで入るし」
し 「どうせ直ぐ出るしお金かかる(税別三千円)しやだなあ」
ゆ 怒る
し 「・・・へい。貸切風呂使いましょう」
そんなこんなで貸切風呂「石の湯」を利用する。
ゆ 「家族四人で入れるね♪」
し 「狭いなあ」
ゆ 「こんなもんよ」
すると長男のブレイブが窓を開けようとする。
し 「こら開けちゃ駄目だ」
ゆ 「あ、開かない作りになってる」
安全性が高い貸切風呂だった。
案の定10分も使用せず上がる。
「滝の湯」の名前に相応しく、温泉は渓流の傍にあり、景色が非常に美しい。
正に景色を独り占めしてる感じだ。
部屋は非常にシンプル。
最低限の設備がある洋間と想像して欲しい。
窓の外は渓流が下に見え、非常に見晴らしはいい。
評価を先に書く。
サービス:50点
これは別に愛想が悪いとかじゃなくて、殆ど客室係と接点が無いのだ。
チェックインしたら荷物は自分で持って客室に行く。
ベッドなので別に客室係が布団敷きに来る事も無いし、愛想振りまいて「いらっしゃいませ、滝の湯にようこそ。何方から来られましたか?」とか聞いてくる仲居さんがいないのだ。
まあ「グランドホテル」で「ホテル」なので仲居さんがいないのは当然か。
だから殆どホテルマンと喋ってない。
チエックイン&アウトの際、玄関で女将とは挨拶はしたけど(イン時は和服、アウト時は洋服だった)。
これで良し悪しどうのこうのは無い。
部屋:50点
最低限設備がある・・・それだけ。
勿論渓流が見えて見晴らしいいとも思えるし、清潔で片付いてるけど、インパクトが足りないかなあ?
正しく景色以外<可もなく不可もなく>である。
料理:50点
そんなに旨いと思えなかった。
山の中なのに蝦やら鰤の刺身とか、特に嫌だったのは味噌汁が薄くて貧弱だった事。
然し松茸入りの茶わん蒸しは旨い。
全体的に平均点な料理。
蕎麦とかコーンポタージュとかもあるけど、う~ん、高山グリーンホテルや白馬ハイランドホテルのバイキング等と比べたら二段階落ちる。
逆に考えたらグリーンホテルやハイランドホテルのバイキングは秀でてるとも言えるが。
館内設備:60点
リフォームしただけあって外観は兎も角内観は悪くない。
特に高評価なのはウエルカムドリンクで果林ジュースが飲める所だ。
温泉:80点
やはり目玉の渓流温泉は眺めも最高で温質も良かった。
色んな露天風呂入浴したが、滝の湯はトップクラスにいい!
是非共入浴した方がいいだろう。
惜しいのはボディソープやシャンプーリンスとかはいいけど、体洗う時使う固いタオルみたいなのが無い所。
無いので素手で体洗ったのは悲しい所だった。
総合評価:58点
ちと厳しめかな~テディペア展もあったし、眺めいいし女将さん愛想よかったしフロントのお姉さん(と言うには厳しい年齢)親切だったから補足として評価は68点とします。
茅野市自体が諏訪湖(行けなかった・・・)等観光地がウジャウジャあって見応えある都市なので、観光の際拠点にしてもいいでしょう。
滝の湯チェックアウトした後、流石に渓流露天風呂入るだけで蓼科に来たとすれば勿体無いから、八ヶ岳ロープウェーにゆうちゃん置いて(嫌がった)父子三人で乗って石川県に帰りました。
途中、長男が車に酔って休み休み進んだので帰宅は遅くなりました。
でも茅野市は色々楽しそうなので又行きたいです。
何時になったらパソコン復活するんだろう・・・